dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

青信号になったら、助手席から「スタート!アクセル!!発進が遅い!後続車からクラクションを鳴らされる!!」などと言われ、悔しいのでブレーキを踏みながらアクセルを煽ってローンチスタートをして、助手席の同情者に「ぜいぜい、ハァハァ…、どうや!!!・・・毎回毎回今みたいに慌てて素早く発進しろと言うのか!!」と言うと、「まだ遅い!まだダメだ!!」などと言われ、ケンカするほど遠慮が無く運転に口出しをされて車内の雰囲気が最悪になりました。

青信号は慌てて素早く発進しないといけませんか?、「青信号はレースのスタートじゃない、安全なら進んでよいの意味で慌てて発進する必要はない!」と反論して車内の空気が最悪になりました。」

そんな奴は追い出せと言われても相手は親の兄弟で、上下関係的に我慢を強いられる立場でした。
「発進が遅い!」「ブレーキが遅い!」「車の中が汚い!」などなど腹立たしい事を言われても、私は相手と仲良く良好な関係を保ちたいと思ってしまって強く言えません。
その分ものすごく我慢をしてしまってストレスがたまります。

結局目的地に着く前に私がキレてしまい、急加速と減速を繰り返して蛇行運転をして、「降りろ!」と怒鳴りつけました。
やることなす事イチイチけちをつけられ我慢の限界に達しました。

このエピソードを人に話すと、「お前が下手だから注意されるんだ!」などと最も言われたくない逆鱗に触れる発言をされて、勤めていた会社を勢いで辞めました。

今ではもう二度と人を乗せないと覚悟して任意保険を解約しています。

A 回答 (14件中1~10件)

運転は、安全に気を付けて、マイペースにすればよいと思います。



ご自分の車でしたら、車内のことや運転の仕方など、お好きになさればよろしいかと思います。

他人のいうことには、過剰に反応しないほうが、精神的に穏やかに過ごせますよ。
    • good
    • 0

うまい下手の前に、あなたの人間性に問題がある事がわかりました。



一度心療内科でカウンセリングを受けて、今までの質問内容についてご相談される事をお勧めいたします。

これからも質問を投稿される前に心療内科でご相談の上、投稿の可否を判断していただく様お願い致します。
    • good
    • 2

>青信号は慌てて素早く発進しないといけませんか?


 慌てる必要は無いが、信号が青になったら、
 前後左右の安全を確認し速やかに発進し、円滑な交通を心掛ける。

>今ではもう二度と人を乗せないと覚悟して任意保険を解約しています。
 搭乗者に対する保険(搭乗者傷害や人身傷害)は加入し無くても構いませんが、
 単独で乗車したら事故が起きない、起こさないなんて保証はゼロなので
 対人(歩行者、他車の搭乗者)、対物に関する保険は加入すべきです。
 被害者への賠償金をポンと支払える現金があるならば、保険は不要です。

>急加速と減速を繰り返して蛇行運転
 危険です。
 平常心を持ち、円滑な運転を心がけましょう。
    • good
    • 0

青信号になったらすぐに発信しないと、かなり後ろのほうの車が交差点に入る前に信号が赤になります。

1台でも多くの車が交差点を渡れるように、どの車もさっさと走らないと後ろが迷惑します。
    • good
    • 0

アンタノ前で、ゆっくり走ってあげましょうか。


軽トラで。

>最も言われたくない逆鱗に触れる発言をされて、勤めていた会社を勢いで辞めました。
それが正解。

>今ではもう二度と人を乗せないと覚悟して任意保険を解約しています。
意味がわかりません。

で、会社辞めて、まだ車乗るの?任意保険にも入らずに。

>「発進が遅い!」「ブレーキが遅い!」「車の中が汚い!」
努力したら。腹立てても仕方ないよ。
    • good
    • 2

後半は愚痴のようなので、「青信号は進んで良い、の意味」の件について。



どれほどのスピードが速いのか遅いのかわかりませんが、最近はやりのエコスタート、
・5秒で20[km/h]になるように加速する
は、正直私は「めちゃくちゃとろい!」と感じます。
が、別に煽ることはしません。煽ったところで何か良いことがあるわけでなし・・・
私自信は、例えば制限速度50[km/h]の道の場合、
・3~4秒で50[km/h]になるように加速する
ですね。
毎朝(5:00~6:00)走る国道では、ほとんどの車がそんな感じなので「5秒で20[km/h]」なんて、逆に怖くてできません(苦笑)
    • good
    • 0

任意保険はかけて置かないとダメですよ。


意外と保険を切ると事故起こしますから、良く聞きますよ。
助手席の暴言は無視ですね。
あまり酷いと降りてもらいます。
高速道路でもバス停で降りて貰ったことがあります。
会社まで辞めるとは、気の短い人ですね。
車乗るなら保険だけはかけた方がいいですよ。
    • good
    • 0

>もう二度と人を乗せないと覚悟して任意保険を解約しています。


白と黒しかない方なのですね。
私の運転歴は半世紀、若い頃はドリフト走行もやってました。
たまに我が妻の下手くその運転の後席に乗ると恐ろしいです。
確かに青信号になってもなかなかスタートしない人もいます。
まっすぐ走れない人もいます。同じスピードを保てない人もいます。
50km/H制限の道を40km/Hで走る人もいます。
世の中いろいろな人がいます。 お互いに譲り合って仲良くしましょう。
でも自分とは違うタイミングで発進、停止していれば気になります。
プロのレーサーがタクシーに乗ったらどう思うかわかりますか?
いちいち気にしてたら生きていけません。
「この人下手だな」「この人文句ばっかりいう人だな」と思って
許しましょう。
任意保険は自分のためではなく相手のためです。きちんと入りましょう。
    • good
    • 0

青信号は慌てなくていいと思います


言われて頭にくるのもわかります

ただ、もう一度冷静になってください
これから先同乗者を乗せることはあると思います
任意保険ははずさない方がいいと思いますよ
    • good
    • 0

青信号で発進が遅い人いたら、私は後からクラクション鳴らします



運転下手なら免許返納するべき
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!