重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

知人に複数回お金を貸し、返してもらいたいのですが、
個人間の借金は時効が10年と聞きました。
この10年とは最初に貸した日から10年なのでしょうか?
最後に貸した日から10年なのでしょうか?

貸してから10年以内のものはすべてOKで、
10年以上経過した分だけ時効になるのでしょうか?

A 回答 (6件)

複数回ならば、それぞれで見ないといけません。


一本化は容易に出来ますが。

また、時効が成立するの債権を行使せずに10年経過した場合です。
時効が成立しても相手が時効の援用をしなければ取り立てはできます。

なので、催促して支払いがたとえ数円でもあったなら、債権を行使した事なります(相手は債務がある認めているともいえる)ので、そこから10年となります。「待ってくれ」と言われた場合でも」記録等はとっておいた方がよいです。

また、今までの分を一つに取りまとめた書類をきちんと作っておくとよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

相手からは「必ず返すから待ってくれ」との連絡はあります。
しかしながら、最後の返済から月日が経過しているので、
心配になりまして・・。

お礼日時:2017/08/28 13:20

最後の督促から2年ですよ

    • good
    • 1

相手を金融機関へ引っ張って行きローンを借りてもらい



それをあなたに返してもらって あなたはリセットする。

その後は 相手が 金融機関へ 返済するベきです。

人に借りる者は 所詮 ハナから返す気などないんです。

時効もなにも そんな人と10年間も付き合う気ですか。
    • good
    • 0

#3です。


口頭の債務承認でも有効です。ただし 口頭のやり取りでは 後で言った言わないとの話が出かねません。できれば ボイスレコーダで録音しておきましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

スマホに通話自動録音アプリを入れてみました。

お礼日時:2017/08/29 08:33

他の質問の補足にある「必ず返すから待ってくれ」は 債務の承認に該当します。


そうすると 時効は中断され その時から10年の再スタートです。
すべて一緒です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

相手が債務を認めた日が時効の起算点になるのですね。
相手とのやり取りの中で同様の発言が得られれば、
時効の起算点がリセとされると考えてもよろしいのでしょうか?

電話やメールで催促を行うと、殆どの場合同様の発言があります。

お礼日時:2017/08/28 17:31

最後の日でっせ!


せやさかい、細かな時効はありまへん。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

最後に貸した日が時効に掛からなければ、
10年以上経過した分も返済を求めることができるのでしょうか?
貸した日はバラバラですが、貸した理由は全て同じで、
追加で貸した状態です。

お礼日時:2017/08/28 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!