
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
苦労・面倒・努力を避け楽な方へ楽な方へと行くほど、人間は社会の底辺層に落ちて行きます。
いまの日本は競争社会であり、優勝劣敗になるのは確かですから。でも、劣敗のほうになってしまい、貧乏して社会の底辺層で生きても幸せは得られる、中小零細に勤めても自分に合っていれば楽しい、と居直ることはできます(ホントにそうなるかどうかは分かりませんが)。しかしながら、一般論で言えば働いて十分な収入を得て豊かな生活をしないと惨めな思いをしますし、社会的・経済的な上位にいる者にいいように使われる(悪く言えば搾取される)ことにもなりかねません。「貧すれば鈍する」と言われるように、貧乏な生活に明け暮れると目先のことしか考える余裕はなくなり、(先を見通した)よい知恵も浮かばず前向きな取り組みも出来ず、負のスパイラルに落ち込んで這い上がるのが困難になります。
社会に出るのに、最初から負け犬になることはないと思いますが。
> 面倒なのですが、どうすればいいですか??
苦労・面倒・努力から逃げていてはダメです。楽な方へ楽な方へと行かないように。

No.8
- 回答日時:
無視でいいです、大手しか知らないから言っているのでしょう。
大手に入って死んだ人のことを見ても何とも思わないのでしょうか。
入りたいなら最初からあなただって目指したと思うし。
No.4
- 回答日時:
大手に入れるのであれば、絶対に入る
べきです。
給料も違うのは当然ですし、大手は企業年金も
ありますので、老後の収入も大きく違います。
福利厚生施設も完備しています。
社宅は勿論、保養所、病院や学校を持っている
企業もあります。
社宅は安いですよ。
保養所なんか桁違いに安く利用できます。
海外に保養所を持っている企業もあります。
現場なら労基法もキチンと守ります。
中小など有休は勿論、労基など無視されます。

No.3
- 回答日時:
「東芝もつぶれる時代に何いってるの?」って答えたらどうでしょう?
遠回しなら無視ししておけばいいのでは
期間工から正社員も確実ではないし、狭き門
本人がそこで何が何でもみたいな気もちでもなければやり遂げられないでしょう
うちの知ってる子はそれで鬱になってもう15年ぐらい部屋からでてきません。
あと、今就職は結構いいですからね。
東京オリンピックあたりまでは結構チャンスじゃないかといわれてますが。
だから今あるなかでよりよいところを探すのがいいと思いますが。
超氷河期組ですが大手にこだわって結局フリーターとか、そういう人も結構いましたよ
そりゃ大手の良さは嫌というほど知っていますが。
既に大手と呼ばれているところも近年厳しいし
高シェアの一部上場企業でも数十年前は零細なんてものもありますから。
今そうういう時代の切り替わりのときなのでしょうしね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
永年勤続表彰者へのお祝袋の表...
-
中小企業に行くくらいなら死ぬ...
-
大手企業(TOPIX100)に勤めてい...
-
千葉工業大学から大手企業に入...
-
バイト 休憩後
-
仕事の休憩中に仕事の話をして...
-
休憩から帰ってくるのが遅い奴...
-
職場での休憩の過ごし方
-
仕事のお昼休憩で少ししか食べ...
-
おかずにしているとは?
-
職場の食事中、一人もしゃべら...
-
29歳はもうおじさんですか?
-
職場での、お昼休憩の時に、休...
-
ほぼ毎回休憩時間が16:00からで...
-
職場の休憩についてなのですが...
-
客室乗務員
-
お昼頃って何時ぐらいまでです...
-
この間、満員電車でおじさんと...
-
私の職場は、休憩をみんな同時...
-
お昼を一緒にとりたがる後輩に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
永年勤続表彰者へのお祝袋の表...
-
大手企業(TOPIX100)に勤めてい...
-
中小企業に行くくらいなら死ぬ...
-
早慶クラスでも有力な大手企業...
-
就活で大手を受けないのはもっ...
-
千葉工業大学から大手企業に入...
-
早慶、MARCHの就職者で大手(有...
-
中小企業より大手企業の方が給...
-
来年度就活生なのですが 兄の意...
-
大手企業を批判する奴が多いけ...
-
不動産を売る場合に大手の会社(...
-
一般的に、中小メーカーや商社...
-
大手行けなかったら人生終わり...
-
「豊通マテリアル株式会社」と...
-
リゾートトラストって有名です...
-
ヤマト運輸に転職考えています...
-
母親は専業主婦です。 父親が大...
-
トラック運転手って、どうして...
-
文系で大手金融総合職と大手メ...
-
無名・中小企業から大手に転職...
おすすめ情報