
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
コンクリート用の振動ドリルとドリル刃をお持ちでないのであれば、ビス穴を空けることは不可能ですので持っている人に依頼するか、接着しか方法がないのは他の方の言うとおり。
ただ、接着の場合、接着剤がしっかり硬化するまでミラーの土台もしくは一体型であればミラーの重量に対してしっかり保持固定していませんと、固まったかと見に行ったらミラーや土台が落下していた、曲がって硬化していた、等あり得ます。
ご近所の工務店やホームセンターを素直に頼った方が確実かつ近道のように思えます。
No.3
- 回答日時:
ミラーの径が15CMを越えるようならやはりビス止めでしょうか。
それにはコンクリート専用のキリとドリルが要ります。
手間の時間は正味40分程度でしょう。(この他、ミラーとねじ止めの部品代)
小さな工務店・土木業さん・水道工事屋・便利屋でも十分やってもらえると考えますので、お話をされては如何でしょう。
部品代+プロの方の給料代+お店の管理費です。(業者さんで開きがあるので不明)
No.2
- 回答日時:
自分でできますねそれは。
ホームセンターの部品売り場で適当にあう部品を組み合わせましょう。
素材的に対候性のある物選べば問題無いです。
支柱・ステー・コンクリート用ボンドなどでできるでしょう。
取れてしまいそうだったら、ステーの先に大きめの金属板など付けて、それごと貼ったらどうですか。
台風でズレなければまず大丈夫でしょう。
やりながら考えるよりは、考えてから行う方法を取りましょう。
取ったり付けたりするとみっともないし、余分な時間と材料費が掛かってしまう。
コンクリート・壁・ミラー・取付とかで検索してみましょう。
ヒント見付かると思います。
20か30くらいは、他者の事案を見たりして、考えたら良いと思います。
No.1
- 回答日時:
ミラーの重量次第だが
・コンクリート用の接着剤を使う
・ドリルで下穴を開けて、アンカーを打ち込んでビス留め
でしょうか
接着剤なら素人でも出来ませんか?
ホームセンターで担当者に相談してみましょうよ
ミラーのサイズや重さと接合部の状況を説明して
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア コンクリートに小さな釘を打つ方法を教えて下さい。 5 2022/08/31 19:58
- DIY・エクステリア コンクリート製車庫の上に庭 湿度? 4 2022/09/18 13:53
- 建築学 【化学・中性化したコンクリートをアルカリ性に戻す方法を教えてください】 建築家の安藤忠雄の建築物はコ 2 2022/05/15 14:31
- リフォーム・リノベーション LIXILスタイルシェードを我が家に取り付けようかなと検討中です。 リビング掃き出し窓につけたいので 1 2023/06/19 21:22
- バーベキュー・アウトドア料理 炭を小さくする方法 3 2022/09/25 12:03
- DIY・エクステリア 「蝶番の取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 9 2023/07/21 08:39
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
- 家具・インテリア 壁フック 3 2023/02/04 12:25
- 建設業・製造業 土間コンクリート打設業者がレベル間違え逆勾配で側溝に水が流れない 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリー 1 2023/03/11 14:08
- 建設業・製造業 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミキサー内面に付着したコンク...
-
コンクリート面に沓石を固定す...
-
コンクリートの型枠の剥離材を...
-
コンクリートの上にコンクリー...
-
掃き出し窓のコンクリートのス...
-
柱の立て方教えてください
-
コンクリートを乾かしたいです。
-
コンクリートと石ではどちらが...
-
竹垣の設置方法
-
薄ベニヤでコンクリート型枠
-
木のカラーBOXを外で台で使う=...
-
コンクリートを作るとき玉石と...
-
自宅駐車場の車止めを外す方法
-
コンクリートの照り返し抑制し...
-
コンクリートと鉄ってくっ付き...
-
塗装された鉄骨にコンクリート
-
コンクリに付いた錆びの落とし方
-
コンクリート製 スロープの作り方
-
コンクリート(モルタル)床の...
-
土中に建てる鋼材アングルの耐用は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリート面に沓石を固定す...
-
ミキサー内面に付着したコンク...
-
コンクリートを乾かしたいです。
-
コンクリートの型枠の剥離材を...
-
コンクリート住宅の固定資産税
-
オイルステインの落とし方
-
自宅駐車場の車止めを外す方法
-
土中に建てる鋼材アングルの耐用は
-
コンクリートと石ではどちらが...
-
屋外の木の腐り方で質問です
-
ペトンとはコンクリートのこと...
-
コンクリートの床の滲みこんだ...
-
コンクリートと鉄ってくっ付き...
-
コンクリートの駐車場の一部を...
-
木のカラーBOXを外で台で使う=...
-
コンクリートの上にコンクリー...
-
鉄板の上にコンクリートを敷く?
-
看板を土に埋める際のコツ
-
コンクリートの色が一週間たっ...
-
割れないコンクリートの厚みが...
おすすめ情報