
マツダ車をマツダ地獄とか、恥ずかしいとか、要らないとかあおっている人を沢山見かけますが、所詮国産車乗りの日本人同士で競っても恥ずかしくないですか?
マツダは要らないとか言って、トヨタ乗っても、恥ずかしさは同じですよね?
マツダ要らない派の人って何の車乗ってるのかな?
まさか設計の古い現行プラドとか、燃費気にしたおじいちゃん専用のphev系エコカーとか乗ってないですよね?
マツダをば馬鹿にしてる人はもちろんブガッティを初め、海外のスーパースポーツカーだと思いますが、それ以外でマツダ馬鹿にしている人ってどんな人だと思いますか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
平成元年に中古のファミリアカブリオレを購入以降、結果的に30年以上マツダに世話になってます。
(アンフィニMS-8、ファミリアSワゴン、MPVを2台、軽自動車2台…)
買ったら乗り潰す使い方なので、いわゆるマツダ地獄とは無縁ですね。
挙句の果てに、他メーカーの中古車までマツダで購入したりしてますw
それでも、「欲しい時に丁度魅力的なヤツがあった」感じなので、特にマツダに執着していたわけでもありません。実際、他の車も持ってますし。
現在所有する3台中2台は、マツダディーラーで購入した車です。
>日本人同士で競っても恥ずかしくないですか?
競るのは結構ですが、貶める発言合戦は醜いですね。
>マツダ要らない派の人って何の車乗ってるのかな?
>どんな人だと思いますか?
まぁ自身の浅い経験や聞き伝手のウンチクから言うのでしょうけど、そういう人の発言って、重みが無いように聞こえてしまう事に気付かないのでしょうね。
自分は良い担当に巡り合えて良かったと思ってます。
ありがとうございます。私もmS8、ミレーニア4ws.デミオ等マツダ車は乗りました。
ms8は斬新的なシフトポジションでしたよね。
ミレーニアは美しいデザインに、リアタイヤまで蛇角があり、小回りが効く乗りやすい車でした。
デミオはMT設定が選べ、各社1200や1300CCの非力なコンパクトばかりの中、1500CCnaの車で最安だったので、通勤では最終モデルのデミオも楽しんで乗ってます。
他の方が言われる通り、ディーラーの質はトヨタに比べると、良いとは言えませんが、乗り潰す前提で買うので地獄とか無縁ですね。
しかも直6エンジンやトルクフルなディーゼル等楽しい車造りをしてくれているので応援したいです。
No.11
- 回答日時:
昔は、値引き大、下取り最低という状況でしたから、そういう言葉もありましたね。
実際のとこ、今ではマツダ車の車両価格は同クラスと比べれば割高です。下取りは普通。車としての出来は、ぼほ最高レベルで運転は楽しく素直な挙動です。
でも、車を収納ボックスとしてみれば、あんな最悪な車はありません。スズキやダイハツの軽の方が100倍優れている。
マツダのエクステリアは欧州を向いていますね。欧州車好きにとっては好みかもしれない。トヨタや日産は個々に主力市場を向いています。それが国内で売られている構図。
オラオラ系の顔は中国人好みです。ランクルは中東の人が好む顔付きです。トヨタぐらいの売りっぷりになると、日本なんて小さな市場は無視しちゃうんですね。やたらアメリカ人好みのエクステリアの日産車も同じ。それをありがたがっているのは、国際的な感覚に溢れているのか、人から押し付けられた価値観を鵜呑みにしているからなのか。
>それ以外でマツダ馬鹿にしている人ってどんな人だと思いますか?
50年前の常識から抜け出せない化石のような人でしょう。
No.10
- 回答日時:
お礼をドモです。
MS-8乗りの人を初めて聞きました^^
自分も2.5のタイプRでしたので4WSです(特大サンルーフ)。
小回りはしますが、57km/hで同位相に切り替わるので、峠道は乗りにくかったです^^;
まぁ自分の中では最高の一台です。
No.8
- 回答日時:
マツダ地獄って、買い替えの時に、他メーカーでのマツダ車は査定が悪く、マツダ営業所では査定が良いので、マツダに乗り続ける!
が、マツダ地獄って言われだったかと・・・
私はマツダはDEデミオとBMアクセラですが、同じ年式の同等クラスと比較して、差があるとは思いません・・・
最近のマツダは、みな似たり寄ったりのデザインで今一な感じですけどね。
No.7
- 回答日時:
MAZDA(マツダと表記しマズダーと発音)は、
良い車でしたよ。
BFMRファミリアGT-X、とその後の”新ファミリア系列”。クッソ楽しい車でした。
同時代の、カペラGC&GDも、良い車でしたね。
その後のCGカペラ”安物”国内専用車路線でおかしくなっていったイメージです。あの時、”安物!”を前面に売り出し過ぎたのがマズかったのだと思います。時代的に。
それから今もマツダは迷走中だと感じますね。ディーラーの雰囲気ひとつとっても。
マツダの良さって、シンプルさだったと思っています。シンプルで、タフ。しっかりした物造りで丈夫、それで高くはないが決して安物でもない。こんな感じの良さが、マツダでした。
電スロのどうしょもないマニュアル車なんて作ってないで、ワイヤー機械式スロットルでシンプルで楽しいマニュアル車を出してくれば、相当評価あると思いますよ。少なくとも名車として語り継がられる車にはなります。
キラキラメッキなんていらないのですよ。あんなものは劣化で剥がれてきてみすぼらしく廃車になるだけ。
No.6
- 回答日時:
マツダをバカにするのは・・昔マツダに痛い目をあった人たちでしょう。
なぜ痛い目にあったかと言えば・・これ以上古傷をえぐる必要はないですね。つまり、そういうことなんだと思っておけば良いと思います♪でもマツダディーラーがクソなのはその通りです
No.5
- 回答日時:
私が乗っていた、このクルマが出た、昭和55年以前の真実ですね。
マツダ車は、他銘柄のディーラーでは、極端に下取りが安いので、またマツダ車を買わざるを得なかったという事。そのトラウマがあるので、バブルの頃は、多チャンネル化して、ユーノス、オートザム、アンフィニ、オートラマ等を作ったけど、失敗。そして今、マツダ全体をLEXUSのようなブランドにしようとしているのですが、モータースポーツから撤退してしまったので、苦戦中ですが、有能なB副社長が、何とかしてくれるはずです。
No.4
- 回答日時:
バカにしていません。
当時、初代センティアを購入しようと思い
エクスクルーシブってタイプだったと思います。
金額が約600万円ちょいでした。
そのセンティアがめちゃくちゃかっこよかったです。
そのセンティアを試乗し納得のいく車でした。
そして、たまたまトヨタに立ち寄り、ついでに
セルシオCタイプFパッケージを試乗したところ
数時間前まで納得していたセンティアではなく
ハンドルのアップダウン、マッサージ機能、内装、質感
乗り心地全て当時のセルシオに心奪われました。
センティアより150万くらい高かったですが満足でした。
セルシオ購入に至りました。
それ以降は全て初代セルシオ、2代目セルシオ、最終モデルのセルシオ、
そしてメルセデスとなってます。
余談ですが知人はセンティアを購入し満足でしたが
サンルーフ故障で雨漏りが・・・
センティアを売り、他のメーカ車を購入。
なのでバカなんてしていませんが、現在もマツダに乗ってる方は
トヨタの批判ではなくマツダが好き!って私の友人は言ってますよ。
マツダもトヨタも同じ国産車です。
大切な日本産業と考えます。
ご意見ありがとうございます。
当時、セルシオの対抗馬はシーマくらいしか無かったと思いますが、さすがにセンティアと乗り比べるなら、レジェンドか、良い所クラウンでは無いでしょうか?
サンルーフやオープンカーの雨漏りは未だに多くあり、最近ではレクサスのLCコンバーは雨漏りのリコールが出てましたから、何処も外れを引けばボロだなと感じてしまいますよね。
私はマツダは好きなのですが、やはり他と違う車造りをする所ですかね。
ロータリーが有名ですが、現在は直6の発売やクリーンディーゼル、無くさないMT設定等、他の国内メーカーが無くして来た物を作り続ける独自のスタイルが好きです。
デザインに好き嫌いはあると思いますが、国内メーカーの車ユーザー同士で、マツダはダメだとか言ってる人は残念な思考だと考えます。
メルセデス等ドイツ車は車としての出来は良いと思いますが、やはり、日本の車の良さってコストに対しての耐久性だと思っています。
私はバイクも好きなのですが、外車のドカなんかは、乗る楽しさを追求して、耐久性よりもスペックに振ってます。
その変わり、必ず2年足らずで交換しなければならないメンテナンス消耗品等が存在します。
国産はスペックはマイルドに押さえつつ、リーズナブルで乗り味なんかもまずまずの造りで楽しませてくれてます。
大切な日本産業ですので、メルセデスを国産車へ乗り換えご検討よろしくおねがいします。笑
No.3
- 回答日時:
そこまで否定しませんけど、庇おうとも思いません。
電動化に否定的で頑固なイメージです。
トルクはあるけど環境的に流行りではないディーゼルを主軸にしていたり、ディーゼルに劣る性能で非常に微弱なモーターアシストがついて燃費もパワーも大したことのないのにハイオク車というスカイアクティブXをウリとしています。
トヨタのphv良いと思いますよ。コンセプトがしっかりしていてスカイアクティブXに比べたらね。
外国のphvはハイブリッド性能がダメダメなのでイマイチですね
頑固に変なパワートレイン推してるから嫌われてるんだろうなって思います。
だいたいマツダ好きならディーゼルでもスカイアクティブXでもなくロータリーエンジンじゃないの?って思います。
なんでもベタ褒めするのはどうかなと思います。
よく書いてあるのは昔マツダ買って売る時に安いから苦労したって話ですね
僕はマツダの内外装は好きですがナビとパワートレインそして乗り心地が気に入らないですね。
トヨタのカローラをマツダが魔改造してくれたら魅力的だなと思います。どうもハイブリッドとか今度大改造してくれるみたいですしね
No.2
- 回答日時:
昔レーザー、MPVと乗りました。
V6のエンジン音も官能的だったし。昔からマツダのデザインは好きで、ロードスターは最後の車だなんて思ってましたね。で、やはり、好きな車ほど難儀な点もあるもので、MPVなど燃費6でスライトドアのモーターなんか3回付け替えたほど。マツダ地獄はわかってたのでやっぱり買うときは値引きしてくれたけど、その分売値はたしかに安かったですね。で、あまりに故障が多いので、しばらくマツダは遠ざかってたんですよ。
で、マツダ3が気に入りまして、周りに聞いてもCX-5あたりからは故障もないよと聞き、買いに行きましたよ。ですが、そこで感じたのは、店長からの延々との車自慢。これには閉口しました。「車の良さがわからないなら乗らなくていい」的な物言いに嫌気がさし、3日後にはシトロエンを買いました。年齢もありますので、もうマツダに行くことはないと思います。乗ってみてなんか、車からも姿勢の違いを感じてしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 マツダ地獄の、救世主はこれだ。 トヨタ ヤリスのOEMとなるMAZDA2 HYBRID 過去 マツダ 5 2022/08/06 07:59
- 国産車 マツダ及び、マツダの協力会社は、マツダの車だけでしか通勤したらいけない事になっているそうなのですが 9 2023/03/20 14:56
- 建設業・製造業 (マツダ無限地獄は永遠なり) なんにも見る技術がないから。 スカイアクティブシリーズは 実は、マルチ 1 2022/08/09 13:54
- 中古車 アテンザGJ型マツコネナビについて 中期を購入を考えててマツコネナビがよくわかりません。 マツダ車を 1 2023/08/11 08:06
- カスタマイズ(車) マツダのナビについて 今のマツダ車は、マツダ専用ナビでないと取り付けが出来ないと思うのですが、走行中 5 2023/05/13 13:47
- 国産車 マツダRX-7FD型って20年前の車ですが、故障した際の部品てあるんですか? ロータリーエンジンのオ 4 2022/08/15 09:30
- その他(悩み相談・人生相談) ①トヨタCH-RとマツダCX5 ならどちらに乗りますか? ② どっちの車がかっこいい?タイプ? 理由 3 2023/03/02 12:20
- 中古車 ちょっと不馴れな女性ドライバーにお薦めの車種 6 2023/04/18 07:41
- 国産車 自動車会社のMAZDAって、もしRX−7(特にFD)を作ってなかったら、どうなって居た,と思いますか 3 2022/04/08 23:25
- 国産車 トヨタの車って同車格でもマツダの車より高いですか?何故安いマツダ車より高いトヨタ車の方が売れるんです 5 2023/08/28 22:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
オプティトロンメーターって、...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
こんにちは。 車の乗り換えを検...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
内装剥がしについて
-
夫がレクサスの購入を検討して...
-
サンバーバンのフレームが錆び...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
買い替えにアドバイスください
-
三菱新型キャンター 2トン ...
-
車のドアのロックを明け閉めす...
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
【レクサス】って車は最高峰で...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車について HONDAの現行車はFR...
-
【新車購入】自宅から遠方の販...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
内装剥がしについて
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
おすすめ情報