プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

桶狭間の戦いの展開教えて下さい!
あと、合戦図もお願いします!
どっちもじゃなくていいんで!

質問者からの補足コメント

  • 今川義元は水掛城から出陣でいいんですよね?

      補足日時:2017/08/27 10:21
  • 沓掛城でした笑笑
    すみませんm(_ _)m

      補足日時:2017/08/27 10:43

A 回答 (4件)

ざっと検索して、こちらの地図が分かりやすい?でしょうか


http://www.city.toyoake.lg.jp/2001.htm

緑色の線が今川軍、沓掛城から出発。今川軍の先発隊が朝3時ころ、左下(左中央あたり)にある丸根砦、鷲津砦を攻めます。(分かりにくいですが大高城や鳴海城は今川側で、これに圧力を掛けるために織田側が周りに砦を造っていたようです。)

それを聞いた信長は本拠地を出発し10時ころ善照寺砦に到着、兵を整え12時ころ出陣。中島砦の前衛に居た佐々政次、千秋四郎らが、信長出陣の報を聞き攻撃するも討ち死に。
沓掛城を出て大高城を目指していた?今川軍に、13時ごろ激しい雨が降り足止め、丘の上に陣を取る。この雨に乗じて信長軍は今川軍本隊近くまで進軍したと考えられています。

ここからは、あまり情報が残っていません。
雨が収まり?移動を再開した?今川軍の本隊(約6000?)に織田軍(約2000)が奇襲をかけ、今川義元は輿を降りて騎馬にのり、服部一忠を返り討ちにするも毛利良勝に討ち取られたようです。

伝承地として、桶狭間古戦場公園と桶狭間古戦場跡がありますが、そこそこ距離が離れています。大将を討ち取られた今川軍が混乱し撤退しながら戦い、広い範囲に伝承地が残ったのではないかなどとも言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/08/28 08:14

戦いの背景


 今川と織田(本来の守護は斯波氏ですが実権は織田)は
 三河の当主松平氏が相次いで亡くなったため、
 三河の主導権争いをしていました。
 (第二次)小豆坂の戦いの結果、今川氏が勝ち、
 織田家の織田家当主信秀(信長の父)が病没し、
 今川側が優勢になりました。
 織田側は、信秀死後の混乱を収拾し、
 (名目上の当主だった)斯波氏から実権を完全に奪い
 知多の当主(水野氏)を支援して
 大高・鳴海の城の周辺に砦を築いて対抗しました。

戦いまでの主な経過
 大高城への攻撃姿勢を示した織田側に対抗するため
 今川義元は駿府から大軍を率いて沓掛に入りました。
 (京を目指したという説もありますが、
  この時は上洛するには準備不足でした)
 大高城の備えで築かれた丸根・鷲津の両砦に対して
 松平元康(家康)らの猛攻があり、奮戦むなしく全滅。
 (この頃の砦は、丘を柵で囲った程度のものでした)
 今川の出立を聞いても全く動かなかった信長は
 この攻撃の報を聞いてから有名な敦盛を舞って
 熱田神宮で戦勝祈願を行い、少数の近習を連れて
 鳴海城の近くの善照寺砦に入り、そこで軍を整えました。 
 義元は松平元康が大高城周辺を制圧したことで沓掛を出て
 大高城に向かいました。
 これを察知した信長は、中嶋砦に移動しました。

桶狭間の戦い
 善照寺砦から中嶋砦への移動は今川方から丸見えでしたが
 部下の「道が狭い上に丸見えなので慎重にされては」
 という意見を却下てまで来訪したので士気が高揚し、
 桶狭間(桶狭間山)に陣取った今川に対し
 何度か小集団による強襲をかけました。
 この時、佐々政次(佐々成政の兄)や千秋四郎
 (熱田神宮の大宮司)が戦死しています。
 
 昼過ぎごろ、豪雨に乗じて織田信長の本隊が強襲し、
 今川義元が討たれたため、今川方は総崩れになり
 退却しました。

その後
 鳴海城は岡部元信らの奮戦で持ちこたえましたが、
 今川義元の首級との交換で開城しました。
 松平元康は大高城からの帰途、大樹寺(松平家の菩提寺)で
 包囲され、一時は進退窮まりましたが、岡崎城まで撤退、
 その後、今川方の混乱に乗じて信長に寝返りました。
 今川側は本隊にいた有力武将が多数討たれたので、
 以後は衰退していきました。

合戦の場所について
 現在の桶狭間の地名は、江戸時代の桶狭間村が由来です。
 こちらは現在の名古屋市緑区有松町にあります。
 一方、豊明市には「桶狭間古戦場伝説地」があります。
 この様に現在でも合戦があった場所は明確には判りません。
 討たれたとされるのも田楽狭間など諸説ありますが、
 今川義元もそれなりの実戦経験があった武将なので
 狭間に大軍で陣取るとは考えにくく、経路は不明です。
 このため、合戦図は想像のものしかありません。
 大高城や丸根砦などの旧跡はありますので、
 そのあたりから調べてはいかがでしょうか。
 (一般的な合戦図でも概況は判ると思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/08/27 11:21

#1です。

こちらもありましたね。

桶狭間の合戦布陣図3D
http://www.adult-movie-japan.com/battle/3d/okeha …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/08/27 10:20

これをみていただければ、展開はわかると思いますよ。

もっと知りたかったら「信長公記」を見て下さい。

桶狭間の戦い(wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%B6%E7%8B%AD …

合戦図はこちら、戦いの展開ものっています。

桶狭間の合戦
http://www.adult-movie-japan.com/battle/okehazam …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/08/27 09:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!