dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、中古車を購入しました。購入する前に試乗をして確認したつもりなのですが、車を乗り始めて異音がするような気がしています。ハンドルを右にいっぱいに切ったときに、ギギギっと異音がします。
ボンネットを開けると、左のサスペンションの取り付け部分「上部」辺りの溶接部分が亀裂をして錆びていました。(5センチぐらい)この溶接部分の錆び亀裂は異音の原因?また、この亀裂と錆びはほって置いても大丈夫でしょうか。車は平成19年式のワゴンRで走行距離は10万キロです。よろしくお願いします。

「車のエンジンルーム内溶接部亀裂と錆」の質問画像

A 回答 (9件)

異音はパワステポンプからです。

基本ハンドルいっぱいに切ると過負荷がかかるため経年車は顕著に音がでます。
異常ではありませんが、長く乗られたいなら控え目になさってください

この傷ですが、なんとも画像では断言できませんが、やっちゃった跡というよりは経年劣化くさいですね。
一番応力のかかる部分ですから。。。すぐにどうこうはないでしょうが、もし心配なら点検時に見てもらったほうがよろしいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。傷みの部分を監視しながら気をつけて乗りたいと思います。

お礼日時:2017/09/01 01:23

補足


No.4さんの回答で

>異音はパワステポンプからです。

この車は電動パワーステアリングなのでパワステポンプは付いていません。
    • good
    • 0

音と亀裂の関係はあまり無いと思いますが、他の場所にも錆が出ていて仮にここだけ修理してもあまり意味をなさない可能性があります。

あまりメンテをせずに積雪地帯で使われたか、屋外保管で使われたのでしょう。

車の錆をほっておいて大丈夫なわけは有りません。
一度錆び始めると鉄板は薄いのですぐに穴が開きますよ。
鈑金やさんで補修は可能です、錆た周辺の塗装を剥がして鉄板を当てて修復してくれますが、8年落ち10万kmならMH23Sですかね?勉強代と考えて乗れるところまで使うのが良いのではありませんか。車検が切れたら買い替えですね。


参考に
車に愛着が有って乗り続けたい根性の有る人はこんなこともするようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2006057/car/ …
    • good
    • 0

この錆は経年劣化によるものですね。


長期間にわたって乗り回すとシャーシの溶接部に応力がかかり
塗装部にひび割れが入りそこから錆びてきます。
走行中の振動でこの部分に鳴きが出る可能性はありますが
運転席ではっきりと分かる音量では聞こえてきません。

異音は別の原因でしょう。
フロントハブベアリング、ドライブシャフトあたりが怪しいですね。
    • good
    • 0

音がでる条件を絞り込むべきです。



①止まったままステアリングを回すだけで音が変化する場合。パワステオイルの漏れはないですか?少なくなると左右ハンドルで鳴ります。漏れてるとリザーブタンクかポンプの交換。

②走行中のみの音であって、右だけならドライイシャフトブーツの点検。グリス漏れあるならドライブシャフトの不良で交換しなければ音は止まりません。ブーツは最低限交換要。ブーツ交換のみで済ませるなら分割式が工賃がやすいです。

③錆のところはさび転換剤を塗ればよし。音がでるとは思えません。

以上、あたらないかもしれません。
    • good
    • 0

10万キロ 人間なら還暦過ぎた頃です オトナシク乗る事ですな 錆は一度ゆがんだ処を伸ばしたからですな 事故歴ありかな

    • good
    • 0

最近買ってその状態 軽で10万キロ そろそろ怪しい頃合の物件を買いましたねえ


こないだ別の質問でも書きましたが こんなのは中古屋やカーショップが足として客に貸してあげるクルマで
個人が自家用車で買う物件ではありません

もし買うとしたら エンジンバラしくらいのウデと工場を持ってる人 もしくは頼める板金屋
にしてもワゴンRにそこまで金をかけるか って話になってきますし

私の乗っていた30年モノのハチロクに比べれば そりゃなんということも ないんですけどね
エンジン内部なんかこんな亀裂や錆ばっかでした さすがに売り払いましたが

正直 この程度ならどうちゅうことはありませんが 無理な運転をしてると弱った部分からネジれが発生し
それが弱いパーツに負荷がかってきて という具合になるでしょう

まっすぐ走らなくなったら廃車です 命 大事ですからw
    • good
    • 0

その錆びの続く画像右側の亀裂などの跡は、やっちゃった跡なのだろうなと想像します。

事故車(フレーム修正)にはならない事故ってやつですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やっぱりですか?このままにしておいても大丈夫なのかな~っと心配です。

お礼日時:2017/09/01 00:11

違います、関係ありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!