
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>→5500万円の支払いが必要という認識…
お書き以外の収入源は一切ないのですか。
ないとして、
・当年分所得税 100,000,000 × 45% - 4,796,000 = 40,204,000円
・当年分復興特別所得税 40,204,000 × 2.1% = 844,284円
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
・翌年分市県民税の所得割 100,000,000 × 10% = 10,000,000円
・翌年分市県民税の均等割 5,000円 (均等割は自治体によって異なることがある)
ただし、上記試算は「所得控除」を無視してありますので、実際の納税額はもう少しだけ安くなります。
「所得控除」のどれとどれが該当するかは、個々人によって違ってくるので試算に入れてありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/11000.htm
>FXで損失1億円…
これが仮想通貨同士で損失1億円 + 利益 1億円なら、損益通算できるんですけどね。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2017/09/16 17:53
回答ありがとうございます。
法定通貨のFXの損失であった場合、損益通算できず仮想通貨の利益分の高額な税金を支払わないといけないということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金生活者 株利益確定申告
-
株のデイトレードで認められる...
-
扶養控除を受けられる103万を超...
-
公務員は税金泥棒だの税金で飯...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
nisaでない投資信託の場合、利...
-
高配当株で配当金をもらった場...
-
【トランプの相互関税で10%追加...
-
貸しビル業も賃貸マンションの...
-
給与支払報告書について
-
サラリーマン夫の扶養パート主...
-
子供が確定申告する場合、103万...
-
アルバイトとfxの社会保険につ...
-
確定申告について教えて下さい...
-
税金はそろそろ無くなりそうで...
-
fxにおける障碍者控除について
-
確定申告は申告漏れ等があった...
-
株の課税について。 一般口座で...
-
2023年に株式投資(特定口座源泉...
-
ウェルスナビをnisa以外の口座...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金地金の売買の利益に伴う確定...
-
譲渡損失の3年間繰越控除は修正...
-
株取引の通算損益で実質所得額...
-
「年間取引報告書」と「配当金...
-
特定口座から一部確定申告はで...
-
扶養に入っている妻の、株式譲...
-
株の譲渡損くり越しで国保税が...
-
株やFXについて
-
国内fxと海外fxの確定申告について
-
投資信託の積立について
-
①株を特定口座で売却して損をし...
-
【株取引】特定口座で源泉徴収...
-
株の確定申告は期限を過ぎても...
-
株式譲渡損失と利益の清算を敢...
-
特定口座源泉ありで20万以下の利益
-
専業主婦の株の譲渡損失(特定...
-
株の配当控除や損益通算は、「...
-
2016年度中の株取引の年間損益...
-
配当利益と売却損は、通算でき...
-
今年に入って、株取引が好調で...
おすすめ情報