dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中絶について教えてください。

最初は産みたいと決めていました。
もう少しで12週にはいります。
パートナー、パートナーの姉、私の母には正直に
今の状態が続いたらおろすしかないと伝えてあります。パートナーも凄くショックを受けていました。
今の私は精神的にもきていてとても辛いです。

このまま産んだとしても幸せにできないし
初期中絶しとけばよかったのかなとか考えてしまいます。

ですが、中期中絶になるのでお金もかかります。
精神的にダメージを受けていても
出産一時金はでるのでしょうか?

A 回答 (6件)

厳しいようですがそれが現実です!



20歳はまだ人生が始まったばかりです

人の親になるには少なくとも24~25歳くらいじゃないと社会人としての自覚が持てないから

親御さんは反対するんですよ

彼もあなたと生まれて来る子供を彼の力だけで支えて行かなくてはいけない

ましてやあなたも精神的に辛いと言ってる将来に不安も有る・・・

不安を抱えたまま生まれたての赤ん坊子育て出来ると思います!?

健康で24~30歳近くのお母さんでも初めての子育ては育児ノイローゼになるくらい大変な事なんですよ

生まれて1歳になるまで毎晩夜泣きでお母さんを赤ちゃんは寝かせてくれません・・・

精神的にも今の状態で妊娠を継続すると赤ちゃんにも影響が出る

健康な赤ちゃんが生まれて来るとは限りません万一障害を持った子供が生まれたら嫌で捨てる事出来ないんですよ!

周りの人生の先輩たちは貴方の将来を心配して下した方がいいと言ってます!

今無理に生まなくてもこの先安心して生める事が出来る!

彼にあなたを一生支える勇気が有るか確認してから答え出したら?

考えずするといったら下した方が良い!

将来の事即決出来るほど甘くないからね=将来を考えてない!って事なんだ

出来れば早まって生まないでね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妊娠したと母に報告したときに
後2年後やったらよかったのに。
と言われたことがあります…

不安のまま赤ちゃんを育てるのは
出来ないと思っています。


今の状態を病院の人に
伝えた方がいいですよね…。

そうですよね。
健康な赤ちゃんが確実に産まれてくる訳じゃないですもんね…

産みたいよりおろした方がいい
という気持ちのが上です…正直。

彼と話し合います…。

ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/29 14:29

質問がよく分かりませんが、



>精神的にダメージを受けていても
>出産一時金はでるのでしょうか?

これでしょうか?
中絶したのなら出産していないので費用は出ません。
また、中絶費用は保険診療でないので、病院が決めた実費になります。
    • good
    • 1

マタニティブルーは産後の精神状態なので違いますが、


妊娠する前と大きくホルモンの状態が違うので、
精神的におかしくなる人は少なくないです。

不安感が募って、頭の中でグルグルしているのではないでしょうか。
解決すべき問題は何なのか、紙に書いて整理してみるとよいです。

お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/29 14:17

あなたが 「おろさないといけない」と思う理由が今ひとつ分からないのです。

育てる不安なのか経済的な不安なのか。パートナーとは籍を入れてあるんですか?


妊娠するとホルモンも乱れ、体の変化するわけですからマタニティーブルーみたいなことがあってもおかしくはありません。

お腹で育てるのも産むのもあなたですが、お腹の命はあなただけのものではないのです。

よくパートナーと話し合って、決めてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

正直両方ともとても不安です…。

まだ籍は入れていません。

2人でよく話し合います。

お礼日時:2017/09/29 14:15

中絶は一生の悔いになります。

1つの命を奪ってしまうのですから、、、

この悔いは彼には理解不可能です。

貴女お一人で、ずっと背負ってゆけますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初はほんとに産みたい気持ちでいっぱいでした。
ですが、母と電話をしている時に
出産するより中絶しないといけないと
いう気持ちのが上でした…。

この事を一生背負っていかないと
いけないのはわかっています。

お礼日時:2017/09/29 14:10

生むことで出産金は貰えるものです



生んで彼と頑張っていけないの!?今いくつ!?

彼も出産望んでるらなら何とかなるんじゃない♪

世の中恋愛結婚より出来婚の方が多いしね(笑)

無事生まれたらあとは二人の努力次第(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は20歳です。

おろさないといけないことを話したら
彼もわからなくなっています…
2人で話し合ったりしてます。

私の母とは話したりしてるんですけど、
父とは妊娠がわかってから全く会ってません。
母と電話をしてた時に言われました。
「もしかしたらおろさないといけない」と。

経済的にも精神的にもまいってます…。

お礼日時:2017/09/29 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています