
ヨーロッパのラリー(WRC)について
ヤリスがフィエスタに勝てないのは何故なのでしょうか?
現在、この英国のMスポーツ(フィエスタで参戦)のチームが強すぎなのですか?
成績:
http://toyotagazooracing.com/jp/wrc/ranking/2017 …
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ドライバーの実力(実績、安定感)が大きいと思われるが・・・
チームの底力も違う。
元フォードのワークスドライバーであったマルコム・ウィルソン率いるMスポーツは、フォード本体がWRCから撤退していたときも”ワークス格”で参戦し続け、それなりの成績を残してきたチーム(それ以前の戦績が華々しかったため”苦戦”に見えるが、勝てないまでも上位に食い込む実力は維持し続けた)。
TOYOTA GAZOO Racing WRTは、グループB 時代に活躍したTTEの流れにあるチームだけど、1999年のF-1参戦でラリーから撤退。その後はプライベータの支援を細々と続けてきただけ。これから実戦を積んで強くなっていくチームではないかな。
なお、フォルクスワーゲン(VW)は”参戦初年にチャンピオン獲得”と言われているけど、傘下のシュコダ(スコダ)が、欧州選手権などに参戦していて、複数回数の優勝を記録している(この頃の経験もVWの車両開発に生きている)。
2013年の”初参戦”は、”VWを名乗るチームとして”で、十分な実戦経験を積んで、”満を持してVWの看板を持ち出した”とみるべきではないか と。
WRCも最近はいまいちのような気がします。スバル三菱の車見ないのが残念。売り上げのいいTOYOTAが参戦ですしね。スバルはアメリカのラリーなどに協力的なようですね。これもアメリカの市場を意識しているんだとは思います。長年の底力が違うんですね。TOYOTAはブランクがあるのでこれからのチームとのことで今後に期待したいとおもいます。F1ではHONDAが盛り上げているようです。ブランクが長いので最初はいろいろ間違ったようですが今後挽回すると期待しています。詳しい解説をありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
「復帰初年で勝てるような甘い世界ではない」と書いたけど
2013年にVWが参戦初年度でチャンピオンになったときのドライバーがオジェ。
> やはり セバスチャン・オジェの 実力なのですかね?
だと思います。
ラトバラは早いけど安定感に欠ける。
ご丁寧にどうもありがとうございます。
GAZOOチーム ドライバー ラトバラ
http://toyotagazooracing.com/jp/motorsports/driv …
TOYOTAに限らず日本車が勝てばいいのに!ね!といつも思っています。
フォード近年すごいので。。あっ セバスチャンでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライブ
-
自動車で、ボンネットに縦の太...
-
アイシールド21 セナの正体...
-
F1 セーフティカー先導中のピ...
-
すとぷりのころんくんの本名を...
-
タイヤが小さいとトルクが高い?
-
F1が一番速かった時代
-
リアルガチでJJ無双重圧無双で...
-
ペーパードライバーです。 2、3...
-
電子部品(半固定抵抗)の微調整
-
カートのサイズと運ぶ車
-
車の綱引き。チャンピオンは?
-
F1マシンのテールレンズ
-
頭文字Dのゴッドフットについて
-
スーパーGTのMR-Sについて
-
ヤマト運輸のドライバーが気持...
-
シューマッハは、もう、駄目で...
-
路線バス
-
トルクの高い電動ドライバーで ...
-
代引きの金額を多く払ってしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライブ
-
ニコ超で一つの界隈の痛バを持...
-
【F1】 チーム数の上限
-
自動車で、ボンネットに縦の太...
-
石田彰 BL やめた?
-
今のホンダのモーターサイクル...
-
乃木坂46 全握について。 明日...
-
ラブライブ!は好きですか? 教...
-
何故、BMWはあまりレースに出な...
-
SuperGT
-
アニメ初心者です。 鬼滅の刃と...
-
F1のテクニカルディレクターと...
-
F1で活躍出来ない日本人。で...
-
F1のナショナルカラーは誰が...
-
この間のすべらない話でトータ...
-
つまらなくなるWRC
-
日産やマツダ
-
TOYOYAヤリス VS FO...
-
「機動戦士ガンダム MS IG...
-
【F1】F1参戦のアンドレッティ...
おすすめ情報
wikiより
Mスポーツ:
2014年以降はメインスポンサーなしでの参戦が続き、車両の開発・ドライバー起用において資金力に勝るワークス相手に苦戦が続く。
2017年は撤退したフォルクスワーゲンから4年連続王者セバスチャン・オジェが加入。開幕戦モンテカルロで優勝し、チームにとって2012年以来5年ぶりの勝利を記録した。
///////////////////////
やはり セバスチャン・オジェの 実力なのですかね?