
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
複数回ならば、それぞれで見ないといけません。
一本化は容易に出来ますが。
また、時効が成立するの債権を行使せずに10年経過した場合です。
時効が成立しても相手が時効の援用をしなければ取り立てはできます。
なので、催促して支払いがたとえ数円でもあったなら、債権を行使した事なります(相手は債務がある認めているともいえる)ので、そこから10年となります。「待ってくれ」と言われた場合でも」記録等はとっておいた方がよいです。
また、今までの分を一つに取りまとめた書類をきちんと作っておくとよいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/08/28 13:20
回答ありがとうございます。
相手からは「必ず返すから待ってくれ」との連絡はあります。
しかしながら、最後の返済から月日が経過しているので、
心配になりまして・・。
No.5
- 回答日時:
相手を金融機関へ引っ張って行きローンを借りてもらい
それをあなたに返してもらって あなたはリセットする。
その後は 相手が 金融機関へ 返済するベきです。
人に借りる者は 所詮 ハナから返す気などないんです。
時効もなにも そんな人と10年間も付き合う気ですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よく0120の番号から電話がかか...
-
借金の時効について
-
最近改めて思った事になります。
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
収納代行は違法でしょうか?
-
相手から金銭要求された場合の...
-
どうすれば債権回収されてもク...
-
当時付き合っていた彼に名義を...
-
皆さんは、警察から金銭を貸し...
-
緊急!夫が会社のお金を建て替...
-
請負工事の全額前払いについて
-
民事訴訟で支払い命令判決が出...
-
振込の催促
-
ゆうちょの通帳を母親にとられ...
-
祖父の借金の支払い義務
-
全保連は詐欺会社?
-
節税について
-
公共工事により行政代執行で立...
-
入院してる間に母親に通帳とら...
-
母についての質問です。 最近付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
連帯債権 時効消滅について 435...
-
駐車場の使用料の時効は何年で...
-
消滅時効で 時効の援用を要せ...
-
時効取得者の消滅時効援用について
-
15年間の自治会費の未払い、請...
-
退会後の未納会費について
-
民法440条について教えてく...
-
土地改良区の未納金について
-
法定納期限について
-
月極駐車場の請求の時効について
-
レンタルDVD延長料金及び弁償金
-
時効について質問です。 飲食店...
-
何回もすいません。物の貸し借...
-
時効の中断について
-
保証協会、代位弁済の時効は? ...
-
税の消滅時効について
-
2年以上前の車検の請求書がい...
-
市民税の時効は
-
有効期限
-
自己破産を考えているのですが ...
おすすめ情報