dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再質問になります(;_;)
なかなか解決できず、お力をおかりしたいです。
部屋が排気ガスのようなにおいがするようになり、頭痛と吐き気と喉の痛みに悩まされるようになりました。中古住宅を購入しリフォームをし三年目で、今回初めてこんなにおいがするようになりました。住宅街なので、真横を車がずっと走るわけではなく、異臭の原因がわからなくて困っています。
臭いなと思ったら必ず空気清浄機が赤く光るので、においがある事には間違いないのですが、どこからくるにおいなのか?わかりません。家に灯油もおいてないし、網戸も洗ったり、クーラーの洗浄も業者に頼みましたが、全く臭いがなくなりません。子供部屋、けん私と子供の寝室に使っており、部屋にはおもちゃ、布団←毎日床から上げふとんほしにかけております。トイレが近くにありますが、トイレ臭とは全然違うにおいです。おもちゃからの臭いとは考えにくく、どうすればよいのかわかりません。子供のジョイントマットが原因なのか?と思い今回全部撤去し床もアルコール洗浄しましたが、部屋のにおいは良くならず。においの種類は、本当に排気ガスみたいな臭いで常にそのにおいがしてます。9月に入ってから急にです。専門家を調べましたが費用がものすごく高い為、悩んでおります。子供にも悪い臭いで、どなたかお力添え宜しくお願い致します。長文すみません。

質問者からの補足コメント

  • 今まで夏場クーラーをつけて窓を閉めきっていた時は大丈夫だったのですが、9月になり涼しくなってきたので窓をあけだしたらにおいが出るようになり、夜窓を閉めきっても、こもっているのか?ずっと排気ガス系のにおいがずっとします。外からなのか?部屋にある何かが原因か?わからなく、つらくなるばかりです。7月から近隣でバイオマス発電所が作動になり、9月から24時間作動になったようで、これも何か関係があるのでしょうか?けど、バイオマスのにおいは、もっと甘いココナッツのにおい?と聞いたので、排気ガス系のにおいと種類が違う為、やっぱり原因がわかりません。バイオマスのにおいを教えて頂きましたが、やっぱり排気ガス系のにおいとは違うみたいです。アドバイスを頂けないでしょうか。同じような経験のある方、また専門家の方がいらっしゃれば、小さな事でも構いませんのでアドバイス頂きたいです。

      補足日時:2017/09/18 22:59

A 回答 (5件)

正直なところ、良くわかりませんが、先ず、情報の整理が


必要なように思います。

1)地方
 住まわれている都道府県が必要かも。
 例えば、日本海側の秋田、山形、新潟等は、石油が埋蔵していますので、
 地中から、臭気が上がっていることもあるかも知れません。

2)周辺環境
 近隣に匂いの発生源となる工場、農家等あるかも知れず、地図上で
 そういった建物がないか、一応調べてみてはいかがでしょうか?

 近所の方に、地域として、匂いを感じないか、それとなく
 聞いてみてもいいかもしれません。

 近所の八百屋さん、クリーニング屋さん、等、世間話で聞いてみれば
 ひょっとしたら、あっさり分かるかも知れません。

3)住宅
 イ:どこで?
  住宅は、平家でしょうか? 2階建てでしょうか?
  その臭気がするのは、1階でしょうか?2階でしょうか?

  或いは、家全体でしょうか?それとも、特定の部屋でしょうか?

  或いは、床下は匂いますか?(畳をはがしてみる。)

 ロ:性質
  その頻度は、毎日?周期性はありますか?
  例えば、日曜日はしない。或いは、雨の日の次の日。
  
  
4)その他
 上記に記したような情報を、出来れば整理して、一度
 「一級建築士事務所」に相談されたら、と思います。

 単純に考えて、外部から侵入する匂いなのか、内部で発生する匂いなのか、は
 最低限、必要でしょう。

 例えば、リフォームによる「糊、接着剤」が原因であれば、規則性は無く、
 常時でしょうし、家具類であれば、その部屋だけ、と言うこともあります。

 外部から侵入しているのであれば、風に乗ってくるので、近隣の方も
 分かっているはずです。

 また、地中から発生した臭気であれば、先の地域的な臭気でなければ、
 単純に、汚水配管が詰まって、或いは、地中で割れて、臭気が発生している
 かも知れません。

 石油タンクを設置していれば、それも地中で漏れている可能性も
 検討する必要があるかも知れません。

 一番良いのは、「第3者」に匂いを嗅いでもらう事です。
 「排ガス」に似た匂い、と言っても、他の方は、別の回答かも知れず、
 少なくとも、この情報では、良くわかりません。

 ご家族も「排ガス」の匂いが、妥当だと感じているのか、或いは
 ご相談者だけが、匂いに敏感なのか、も分かりません。

 先ず、気を落ち着けて、情報を整理して、紙にメモ書きされて
 見ることを、お勧めします。

 役に立たなくて、申し訳ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさんアドバイスありがとうございます。毎日このにおいの中で生活しており、気がめいっておりました。気持ちを落ち着けて整理してみます。心当たりになりそうな原因を今、1つずつ解決していってはいるのですが、まだにおいの根本的な解決にはいたっておらず…。近隣のバイオマス発電所が、やっと見学会を開くようなので、それも関係あるか確認する為行ってきます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/09/21 13:38

NO3です。


お返事ありがとうございます。

気になったので、「バイオマス 臭気」で、グーグル検索をしてみました。

結構、いっぱい臭気が問題となっている事例が、あるように感じました。
試しに、検索されては如何でしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こちらこそ、気にかけていただき、すみません。ありがとうございます。バイオマス発電所がフル稼働しだしてから、←もう目と鼻の先の近距離に建設された為、ご近所の方も騒音とにおいに悩まされていると聞きました。けど、私が感じるにおいが排気ガス系なのに対し、お聞きした方はまた違ったにおいの種類で、まだ疑問が残ります。バイオマス臭気←検索してみます。見学会も、何度も自治体から要請し、やっと開催させるので行ってきます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/09/22 09:42

排ガスのにおいとありますので、いわゆる石油燃料系の臭いと推測します。



・お宅の燃料燃焼器具は何がありますか?給湯ボイラーの燃料は何?
・他のまさか暖房の時期には早いでしょうし、他に燃料を燃焼させる器具はありませんか?(ガス、電気以外の発熱器具)
・臭いを直接嗅ぐことが出来ればまた推測もしやすいのですがこればかりはどうにも出来ません。燃焼系に限らずとも油燃料の臭いとして、まさに油ですが最近何処かお家のどなたか何かの機械、戸車や蝶番の動きが悪いからと機械油を指した、あるいはサビ取りやさび止めに物を油で磨いたと言うことはありませんか?以外と身近な物に機械油が付着している可能性も。
・家の周囲のどちらであれ、お宅にお尻を向けて車を停車、暖機運転をしている方はいませんか?排ガスが床下の通気口に向けられ、床下が排ガスで満ちているなんていう可能性も。
・最近、新しい毛布やぬいぐるみ、綿の入った防寒具、ソファーなどを購入しませんでしたか?経験がありますが、化学繊維系の綿や繊維が詰まった物で中身が石油系の臭いに満ちた物が詰められていて悩まされた経験があります。1つは子供に買ってあげたぬいぐるみでした。
・同じく9月に入ってから臭いだしたと言うことから、衣替えなどで新たに出した衣類、寝具に原因はないでしょうか?
・お隣のお宅など、実は最近灯油を給油中にこぼした、給油に来た業者があふれさせたなど地面にこぼれ染みこんでいる場合も。この場合一雨来れば浮き出してきてわかりますが。
・シールや接着剤などを剥がした跡の糊の残りを灯油で擦って落とす生活の知恵もありますが、そういったことをお宅でされた覚えは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たくさんアドバイスありがとうございます。給湯器はプロパンガスです。ガス漏れかも?と思ってガス屋さんに来て頂き確認したのですが、やはりガスの臭いとは別物でした。においの元を家中ずっと探しているのですが、これ!と言った物が発見出来ず、子供のジョイントマットも全て撤去し床もアルコール洗浄し、クーラーも業者洗浄、トイレの芳香剤も捨てたり、網戸も洗浄し、色々試してはいるのですがまだ解決の糸口が見つかりません。ご近所の方の話では、やはりバイオマス発電所の臭いがくさいとの事で、しかしそれが排気ガスのような臭いなのか?感じ方が違うので、やっぱり家の中の何かが臭うのか?近々バイオマス発電所の見学会を開くらしく、参加して確認してきます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/09/21 13:55

排ガスの匂いとガスの匂いはぜんぜん違いますからね。


ガス漏れの場合は喚起すれば解決する事なのでそれは違うと思いました。
リフォーム後3年でとありますので
ひょっとしたらリフォームする時になんらかの薬剤が家で使われていてそれが匂いの原因になっているのかもしれませんね。
壁に埋め込まれていたりとか、床下に埋め込まれていたりとか?
例えば、外壁とかを塗装した場合は、しばらくシンナー臭い匂いが続くのと同じで
リフォームした業者と連絡とって、クレーム出したらひょっとしたら対応してくれるかもしれませんよ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。念のためにガス屋さんに来て頂き、漏れのチェックをして頂いたのですが、やはりガス漏れとは違いました。主人はあまりにおいは感じないらしく、ひょっとしたらシックハウス症候群かも?とも言われました。リフォーム業者さんに連絡してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/21 13:26

どこか家に隙間風が入ってくるような所があって、外からの排気ガスが入って来ているのでは?


家をぐるっと1週してなにか匂いの元になるものがおいてあるとか調べてみましたか?
台所のガスホースから少し破れていて微量に漏れてるとか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

あなたと同じ質問が検索したら過去にもあります。
でもこの回答はあんまり参考にならないかも?

外から家に入って来る匂いは、エアコンのドレンホースは家の中と外と繋がっていますので
外からの異臭がエアコンのドレンホースを通じて入ってくる事もあります。(エアコンのドレンホースを辿ってどこに行っているのか確かめてください)
あと水栓トイレですが、トイレの水が少なくなってる場合は、下水の匂いがトイレから入ってくる事もあります。
トイレにちゃんと水が貯まっているかどうかの確認も必要
あとは台所の排水溝や風呂場の排水溝辺りですかね
この辺臭くないかクンクンしてみては?
思いつくのはこれくらい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさんご丁寧にありがとうございます。色々調べてみてはいるものの、原因が全然わからずで…。エアコン室外機は家の真横に設置してあり、ホースも調べてみましたが、外のにおいと、室内のにおいが違っていて…。台所はIHです。お風呂はガスですが、給湯器は離れた場所にあり、スイッチも常に使ったら切っているので、やっぱり違うような…。1つ引っかかるのが、リフォームをした時に床の高さを上げてもらったのですが、家庭用の壁に設置してあるガス菅をふたをして床下にうめる感じの床上げをしてもらったので、ひょっとしたら床下からのガス漏れ?とか可能性はあるのでしょうか?ガスの臭いは排気ガスと似ているのでしょうか?考えれば考えるほど、どんどんわからなくなり、トイレは水もちゃんとあり流れもおかしくはありません。今も排気ガスのようなにおいがずっとしていて、頭痛で眠れず困っています。明日また家の回りを見てみます。後、リフォームして頂いた会社にも聞いてみます。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2017/09/19 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!