dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トヨタやホンダはF1、スバルはWRCと
世界の頂点で覇権を争っています。ここで
気になるのが日産とマツダです。倒産寸前
から見事に復活しました。だとしたらまた
モータースポーツに復活して欲しいなあと
思います。

親会社の意向などありすんなり決まらない
のですか?例えばフォードは撤退を決め
ルノーはワークスで参戦しています。

A 回答 (3件)

私も、WRCファンの一人として。



前回答者が述べて居られるように
三菱も手を引きそうですね、三菱はサザンクロス・ラリーに始まり、サファリ、ヨーロッパと転戦した歴戦の勇者ですね。
マツダもグループA時代に「ティモ・サロネン」の駆る
ファミリアが頑張っていました(約20年以上前かな)。

日産もラリーでは世界中に有名だった頃がありましたね。
(シェカー・メッタ、T・サロネン、H・カルストローム等)有名なドライバーによって駆られた、バイオレット160Jも活躍しました。

現在、WRCでは、随一スバルだけが頑張っていますが、P・ソルベルグ達が結構善戦しているから止めようにも止められないと言う所でしょうか?!

如何せん、この不況ではね・・・
寂しい限りです。

古い人間がシャシャリ出て
失礼しました。
    • good
    • 0

マツダはフォード傘下になって以来、ワークスとしてレースには参加していないようです(JGTC300クラスなどにプライベートチームが使用してますが)。



親会社(フォード)の経営も厳しいうえに、各カテゴリーでマツダのロータリー受け入れられないこと、世界的にスポーツカーの市場が縮小していることからマツダはフォード傘下でもファミリーカー部門の役割を担わされているようです。

さらにフォードは、F1かWRCのどちらかの撤退はFIAから認められているようですが、WRCも撤退するとの噂が耐えないようです。

三菱自工もWRCから一時不参戦(撤退)していますが、表向きは再参戦のための開発と言っていますが、裏では経営状態が厳しいのに莫大な費用を使うなと言うお達しが資本提携先のメルセベスから来たとの噂もあります。

忘れられがちですが、スズキも4輪でJWRC(ジュニアWRC)に参戦して好成績を維持しています。
    • good
    • 0

日産はレースには出ていますよ。

ただ、あまりメジャーじゃないのかも(^-^;)
全日本GT選手権、スーパー耐久レース、ワールドシリーズbyニッサン、南アフリカオフロード選手権、インフィニティー・プロシリーズ、ダカールラリー2004、全日本ラリー選手権、ニュルブルクリンク24時間。
あとは、マーチカップを主催しています。

参考URL:http://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!