アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、療養中で精神障害者(双極性障害、統合失調症)です。就職するためには、デイケア、作業所、職場実習等のステップを踏んで実際の企業に就職しなくてはなりません。今はデイケアに週1ぐらいで地元には障害者枠の求人もなく働きたくても働けません。

障害者手帳も持っています。入院歴があり、入院費27万円の支払いを分割でしている最中で、障害年金の月4万7千円ほど入りますが、支払い等で生活費は5千円ほどしか残らないです。

現在、兄と二人で実家に暮らしていますが、世帯主が父親と私の二人になっています。

働き先を見つけるのが困難なので、自宅でネットショップ(アクセサリー販売等)を開業したいと思っています。そのために資金が必要なのですが生活福祉資金制度を利用しようと思っています。

この場合、世帯主は私として申請は私一人でできるのでしょうか?

また生活福祉資金の申請の際は療養費として申請したほうがいいのか、生活資金として申請したほうがいいのか、生業費として申請できるのか、どれが当てはまるでしょうか?

また診断書を医師からもらい申請したら審査が通りやすいのでしょうか?

ネットショップの開業資金として36万円〜60万円ほど必要です。

どのように申請すれば審査を通過できるでしょうか。

詳しい方どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

そういう用途に使えませんし、融資は実行されません。



なので考えそのものを改めましょう。
    • good
    • 2

生活福祉資金の目的から全く外れていますから、対象にすらなりませんよ?


ちゃんとお調べになっているのでしょうか?
制度内容も平成27年からはガラッと変わり、とても厳しくなっています。療養費・生活資金・生業費などという区分もなくなっています。
http://www.shakyo.or.jp/guide/shikin/seikatsu/

生活福祉資金は4種類あります。
総合支援資金、福祉資金、教育支援資金、不動産担保型生活資金です。

あなたの場合の「ネットショップの開業資金」は、どれにも該当しません。
したがって、生活福祉資金を利用することはできません。

◯ 総合支援資金

1.生活支援費(単身世帯:月15万円まで。2人以上世帯:月20万円まで。3か月~1年以内で貸付。)
生活を再建するまでに必要な生活費

2.住宅入居費
住宅の賃貸契約のための費用(敷金や礼金などの初期費用)

3.一時生活再建費(災害などの被災者への貸付が前提)
・就職や転職のために必要になる技能習得のための経費
・滞納している公共料金の立替費用
・債務整理のために必要な費用 など

◯ 福祉資金

1.福祉費(580万円まで)
・ケガや病気の療養に必要な経費や療養中の生活費
・介護サービスを受けるのに必要な経費や、サービスを受けている間の生活費
・災害を受けたことで臨時に必要になる費用
・福祉用具の購入費用
・暮らしを立てるための仕事の必要費用 など(注:自営以外に限るので、いわゆる「開業資金」はダメ。)

2.緊急小口資金(10万円まで)
災害などにあったときに臨時で必要になる少額の費用

◯ 教育支援資金(短大を含む)

1.教育支援費(高校:月3万5千円まで。大学:月6万5千円まで。)
低所得世帯の子どもが高校・大学・短期大学・高等専門学校に通うための費用
2.就学支度費(50万円まで)
低所得世帯の子どもが高校・大学・短期大学・高等専門学校に入学するための費用

◯ 不動産担保型生活資金

1.不動産担保型生活資金(土地評価額の7割程度まで。月30万円まで。)
低所得の高齢者世帯の生活資金(自宅を担保として貸付)
2.要保護世帯向け不動産担保型生活資金(同上。月に生活保護費の1.5倍程度まで。)
生活保護を受給している高齢者世帯の生活資金(自宅を担保として貸付)
    • good
    • 4

全然 スジが通らない話ですよ!


先ずは 病気を 治してね
    • good
    • 1

「生活費」という事で借りられるかもしれませんが、


一ヶ月に借りられる金額の上限があると思いますし、返すアテも
示さないといけないですね。

一ヶ月の年金で、病院の費用と貸付金を支払えるのでしょうか?
そこで、貴女が、ネットショップを始めて収入を得るとか
言ってしまうと、役所としては生活費ではなく、事業資金と思われて、
貸し出す要件に合わなくなりますね。

とにかく借りたら、返さなければいけません。

ネットショップ開業にそれほどの大金がかかるのですか?
地域のフリマを利用するとか、
0円からスタートすると言う考えはないのですか?

貸付を受けて、仕事を始めたものの、やはり、色んな処理や責任が
かかってきて、精神的に重荷になってくる可能性もありませんか。

ネットショップにかけたいという気持ちがあるなら、
最初は何処かの通販会社か、誰かのサポートという形で
始めてはどうしょう?ネットショップを展開している
地域の会社があると思います。

しかし、貴方にはもしかすると、精神的にも肉体的にもまだ、色々な人の
サポートが必要かもしれませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!