dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

図書館関係者に質問です。

図書館に行ったら他の都道府県にある本を取り寄せるのは有料になってお金が掛かるんで自分でその市町村の図書館に行ってくださいと図書館の館員に言われた。

図書館は国民の税金で運用されてるのに納税者なのに有料になるから取り寄せられないってアリなんですか?

他の市町村から取り寄せたら他の市町村の図書館にお金を払わないといけないって本当ですか?

幾ら払うんですか?

他の市町村から1冊借りるたびに図書館同士でお金のやり取りが発生してるの?

嘘を付いてる気がします。

A 回答 (2件)

国立図書館と


市立図書館では、税金の出所が違うぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/09/03 09:00

質問者さんは小学生でしょうかねえ  


権利の主張も結構だけど、
 他の図書館から本を取り寄せたとしたら
  送ったほうの図書館には何のメリットもないのに郵送してあげなきゃいけないのだから手数料くらいとっても当たり前
  送料と返送料だってかかる それは誰が負担するの?
 ということがあるので やりません。
 (同じ自治体の中での図書館同士ではやり取りしてくれる場合もあります)
という事情も理解できないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/09/03 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!