アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、従業員12名の取締役として夫が社長のもと、取締役兼インストラクターとして働いています。
結婚してから経営にも携わり、社員ともうまくいかず、昼夜働き詰めで、子供との時間もなく、
子供は実家に預け、そのストレスからか癇癪を起こすようになり、今仕事も行くのも辛く、
そんなときに夫に相談しても夫からは、「やって当たり前』最後には『もう仕事に来なくていい今までありがとうございました』と言われ、何の為に会社で働いているのかと思い、今実家に帰ってます。

その後夫からは、夜の時間の仕事はしないで昼間の時間だけ仕事をするのはどうかと言われました。
ただ、今後は会社のパソコンも売り上げ帳簿も一切触るなの言われたのですが、会社に行けば経営も気になりますし、社員からの目も気になります。私はどうしたらいいと思いますか?

A 回答 (5件)

no.4です。

多少はお役に立てましたでしょうか。
 昔の学生たちは、教師に動物のあだ名をつけて、職員室を”動物園”と言っていたらしいですが、いまもあんまり変わっていないようです。

 要は人が集まれば、力の政治・パワーポリティクスが生まれるのは自然なことです。
このバランスを操り、安定化させるのも経営の難しいところであり、逆に醍醐味な訳です。
ですからそういった渦中に飛び込むのでなく、ちょっと距離を置いて観察するつもりでやっていくと、これはこれで楽になりますし、結構勉強になります。

 組織としては、最終の責任者がそういったことをしっかりとわきまえて、利益を上げてくれたらいいわけで、周囲の特にno.2の責任はトップの決定への支援だけです。(本来は、社長が全てなので、一人で全てをやるべきですが、事業が大きくなれば手が回らなくなり、それが人を雇うことになるわけです。つまり社長の作業の穴埋め的なものなんです。)

 (基本、組織は三権分立のような三角形になると、ある種の安定が見えてきます。今回の場合あなた自身が、社長支援と営業としてのインストラクターを掛け持ちして、そこへ子育てまでやっていては、そりゃ身が持ちません。社内事業によりますが【社長・経営責任者ー営業担当責任者ー社長と営業責任者への支援者としてのsakiflowさん】という形の三角形ができれば、一般社員との関係も安定してきて、楽になっていくように思えます。)

 生活(=ライフ=命)を掛けてまでやるべき仕事などありえません。あまり無理をなさらず仕事に関わって見てください。
    • good
    • 1

ご返事どうもありがとう。


基本的な行動原則。
 1)つねに相手が何かしてくれたら「ありがとう」のひとこと。最初は言いにくいでしょうが、習うより慣れろで、条件反射的に言っていたら、癖になって楽になっていきます。
 2)人間完全な者はいません。不完全が当たり前。その未達の部分を他の人に依頼する。だいぶん仕事が楽になります。
 3)社長がすべての責任者ですので、従業員には「社長に聞いてみる」とかいった風に、(ポーズでも)社長に一旦投げたらいいです。社員から見た場合、最悪なのは社長と副社長の関係が落ち着かない場合、どちらの指示を受けたらいいかわからないという混乱です。ですから、この指示は社長の了解のもとに行われた指示であることを明確にしないと、組織が落ち着きません(共同経営がうまくいかないのも、同様。)

 あとあなたの立場として、最終決定者たる社長を除いて、あとはすべての人は社長の指示で動く立場です。仕事が定刻定時に終わらないのも、いわば社長の仕事の割り振りがうまくいっていないからで、別にあなたの問題ではありません。
 ですから昼に仕事が終わらなくても、あとは社長に”おまかせ”して帰った方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何だかしっかり相談にのって頂き助かりました。
なかなかうまくいかないのも私と夫の会社での関係もあるんですよね。
お任せする形で良いのですね。

お礼日時:2017/08/31 22:12

責任ある立場というのは分かりますが、あまりに力が入り過ぎかと思います。



 社員というのは絶対に思い通りには動きません。顧客も同じ。いわば昔の農業みたいに空を見てはため息をついているような状況ということです。つまりお天気まかせ=状況まかせということです。

 こんなときは力任せは全く役に立たないし、逆に反発を喰らいます。そんなときは天気=状況をよく観察することです。これは子供もおんなじで、なにか興味を持ったものがあったらそれに専従させる。とか悩んでいたら話を聞いてあげる、ぐらいでもだいぶん落ち着くものです。当然、うまくいったら褒める。それをきっかけに、さらに高い能力を目指してもらう、ということへつなげていきます。

 あたかも天気を読むみたいに、今日は雨だったら、屋内の身の回りの片付け程度で済ませるとか、基本受け身で対応した方がいい。つまり「〜しなければならない。」から「〜ま、とりあえずはこれを片付けて、次はあしたでも…。」ぐらいに考えていた方がストレスもたまりませんし、精神的にも楽です。

 目標は、仕事場に笑いをつくることです。そうすればやがて信頼できる人に仕事を預けて、”子供のところへ行って来る”とためらいなく言えるようになります。

 ”教育”という言葉は、”知識を教え””人を育てる”という意味です。知識の方はなにもしなくても本人が学んでいきますから、あなたがやることは育てること。つまりあの会社はいい人たちが揃っていると言われるためには、やはりマナーや礼儀などの立ち振る舞いを社員に身につけてもらうことではありませんでしょうか。

 ま、社員も子供みたいなもんだと思えば、いまご自身が貴重な体験をしていると考えたらいかがでしょうか。

 最後に、あなたは会社のNo.2ですから、やってみてうまくいかなければトップの社長さんに問うてみたり、相談したりするのは当然のことです。それらの結果はすべて社長の経営能力という形で反映されていきます。
 最も重要なパートナーとしてよく話し合いましょう。
 長い人生いろいろありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そういった考え方もあるのですね。今の若い社員の教育の仕方もなかなかわからず、いつも仕事に行くことも精神的にきつい部分がありました。
私も26歳で取締役になり、さらに社長の嫁もやっていることで社長である夫に相談しても喧嘩ばかりでした。
やはり、1歩さがって見てみることも大事なんですね。

とても参考になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/29 20:53

取締役である貴方に対してブロックされるなんて、何か理由があるのか分かりませんが辛いですよね。

私は職場の人間とはSNS上の繋がりはしてません。仕事は仕事。プライベートはプライベートでしっかりと一線をひくことで自分自身を守ってます。
SNSもいいんですけどねぇ。トラブルのほうが多いと思います。
お子さんはやっぱりお母さんと一緒にいれて嬉しいんだと思います。いくら仕事が忙しいとはいえ親子の時間が不足すると子供がもっと大きくなったときに親に対する不信感を多少なり抱くものです。
そして貴方自身もゆっくり休んで、あんまり追い詰めないでくださいね。貴方はよくやってます。立派です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱりSNSは色々ありますよね。子供は本当に満足そうでやっぱり子供の時間は大事だなと思います。
なんだか元気になってきました。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/29 20:47

育児に家事そして仕事を抱えキャパを超えてませんか?あなたの体調が心配です。

子育ては母親だけのものではありませんが今は会社のことは一旦、旦那様に任せてはいかがでしょうか。従業員を養っていかなくてはいけないというプレッシャーから奥様に優しい言葉をかけられないのです。かける余裕がないともいえます。
一番に考えなくてはいけないのは子供です。癇癪を起こすぐらいのストレスをかかえており、子供の不安を取り除いてあげられるのは親しかいません。旦那様が夜の仕事はしなくてもいいと言うならば、夜はお子さんの側にいてあげてください。モヤモヤすると思いますが、子供は小さくても親の事をみてそれをずっと覚えてるものです。仕事ばかりであまりかまってもらえなかったっていう感情は子供の成長に大きく影響を与えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。仕事も辛く、社員からは、SNSでブロックされるなどしていて、精神的にも辛いんです。
いまは、仕事は休み、子供と一緒にいる時間が多いのですが、癇癪は治り、嬉しいのか私のそばを離れないです。
経営には一切口を出すなということなんだと思うのですが、やはり子供を1番に考えるべきですよね?

お礼日時:2017/08/29 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!