dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

言葉の乱れについて作文を書いたんですけど、内容がグダグダで書けません。改善点も思いつきません。1人ずつ発表しないといけないんです。泣
アドバイスお願いします!!

みなさんは若者言葉とはどのようなものか知っていますか?若者言葉とは主に十代後半から二十代前半の若い世代特有の言葉です。
最近では若者の言葉が乱れていると思います。その例がら抜き言葉です。例えば、食べれない、見られないというのを食べれない、見れないと言うことです。他には昔なかった言葉、キモいや、超〜などと言った言葉です。
なぜこのように若者言葉が乱れてしまったのでしょうか?
その原因として、1つ目は、携帯電話が普及したことでツイッターなどのSNSが頻繁に使われるようになったことです。SNSにあげられている情報を見てみるとそれらの中にも言葉の乱れがたくさんあります。それを見ることにより自然に覚え日常に使ってしまうのです。
2つ目は、幅広い層と話す機会が、減ったからです。
具体的に言うとおじいちゃん、おばあちゃんといったお年寄りの年代、親や先輩とも十分に話をしないということです。世代を超えて話をしないため、色々な話し方ができず、語彙力がだんだんおとろえていってしまっています。
これらを改善するには……

A 回答 (4件)

その場限りの面白可笑しいワッハッハだけに興味を持つからです。


おもしろい、も漢字では、面白いと興味い、があります。
最近の若手の漫才、最後の落ちは「もうええわ」ですね。わかっているなら最初からするな、といいたいです。
その場限りのワッハッハのオンパレードだから、「もうええわ」でしか落とせないのです。
古今亭志ん生だったかな、「落語はためになるよ」って、言ってました。
そういえば、時そば、初めて聞いた時は、何がおかしいのかさっぱりわかりませんでした。
話の内容すべてよく理解しないと、笑えないのです。
>自然に覚え日常に使ってしまうのです
むしろ逆です、そんな日本語しか習得していないのです、すでに日常使用する言葉が似たようなものだから、簡単に割り込みが可能なだけです。
    • good
    • 1

内容がグダグダなのは、「その例がら抜き言葉です。

例えば、<食べれない>、見られないというのを食べれない、見れないと言うことです。」というように知識がないからです。まず、知識を見に付けてから、書きましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

その文書をどう改善すればいいのでしょうか?

お礼日時:2017/08/30 08:38

文章の書き方のアドバイスでは有りませんが、


言葉は進化します。今若者の言葉が乱れていると私も思いますが、その言葉が段々市民権を得て新しい日本語になります。SNSで使われている短縮語も市民権を得始めています。そのうち辞書にも載るでしょう。
例えば、「全然」の後には否定の表現をするのが正しいのですが、今では普通に肯定の表現が使われています。
    • good
    • 0

文章をわかりやすく最後まで読み進めやすくするには、箇条書きにし、分類し。


分類した項目に見出し、小見出しをつける。
箇条書きの部分を段落にし、文章にする。意味が通るように順番を変えたり文章添削する。

食べられない→食べれない
見られない→見れない
これらはら抜き言葉と呼ばれています。

他にも若者の乱れ言葉は、短縮し略したり、などあります。
色々なやり方がありますが、現状と対策とを分けて書く、対策などは最後のまとめに書く、
またなぜこのような現状になったのかも書き、今後の予想なども書くと面白くなると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!