
足場施工用にH鋼の平面部に直方体のガセットを溶接で取付けた強度を教えてください。
ちなみに、H鋼の工の向きの下面に直方体のガセット▯(9×150)の上面を溶接します(中央に)。
溶接は、全周すみ肉溶接です。
溶接したガセットにボルト・ナットでLアングルを固定します。
ガセットの形状は、SS材:t9×150×100、H鋼の面は、縦150×横150、Lアングルは、SS材:t9×75×1550です。
ガセットの100×150の面にΦ13の穴をあけ、ガセットとLアングルをM12ボルト・ナット2か所で固定します。Lアングルの穴位置は、左端です(片持ちに近い?)。Lアングルに足場を固定します(総重量:200kg位)
知りたいのは、すみ肉溶接の厚みをいくらにしたいかを知りたいです。
ガセットの形状は変更可です。最適なガセットの形状がありましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピッチ溶接の寸法について
-
溶接部のガス抜きについて
-
裏波溶接と完全溶け込み溶接の違い
-
フランジの穴周りの呼び名は、...
-
塩ビ管を溶接したいのですが
-
隅肉溶接記号中の横バーの意味...
-
仕事で、無免許で、溶接の仕事...
-
溶接棒について
-
アーク溶接について アーク溶接...
-
アセチレンガス(溶断、溶接)を...
-
ステンレス溶接のバックシール...
-
鉄パイプの切断と溶接 料金は
-
溶接の資格 N-1P N-2P N-3P
-
アーク溶接とティグ溶接では、 ...
-
2級建築施工管理
-
アルミの溶接
-
ガソリン溶接機の電撃防止機能...
-
半自動溶接機の資格について
-
100V溶接機によるマフラー...
-
JISの溶接について
おすすめ情報