A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
これからの時期は湯豆腐がいいですね。
お豆腐しか買わなくていいから。(昆布もですが)もやしとかおからとか白い食材は家計に優しいてすよ。
手取り早いのは玄米ご飯でしょうか。
栄養素は高いのですが、食べ慣れてないと消化に悪いので胃に負担がかかりますが、安上がりです。
No.2
- 回答日時:
質問の仕方があまりにも素っ気ないのでお答えしようか悩みましたが(笑)あえて丁寧に回答させて頂きますね。
(^^)オリジナルも含めた、簡単で安上がりで、ご飯がすすむ料理をいくつかご紹介しますね。
①優作鍋。
土鍋に料理酒をコップ半分〜一杯注ぎます。(焦付き防止とコク増しのため)
モヤシ、豚バラ薄切り、モヤシ豚バラ薄切り、モヤシ、豚バラ薄切りの順に3段ぐらい山高く盛って行き(蓋が浮くように)最後に周りに長ねぎの斜め薄切りを散りばめ、蓋を乗せてコンロに火をつけます。
徐々に蓋が閉まって行き、完全に蓋が閉まってから5分くらいしたら蒸しあがります。おろしポン酢を付けながら頂きます。
名前の由来は故、松田優作さんがこよなく愛した鍋だそうです。
②オカズいらずの絶品おろし。
大根おろし大さじ3〜4
味噌小さじ1〜2
醤油少々
七味好きなだけ
シラス大さじ1
細か目の削りぶし大さじ1
刻み葱大さじ1
これらをスプーンでよく混ぜ、炊きたてのごはんに乗せて頂きます。
味噌を入れるところが味噌です。
③キャベツとウインナーのチーコン
キャベツ3枚ほどを一口大に千切り、ザルに入れ、水を回しかけ、水をあまり切らずに耐熱皿に平たく並べます。
そこに塩昆布、ウインナーの輪切り、ピザチーズをパラパラと乗せ、軽くラップをして3〜4分チンします。
キャベツがしんなりし、チーズが溶けたら完成です。(好みでオニオンスライスやモヤシなどを足してもOKです)
④白滝とピーマンの炒り煮
白滝は塩少々を振りかけ流水でよく洗い、適当な長さに切る。
ピーマンは種を抜き細切りに。
フライパンにごま油をひき、白滝から炒める。
1分ほど炒めたらピーマンを加え更に炒める。
麺つゆ少々、醤油少々で味を付け、汁気が無くなるまで炒め煮する。(辛いのが好きな人は七味を入れながら炒める)
仕上げに炒り白胡麻を振る。
⑤ウインナーとキャベツのケチャソ炒め。
ウインナーは輪切りか一口大の斜め切りに。
キャベツはざく切りに。
玉ねぎはちょっと太めのスライスに。
これらをバターかサラダ油を熱したフライパンで炒め、コンソメ顆粒少々。コショウ少々。ケチャップ。とんかつソースか中濃ソースを加えて絡めながら炒める。
⑥鯖缶(水煮)と白菜の絶品スープ。
鯖缶は汁を捨てずスプーンで粗めに身を潰す。
白菜はざく切りに。
長ねぎは斜めスライスに。
フライパンにサラダ油とごま油少々を混ぜてひき、白菜と鯖缶を汁ごと入れて炒める。そこに塩(結構塩を主に味をつける)と醤油少々を加え、ヒタヒタになるまで水を注ぎ、白菜が柔らかくなるまで煮込む。
最後に好みの量のコショウを加える。
味が整ったら長ねぎを加え、少し煮て火を止める。
※このスープは鯖缶から良い出汁が出て、驚くほど美味しいです。
⑦ひっぱりうどん
納豆好きには堪らないうどんです。
各自のお椀かツユ鉢に、ひきわり納豆(一人前半パック)と生卵を一つずつ入れておく。
濃い目の麺つゆを用意しておく。
薬味の刻み葱、刻み葱大葉、刻み海苔を用意しておく。
鯖の水煮缶は汁気を軽く切り、スプーンでぐちゃぐちゃに潰しておく。
うどんを茹で、茹で汁ごと丼に盛り付ける。(夏はキンキンに冷やしたうどんでも良い)
お椀に鯖缶、薬味と麺つゆを各自の好みにそそぎ入れ、納豆や卵をよく混ぜ合わせ、そのタレにうどんを付けながら頂く。
⑧おでん。
これは作り方は要らないですね。(^^)
⑨ポトフ。
ベーコンや豚バラや鳥の塊り肉かフランクフルトなど。人参、キャベツ半分〜4分の1、ジャガイモ、玉ネギを皮だけ剥いたら(剝かないのが良い方は洗ってそのまま)丸のまま大きな鍋に入れ、コンソメ顆粒と塩胡椒、ローレル等を入れてトロ火で1時間〜2時間ほど煮込み、具材が全て柔らかくなったら切り分けて個人のスープ皿に盛り付けます。
⑩シットリ鳥ハム
胸肉は均一の厚さになるよう観音開きにする。
肉全体にフォークで穴を開け、塩と砂糖小さじ1ずつを合わせたものを、表裏に半分ずつスリ込む。
二重にしたラップの上で肉を巻き、飴包みにして形を整える。(ボンレスハムの様に)
深なべに湯を沸かし、沸騰したら肉を静かに入れ、10秒ほどで再沸騰するので、そうしたら火を止め、蓋をして完全に冷めるまで数時間放置する。
完全に冷めたらラップのまま冷蔵庫で保存する。
必要時にラップを解き、薄くスライスする。
※画像はポトフです。
以上です。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鯖の唐揚げ 素揚げ 美味しそう...
-
好きな鍋料理
-
キノコ嫌いな人ってどのくらい...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
豚肉が・・・
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
このぴーまんは何という名前の...
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
中が汚れているキャベツ
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
チンゲン菜の小さな黒い点は…?
おすすめ情報