dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代女性です。7ヶ月程前に大手中古車会社より「無事故車」という条件で普通車を70万で購入しました。
先日エンジンの不具合があり、他社工場で見て頂いたところ、「修理費が20万位かかります。ボンネット内を見たところ、とても無事故車には見えない。」と言われました。
とはいえ、他の会社を悪く言いたくはないようで断言した訳ではありませんが、その方には事故車に見えたようです。購入店に文句を言いましたが「無事故車に間違いない。不具合も保障の範囲外。」とつっぱねられました。何だか「どうせシロウトに事故車も何も分からないだろう。」とウヤムヤにされているようで悔しいです。
自分の車が事故車かどうか正式に分かるにはどうすれば良いでしょうか?もし事故車を証明できれば保障外でも修理代金を請求できるでしょうか?

A 回答 (8件)

「修復歴車」には条件がありますので仮にすごい事故をしていても「修復歴」に該当しない修理でしたら「修復歴なし」となってしまいます。

今回のケースで「事故車」の認識が業者側は「修復歴」と思いそれに該当しない・・・という可能性が高いですね。

質問者さんにとってみれば「修復歴」ではなく「事故の有無」を確認しての購入だと思いますので「無事故」と言い切ったのであれば他の方がおっしゃるとおり「査定」を依頼しましょう。

ちなみに私の弟は同じケースで修復歴に当たらない事故、大掛かりな修理でしたが修復歴にはならない部分を修理していました。購入時に「無事故」を確認したそうです。その後私が見たところクルマに詳しい人間が見ればわかる範囲の修復が見られました。この点を販売店に追求しましたが「無事故」を主張、さらに査定教会の事故証明?を出しても「それが間違い」と認めません。弟はクルマに関しては無知であったためにごまかされていました。そこでクルマに詳しい私が電話をし修復部分を説明、さらにこれでもシラを切るなら消費者センターへの通告および一切の示談に応じず相応の対処をする・・・と電話で告げました。すると態度が急変し、所長以下、担当部長、担当者が三人で謝罪にきました。こちらとしてはすでに示談に応じる気はなかったのですが、最終的に年式が2年新しくなり走行も10,000km、フルオプション、価値で言えば+80万くらいのクルマと交換するのでそれで勘弁してほしいとのことで、それで解決しました。

相手が女性とのコトでナメられている気もします。クルマに詳しい男性がいれば心強いのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
中古車なんだからぶつけたり、へこましたりの修復はあっても、後の使用に支障をきたすような事故があっては困ると思い、その事を購入前に強く主張した上で無事故車を買ったつもりでした。事故をしていても後に後遺症(?)を残さない修復なら良いつもりでしたが、半年ちょっとでエンジンが焼きつき(←?)しているそうです。この車に愛着も出てきたとこなので車自体の交換までは要求しませんが、無償修理を要求したいです。保障外なのかも知れませんが無事故車に偽りがあるならせめて修理してほしいです。
周りに車好きの男友達はいますがトラブル対応に詳し人は残念ながらいません。
miyacchi518さんだったら車自体の交換を要求しますか?無償修理を要求しますか?それとも修理も難しいでしょうか?

お礼日時:2004/09/10 00:48

#5です。



今回のケースは購入から7ヶ月が経過しているために「当初の不具合」を証明するのが非常に困難な状況です。販売店にすれば「売ったあとの事故でしょ」と言ってくる可能性もありますよね。

エンジンのトラブルで今回はたまたま「事故車疑惑」が発覚したんですよね。

「エンジンが焼きつき」とありますが、これが事故に起因するものであるか証明するのはほぼムリでしょう。バンパーやその他のボルトが外れていても、もしかすると前オーナーが自分でいじっていてボルトをなくしてしまったとかラジエータを自分で外していたということも否定できません。クルマをいじっていてラジエータを破損してしまい、解体屋から中古ラジエータを持ってきた、取り付けもうまくできずゆがんでしまった・・・なども考えられます。「エンジンの焼きつき」はラジエータ内の冷却水がなくなると発生しますが、本来、冷却水の点検は日常的にユーザーに行う義務があります。そうなると今回のケースでは焼きつきを事前に回避できた可能性があります。

>半年ちょっとでエンジンが焼きつき(←?)しているそうです

ちょっとわからないのはエンジントラブルが「焼きつき」であったのですか?焼きついたというのはあなたが購入してからですか?

後遺症のない修復がないとのことで購入していたのであればエンジン焼きつきについては「突発的なトラブル」の可能性が高く、クルマ自体は本当に無事故であり、前ユーザーが自らいじりまくったという可能性が高いですね。そうなると販売店側の主張に偽りはないということになります。

中古車である以上は高額な修理費は覚悟が必要です。

とりあえず「査定」をしてもらうしかありません。そこで「事故車」と認定されれば販売店の対応も変わるでしょう。現時点では「販売店」に有利な状況と思います。

今見てもらっている工場の人の「事故車発言」も内容を見る限りではちょっと疑わしいです。
    • good
    • 0

>ボンネット内を見たところ、とても無事故車には見えない。

」と言われました。

ってことは 明らかに手を加えた跡があるってことですね。 なにを根拠に そう言い切れるのか 聞いてみては如何ですか?。 それをそのまま 買った店に言ってみるとか。

エンジンルームを見てすぐわかるなら フェンダーの取り付けボルトに錆びがあるとか 塗装の割れ 各部品の脱着痕跡 各ネジ類の頭の傷 塗装はがれ 塗装の境目 その他 年式相応に見えない新しい部品 等々見る人が見ればすぐわかります。

特にフェンダーのボルトなどは フェンダーを変えない限り 障る必要のないもので 塗装が取れたり錆びたりしてたら 疑って間違いないと思います。

ただひとつ 大きな問題があります。上記のような修復跡と思えるものがあっても 必ず事故とは限らない ボールが当たってフェンダーを交換したとか オーバーヒートで ヘッド ラジエター修理したとか その他一般修理でかなりの 重整備をしていることも考えられます。

そうなると販売店が 嘘を言ってるとは言い切れなくなります。 あくまで事故ではないが たいそうな修理はした。ってことね。

つまりは 車に詳しい人によく見てもらって こういう理由でこれは事故車だ と断言できる人に話してもらわないと難しいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他社工場が事故車では?と思った根拠ですが、
バンパー、その他のボルトが外れていて穴の位置もずれている
ラジエーター、その他の部品がゆがんでいる
との事でした。
これってやはり大きな事故をして車がゆがんでいるってことですよね?

お礼日時:2004/09/10 01:26

中古車購入の際に販売会社と契約書を交わしましたでしょうか?


その中に(小さい字だと思いますが)このようなケースについての条項は記載されていませんか? もし本当に事故車だったとしても7ヶ月経過しているのが一寸気になりますが・・・クレームを申し出る期限などが法的に何ヶ月なのか知識が無いので・・・

事故の手がかりとしては
1:サービス手帳とか以前の自賠責保険などから前のオーナーが判れば聞いてみる。
2:新車時点の販売店に整備歴を照会してみる。
3:皆さんが書かれているように公式の査定を受ける。

販売会社への話し方としては
1:大手の会社であれば「不当表示はしない」旨、同業者の組合(または協会)などで申し合わせをしているはずなので、これに違反しているので組合(協会)に訴えると、出来れば内容証明で通告する。
2:カー○ンサー、とかG○oに広告を出している会社なら、出版元(編集部)に不当表示車があった事を伝える。
3:知り合いに弁護士は居ませんか?同級生などで法学部を出て司法試験にチャレンジ中の方でもいたら交渉に同席してもらう。
などが考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。契約書は交わしましたが私の不手際で紛失しています。
前オーナーの住所が自賠責保険証に載っていますが、さすがにいきなり連絡して「現オーナーです。事故暦は?」などと聞く勇気はありませんでした。こういうことを前オーナーに聞くのはアリですか?私がもし前オーナーなら怪しく思いそうで・・・

お礼日時:2004/09/10 01:15

#1 #2です。


事故車であるという「査定証」が入手できれば、無事故車ということで販売した店に文句を言えると思います。
私でしたらとりあえず、返品&返金を要求します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。こういう協会があるんですね。
買い取りセンターなどの査定を受けようかとも思いましたが「売りたい」ではなく「事故車かどうか知りたい」だったらひやかしみたいで気の毒に思ってました。

お礼日時:2004/09/10 00:09

ボンネット、トランク、ドアを開いてじっくり見回してごらん??。

わずかではあるが色が違う部位が有りませんか?またそこを外観から見てごらん色が少しことなったり色がかぶって(塗料の粉が着いている)いったりしていませんか?このような事柄が事故車云々の判断では?
修理代金を請求できるでしょうか?・・これはちょっと専門外です。スミマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
色の違いを見分けるのはちょっと難しい・・ですね。
査定協会というところにお願いするかどうか検討してみます。

お礼日時:2004/09/10 00:13

#1です。



日本自動車査定協会で査定を受けるのは、事前に予約が必要です。
以前に、私は飛び込みで行って、「出直して来い」と断られてしまいました。^-^)
    • good
    • 0

日本自動車査定協会で査定を受けたら如何でしょうか。


ここでの査定はどこでも通用します。

参考URL:http://www.jaai.or.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!