dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親が偉そうです。
まだ57歳ですが、仕事の量・給料を減らされ
朝も出るのが遅めです。

それだけなら仕方ないと思ってましたが、私の方が家を出るのが早いですが、家のことを全く手伝いません。自分で食べた皿、コップすら洗いません。

なのに、家族で揉め事があると偉そうに
「俺の家だから、出て行けと言えば俺が権力があるから」
とか意味分からないことを言う時があります。

母が家事をしてくれるお陰で暮らせてると思ってます。父親には感謝したくてもそんな偉そうなこと言われたら何も思いませんし、
まず自分のことも管理出来てない人が「俺の家だから出て行けと言えば権力がある」
とか言う人間を尊敬出来ません。

仕事減らされたのも、上司に好かれてないからと親戚の伝で聞きました。

皆さんのご家族、父親はどんな感じですか?
家のことしませんか?なんかあったら俺の家だから〜とか言いますか?

面倒な悩みですみませんが、ご意見お待ちしております。

A 回答 (5件)

私の父は亭主関白でしたが


平日は家に帰ってくるのが遅かったので家事はほとんど母がしてましが
休みの時は、掃除はまめにする父親でしたし、母が料理を作って
父が洗い物をするといった役割分担はしてましたね。
今は私も既婚者で子供もいるのですが
そんな偉そうな事はいいませんし、時間がある時は家事も手伝ってます。
私が料理を作る時もあるし、作らない時は洗い物をするとかしてますね
男は、人によっては人から指図を受けるのを嫌う人もいるし
自分が一番偉いとか一番強いとか思ってる男性はいると思います。
    • good
    • 0

お母さんも同じ意見ですか?


自分と違うやり方で家事をされるのが嫌で旦那さんにやらせない女性はそこそこいますが。

>皆さんのご家族、父親はどんな感じですか?

父が母に対して「俺の家だから」と言うのは聞いたことが無いです。
子供には言ってましたね。
私の父の場合は家事をしないのではなく母の縄張りに踏み込まない感じでした。
母が出かけたり病気のときは父が家事を一通りしていましたよ。
    • good
    • 1

そんなお父さんやけど働いてお金を稼いで家族を養ってくれてるから、ちょっとは偉そうにしてもいいんとちがう?


外でストレスばっかりなんやから家にいるときぐらい自由にさせてあげたら?

あたしの父親も料理はするけど、それ以外は動かへんかったし旦那も全く動く人じゃない、もちろん偉そう。

やけど男はそんなもんやと小さい頃から思ってたから気にならへん。
だからマメに皿洗いしたり家事を率先してする男の方があたしはイヤやわ~
男は何にもせず構えてたらいいと思う。

最近の人はマメな人が多いからな~

ムカついて仕方ないなら実家でればとりあえず気にならんようになるで。
    • good
    • 2

今にはじまったことじゃないだろう?


今までできないんだから、今後もやらないよ。人は変わらないし、他人じゃ変えられない。

58歳の父の娘のあなたは、30代とかでしょう?
今更、感謝がどうとか尊敬がどうとか言ってる歳じゃなく、家族という選べないメンバーで組織としてどう運営するか考え行動のが大人としての態度じゃない?
自立して家出りゃいいんだし。実家はあなたの家庭じゃないよ。両親の作りあげた家庭で、あなたは後からの付属品。
    • good
    • 2

困ったお父さんですね。


質問者さんの見本になるような大人にならなければいけませんよね。

うちの父もあまり家事はしませんでしたが、
母が大変だからと、母にかわってお茶碗洗いをしたら一回50円父のこづかいから頂きました。

父なりの気遣いだったと思います。

将来結婚する相手は、家事をする旦那さんを見つけてください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!