プロが教えるわが家の防犯対策術!

○○年○○月○○日の○○時○○分から○○時○○分まで、××で月食が見られる、
と計算されています。
しかし、これは、地球と太陽と月の三体問題で、解析的に解けないのに、
どうしてこのような高精度でわかるのでしょうか?

A 回答 (3件)

↓国立天文台のリンクですが、計算で出しているようですね。


http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/C6FCBFA92FB …

古代バビロニアの人たちは日食と月食の周期性が判っていて、それをサロス期と言いますね。
三体(多体)問題は今も研究はされていて、色々なシミュレーションが成されています。
    • good
    • 2

…数値解は求められるので。



 太陽-地球-月系なら軌道もかなり正確に判ってるので数値解を求める事に大きな障害はない。

 三体問題でも条件をいろいろ限定すれば求められたりしますしね。平面上の円軌道に限定のラグランジュ解なんかが有名。
    • good
    • 0

ご質問から、月食は、太陽⇒地球⇒月 がほぼ直線上に位置し、地球の影が月面に投影される現象です。

このため、地球上で月が見られる場所であれば、どこから見ても「月食の時間は同一」となります。

逆に、日食は、太陽⇒月⇒地球 がほぼ直線上に位置し、月の影が地球上に投影される現象です。このため、月の移動により、「日食の時間は場所により異なり」ます。

このような違いから、月食は正確に計算できることとなります。
ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!