dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

花屋でミニフィッシュという、そのまんまな名前の魚を買いました。

もらった飼い方の紙切れによると、蓋を閉めっぱなしでも水草と魚がガスを供給しあうため大丈夫だとか、冬でもヒーターが必要ないとか書いてあります。

このミニフィッシュの正体が知りたいのです。

サイズは約1,5cm、めだかのような形です。
尾とひれが少し赤く、眼から尾にかけて銀色になっています。
もらった紙には、中国原産、コイ科と書いてあります。

心当たりがあればこの魚の名前を教えてください。
飼う時に上記以外の注意点があればそれもお願いします。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

アカヒレ という熱帯魚だと思います。


よく、小さな瓶に入れて売られていますね。

かわいがってあげてください^^

URL 検索して見つけたものですが、ご参考になれば。

参考URL:http://www.ceres.dti.ne.jp/~uvc4158/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにアカヒレでした。
衝動買いしたものなのに、すでに愛着が湧いています。

お礼日時:2004/09/06 22:04

私は昨年まで120cm×60cm×60cmで250Lの水槽にディスカス15匹、エンゼルフィッシュ3匹、カージナルテトラとネオンテトラ約200匹、コリドラス各種のジュリー、ステルバイ、パンダおよび青・赤・白コリドラス等10匹ずつ、ヤマトヌマエビ8匹を飼っていましたがそのきっかけとなったのがこのミニフィッシュでした。


そのミニフィッシュは中国原産の温帯魚で熱帯魚よりは低温にも耐えられ水質にもうるさくなく一般にはコッピーという名前で売られていますがアクアショップではアカヒレという名前で売られています。
大変丈夫な魚ですが限られた容器の中で飼い続けることはお勧めできませんので長生きさせたければ飼育に適した環境を用意する必要があります。
30cm位の濾過装置などがセットされたミニ水槽で大丈夫ですが飼育のやりやすさからは60cm水槽をお勧めします。
私も最初は60cmのセットものの水槽からスタートしましたが最終的には120cm水槽になりました。
詳しい飼育方法は下記参考URLをご参照下さい。
可愛がってあげて下さい。

参考URL:http://www5d.biglobe.ne.jp/~thankyou/, http://www.din.or.jp/~kan-t/animals/fish/la_hans …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
60センチの水槽はさすがに置く場所がないので、小さい水槽でも探してこようかと思います。

お礼日時:2004/09/06 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!