
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ほかのかたのいう通りですね。
ただ薬剤師はウーンて思いますw
理由は簡単で過去は3年制の専門だったからです(現在は6年制ですね)。
だからいまの50歳以上で薬剤師の人はほとんど女性です(男性はつこうとしなかった)。
親の友人とかで周囲にも何人もいますけど、資格保持しながら実際は主婦で働いてない人がたくさんいますよ(保育士とかでも多いですね)。
ふつうの薬局は、こういう沢山いるおばちゃんを時給2000円ぐらいでアルバイトで雇えばいいのですから、それ以上の待遇を得たいならそういう資格ホルダーにはない魅力をアピールする必要がありますね。
もともと女性は給与にこだわらないので女性が多いと給与が下がる(代わりに勤務地の移動が少ない、労働時間が短い)傾向にあるのですが、
今すでに「ちょっとパートでやるわ」的なおばちゃんが相当数いるので賃金上昇が見込めない(あなたが超優秀な薬剤師なら別ですが)。
加えていま時点では薬剤師は足りないですが、新設であまりに多く作りすぎてます。そのうちキャパオーバーするのは確実です。
加えて医療費抑制が国家命題ですから医療従事者の給与は下がり続けるのは確実です(歯科医が今1番きついですが医師や看護師も同様に下がることは見込まれます)。
9時ー5時で年収4,500万でマッタリみたいなのは出来ると思いますが、絶対数が増え続けていますので競争は激しくなるでしょう。
ありえるとすれば医薬品会社での研究職ですが、みんな↑考えて動きますのでこれは難関な上に民間ですから当然納期なり成果なりは問われます。企業ですからそれはそれなりにきついでしょう。
そう考えると向いてる人は向いてるんですけど、単に待遇だけ考えて明らかに向いてない人や多くを望んじゃう人が安易に進んじゃうとしんどいかなあって気がします。
医学部崩れも多いと聞きますが、当然医師とは待遇が違いますし...変にプライドがある人は市井の人との関りが主なふつうの薬局では雇いづらいでしょう。
これは教員や保育士、医師なんかもそうですね。
ちなみにAIやプログラマも同様ですね。
20年以内で数兆円産業にはなるといわれてますが、向いてない人が行っても負けて終わると思います。
名前忘れちゃったんですけど、医学部を出て起業家になって成功した人とかいますよ。
だから学部とかあんまし関係ないかもなあって思ったりはします。
もし自分ならDNAとか遺伝子工学にはビッグチャンスがあると思うので、薬学部ですかね。。
けど厳密には生物工学だと思うし、日本の場合は医師法があるから薬学部で自由な研究ができないかも。
で獣医学部や農学部なんかは良いと思うんですけど起業家を作るような研究はしてないかも、ですね。ほとんどはふつうに病院勤務やサラリーマンなるでしょうし。
研究費が潤沢にあるという意味では都市部の国立医学部が良いですかね。
難易度を下げてってなると農学部かなあ(日本の農学は世界的にレベルが高いので起業した時に海外でも勝てると思う)。
世界においては日本の医学はそこそこ、薬学はあんまり世界レベルではパッとしないです(スイス、インド、ドイツ、アメリカなどと比べると研究費や売り上げはけた違いですし海外売上も少ない)。起業という意味ではだめかも。

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
薬学部出てます。
補足コメントにあるように両方とも国公立という条件が付くなら、将来性はどちらでも同じでしょう。
まずね、国公立大薬学部出身者なら、大学病院やその他有名医療機関以外で調剤も行う薬剤師として働く方は稀でしょう。製薬企業研究職や大学などの研究機関、官僚などの公務員を目指すのが普通ですので、そうなると薬学専門知識は必要でも薬剤師の資格はなくても構わない(実際に東大京大では薬剤師国試受けない学生が多数います)。こうなると工学部出身者が一般企業研究職や研究機関勤務や公務員を目指すのと何ら変わりはあません(専門分野はあまりオーバーラップしませんが)。
ということですね^^。
No.2
- 回答日時:
薬学部は、基本的に薬剤師になるための学部です。
現在薬剤師不足は深刻で、薬剤師になればまず食いっぱぐれることはありません。 工学部は学ぶ範囲が非常に広い学部で、細かい学科に分かれます。 どの分野が安泰なのか判断するのは極めて難しいでしょう。No.1
- 回答日時:
安定度は薬剤師資格を持つ方があります。
看護師でもそうですが、資格がある方がつぶしがききます。
工学部では、教職をとると多少の安定度を得ることが出来ます。
大企業でサラリーマンと言うことであれば、両社に違いは無く、
出世出来るかどうかは、個人の資質と努力によります。
入社後の出世は、学部や学歴とは無関係です。
ただね、稼ぎたいなら起業するしかない。
起業するなら経営や商学が良いですよ、最低限の社会の仕組みが学べるので。
薬学でも工学でもそれは学べませんし、社会に出てから学べる物でもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 皆さん大学受験に落ち専門学校に進んだ方いらっしゃいますか?? 自分がそうで本当に後悔というか悔しくて 4 2022/09/19 09:04
- 薬学 製薬会社の研究員になるには 4 2022/09/29 08:23
- 大学受験 国際教養学部と商学部に興味があるのですが、 より将来の利益が多くなる(就職が強い、稼げる)と考えられ 6 2023/08/27 16:48
- 学校 今高校2年です。将来化粧品の研究職に就くことを目標に頑張っています。そろそろ志望大学を明確に決めたく 1 2023/07/09 18:17
- 父親・母親 母親が自分の昔のある友人に異常に嫉妬していて、自分は中学不登校で高校も退学したのですが持ち直して専門 1 2022/07/20 20:22
- 大学受験 進路に迷っています。高校3年生です。 私は特に将来やりたいことがなく、特に行きたい学部もありません。 11 2023/06/07 01:45
- 大学・短大 明治薬科大学か中央大学か 7 2023/02/03 21:07
- 医学 旧帝大薬学部より私立医学部の方が将来的には上ですよね? 6 2023/03/03 14:29
- 大学・短大 大学一年生です。 平均年収600万円ほどの一般企業に就職するには富山大学出身では厳しいでしょうか?工 11 2023/06/17 20:20
- その他(悩み相談・人生相談) 薬学部について 私は理系志望の高校1年生です。医療系、工学に興味があったため薬科学科に入り製薬企業で 2 2022/08/18 02:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
工学部か? 薬学部か?
大学・短大
-
(急ぎです)薬学部と工学部で進路を迷っています
その他(悩み相談・人生相談)
-
進路相談です。 ①地元の国立大学工学部 ②地元の私立大学工学部 ③県外のFラン私立大学薬学部 ・①と
大学受験
-
-
4
私立薬学と地方国立工学 就職
大学受験
-
5
4年制薬学部の不安
大学・短大
-
6
大阪大学 薬学部、工学部について
その他(教育・科学・学問)
-
7
担任「何浪しても国立薬学部はむり。」
大学受験
-
8
現役で旧帝大薬学部に行くか、浪人してそれなりの医学科に行くのならどちらがいいですか? 医者と薬剤師の
大学受験
-
9
現在29歳、新卒時35歳の薬学部薬学科生です。 結論から申し上げますと、 ①将来就職ができるか ②卒
薬剤師・登録販売者・MR
-
10
東北大薬学部か富山大薬学部か?
大学受験
-
11
工学部は究極の負け組ですか?受験勉強から始まり就職してからも報われなさ過ぎだと思います。 https
大学受験
-
12
建築士と薬剤師で迷っているとして、皆さんならどちらに進みますか?また、何を基準に選びますか。 工学部
大学受験
-
13
旧帝大薬学部より私立医学部の方が将来的には上ですよね?
医学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建築士と薬剤師で迷っていると...
-
薬学部と工学部はどちらの方が...
-
国公立薬学部浪人と現役私立薬...
-
二浪(仮面浪人)するか私立薬学...
-
進路に迷っています。高校3年生...
-
高1のスタディサポートの結果が...
-
慶応薬学部志望の浪人生ですが...
-
担任「何浪しても国立薬学部は...
-
私立の福岡大学薬学部と後期国...
-
私大薬学部か3浪か 私は2浪して...
-
受験全落ちしました
-
私立薬学部の選択でまよってます。
-
化学実験のレポートや論文で使...
-
文系だが、薬学部に行きたい高...
-
製薬会社の研究員になるには
-
4浪の上に6年制出身の薬学部...
-
二浪でFラン薬学部にしか受から...
-
青酸カリの処理について
-
塩酸塩
-
モルヒネのバイオアベイラビリティ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
薬学部志望の受験生です
-
薬学部と工学部はどちらの方が...
-
建築士と薬剤師で迷っていると...
-
志望理由書の添削高校2年生の薬...
-
私立薬学部の選択でまよってます。
-
私大薬学部か3浪か 私は2浪して...
-
薬剤師と数学の高校教師で迷っ...
-
国公立薬学部浪人と現役私立薬...
-
現役で旧帝大薬学部に行くか、...
-
受験全落ちしました
-
担任「何浪しても国立薬学部は...
-
薬学部 再受験 35歳の男ですが...
-
国立大薬学部の進学振り分け?
-
旧帝大薬学部ってかなり難関で...
-
薬学部進学について(日本薬科...
-
東京理科大と名古屋市立大の薬...
-
東京理科大学薬学部の受験を考...
-
高1のスタディサポートの結果が...
-
私立薬学部に行って仮面浪人は...
-
私立の福岡大学薬学部と後期国...
おすすめ情報
どちらも国公立です。