
2.3ヵ月前から怠さを感じるようになり、ここ1週間熱が出たり食事をしても嘔吐してしまい、仕事に行けない状態です。流石におかしいと思い、初めて精神科に行ったところ、うつ状態だと判断され、1ヶ月の休養が必要という内容の診断書も頂きました。
会社に提出すると、初診で問診しかしてないのに、うつ病と判断するのはおかしい!信用できないと言われました。退職したいという意思を伝え、1ヶ月後に退職することになりましたが、それまで出勤出来る自信がありません…
①精神科に何回か通っていないと診断書を見せても休職出来ないのでしょうか?
②診断書を出してるので、1ヶ月休ませてくださいで通してしまえるものでしょうか?
③このまま無断欠勤してしまうと何か損害賠償など請求されるのでしょうか?
長文で読みづらくてすみません。
どなたかお答え頂けると助かります。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
あなたが診断書を提出して休職をするつもりでいたのでしょうが、病院は診断書につて疑義を持つ場合は別の病院で診断することであなたの診断書が有効且つ信用さするもであることが証明さるかと思いますので、心療内科受診を進めます。
また、あなたの鬱が仕事からであれば労働災害として労災申請をすることです。または、傷病手当給付金を申請することで解雇はできません。休職又は休業する事由がなくなた日から30日後までは解雇はできません。
育児・介護休職法で育児休暇は認めていますので、求人票の記入が間違いと言う事もあるかと思います。また、病気等で休業または、休職することは労基準法で定めているいますので問題はありませんが、就業規則等がない場合は労基準法が適応されます。
あなたの場合は、就業規則があるが見える処になく同僚に頼むつもりでいるようですが、就業規則はいつ何時でも従業員(社員)が閲覧できることに設置することを義務つけています。
ブラック医療機関と言う事です。労働基準監督署に通報することです。

No.5
- 回答日時:
従業員の持つ権利をすべて否定している会社ですから、労働基準監督署に訴えてください。
辞めることを決意されているのなら、明日から出社拒否で構いません。
それに病気休暇無し?外科手術をしても出社しろという会社ですか?
No.4
- 回答日時:
ひどいですね。
ちゃんとした診断書が有るのに信用できない、はちゃんと話しあいのできる相手ではないと思われます。
貴方の性格(質問内容)からはこれ以上の交渉はあなたにとっては負担が大きく、病気も悪い方向に行く可能性が大きいように思われます。
一度、TELで労基局等の相談窓口で相談してみて、プロの意見を聞いてみることをお勧めします。
プロに相談したという事実だけでも相手には大きなプレッシャーになると思います。
何故なら相手はあなたの性格をみての対応のように思いますので。
自分だけの判断で行動しては、その都度パワハラめいた文句を言ってくる可能性があるように思います。
労基局や医者、弁護士等の「客観的な第3者」の意見で交渉することをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
主治医の先生に話してみてはどうでしょうか??
色々考えてくれたり
アドバイスや、参考になることを
おっしゃってくれると思います。
実際にその、診断書が通らなかった事は
その先生に言ったのですか??
うつ病は下手したら死に近づくと思うので
ちゃんと休んでほしいです。
①診断書は何回通ったとか
関係無しで専門医が書いてるものなので
通してもらえないのはおかしいです。
②通してもらえるのではなく
通すべきですよ。
実際に医者が休んでくださいと言っているのですから
会社の都合で悪化したら
もともこもないでしょう。
お医者さんに相談してください。
③無断欠勤は、どちらにしても迷惑や損失になるので
無断欠勤は、良くないです。
アルバイトでも、急にやめると言われたらお店の方も
困ったりするし下手したら損害賠償って話も聞いたことがあります!
お大慈にです。
ちなみに18歳の回答なので
あくまで、私の中の知識や憶測で言ってるいるのですいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 会社での欠勤(病欠)について質問です。 3 2022/08/26 11:20
- 退職・失業・リストラ 退職と傷病手当金について 3 2022/06/20 21:04
- 退職・失業・リストラ 休職からの退職について。 辞め方に悩んでいます。 ・6/20より休職中(神経性胃炎、ストレス) ・診 1 2022/06/30 20:42
- いじめ・人間関係 この度、復職するのですが…。 4 2022/10/24 02:09
- 医療・介護・福祉 適切 精神障害者保健福祉手帳について 3 2023/02/25 23:24
- その他(悩み相談・人生相談) 現場体調崩して会社を1ヶ月休んでおり、 病院から診断表を頂き会社に提出し 傷病手当を申請する予定なの 2 2023/04/03 20:56
- うつ病 うつ病の事を上司に相談する事について。 5 2022/09/25 11:59
- その他(ビジネス・キャリア) 1か月休業を要する診断書 4 2022/07/29 22:11
- 就職・退職 会社についていけず 退職を考えている者です。 甘えだとは重々承知なので、相談に乗っていただける方コメ 7 2023/05/15 10:49
- うつ病 仕事のストレスでうつ病を患っています。 心療内科の主治医からは休職を薦められましたが、私から働きなが 8 2022/08/27 10:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親と面談したいと言われたが、...
-
休職中に業務連絡がくる件について
-
コールセンター勤務です。 スト...
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
公務員が1年半、病気で休職し...
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
エクセルで期間から期間を引く...
-
診断書を提出したのに強制的に...
-
鬱病で休職する前の挨拶につい...
-
職場に心の病と言う理由で休職...
-
休職中に傷病手当金を貰ってい...
-
転職先に休職していることを聞...
-
仕事を穏便に退職する方法につ...
-
警察官の休職について
-
うつ状態で休職中の業務連絡に...
-
鬱でも保険はおりるのでしょうか?
-
資格勉強のための休職 可能で...
-
気管支喘息だと傷病手当ての請...
-
復職後も体調不良で良く休みます。
-
地方公務員法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休職中に業務連絡がくる件について
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
コールセンター勤務です。 スト...
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
資格勉強のための休職 可能で...
-
公務員で現在休職中ですが人事...
-
鬱病で休職する前の挨拶につい...
-
仕事を穏便に退職する方法につ...
-
診断書を提出したのに強制的に...
-
地方公務員法について
-
公務員が1年半、病気で休職し...
-
エクセルで期間から期間を引く...
-
サボっていないのにサボってる...
-
うつ状態で休職中の業務連絡に...
-
転職先に休職していることを聞...
-
入社一ヶ月で心の病により休職...
-
休職中に傷病手当金を貰ってい...
-
職場に心の病と言う理由で休職...
-
親と面談したいと言われたが、...
-
傷病手当金を申請したはずが欠...
おすすめ情報
有給は冠婚葬祭の時しか使わせないという会社です。小さな個人経営の病院で働いてまして、育児休暇や病気休暇なしと求人票には書いてありました。
なので皆さん、結婚や出産を機会に辞めていかれます。就業規則を確認したいのですが、会社にある為難しいです。同僚にお願いしたいのですが、私がうつ病だと言うことを知らされてどう思っているのかとか気になって仕方ありません…