重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

直流モーターだとブラシがいるが交流モーターだとブラシが要らない。

ブラシって何ですか?

何で交流モーターだとブラシは不要なんですか?

あと何で直流だと発電機に向かないんですか?直流だと発電利用に向かない理由を教えてください。

A 回答 (2件)

直流+と-では、髪の毛が立つのでブラシが要ります。

交流では、それが無い!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/09/04 07:55

モーターの回転角度によって、電流の方向を変えないと回転を維持できない。


直流モーターは、ブラシによって電流の方向を変える。
交流は、元々時間と共に電流の方向が変わるのだから、
ブラシを使わない事も出来る。
 ブラシを使うものもある。

ブラシは、
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/design-su …
ここを見てください。
ここに書かれているブラシレス(ブラシが無い)モーターは、
DC-ACインバーターで、直流を交流に変換してモーターを回しています。

最近流行りのDCモーター扇風機(省エネ性能に優れる)は、
交流(AC100V)を直流に変換した後にDCブラシレス(直流を再度交流にする)モーターを
回しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/09/04 07:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!