
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
オガネソン(oganesson)は、カルシウムとカリフォルニウムを衝突させて合成した元素です。
科学者のユーリー・オガネシアンにちなみ、希ガス元素の伝統に則り末尾に -on をつけてオガネソンと昨年命名されました。
天然には存在せず、人工的に合成された超ウラン元素であるので、寿命はとても短く0.89m秒とされていて、性質は実験的には判っていません。
キセノンやラドンからの類推から安定な化合物で塩化物やフッ化物を作ると予想されていますが、合成に成功したオガネソンの数が数原子しかなく、推定でしかないです。
原子番号が118であることから、周期表上ではラドンRnの下の第18族の希ガス元素に当たり、昨年同じように命名されたニホニウム等の元素の中では、性質の推定が成されている方です。
↓参考でWikiのリンクですが、性質は推定となっていますね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AC …
現代物理学では、陽子や中性子の性質はまだ完全に把握しておらず、強い力もやはり完全に解明されてはいないので、
実験的に得たこのような超ウラン元素の性質はシミュレーションで判ることは少ないです。
同一の族の既知の元素から類推するしかないのが現状です。
ありがとうございます( ´∀`)
詳しく教えて頂き感謝しています!
お勉強の参考にさせていただきます(^^)
資料が少なくて困っていたので
本当に助かりました。
No.1
- 回答日時:
2015年に存在が確定し、2016年に命名された新しい元素のようですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AC …
ご承知のとおり、自然界に安定に存在する最も重い元素は原子番号 92 のウランであり、原子番号94のプルトニウムなどは人工の元素です。
当然、「オガネソン」も人工の元素です。
おそらく、生成された原子数があまりに少なく、かつ半減期が短い(約 0.89 ms)ので、特性を調べることもままならないのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学 遷移元素の融点について 0 2023/02/07 14:27
- 化学 原子半径について同一周期では、 原子番号が大きいほど小さくなる。 ↓ この考え方をイオンにも適応して 1 2023/05/05 16:07
- 化学 β壊変について 4 2023/05/29 10:19
- 化学 参考書に「原子番号がZ=3であるリチウムの場合、1s軌道の波動関数の広がりは、原子核の+3eの電荷の 2 2023/03/07 15:29
- 法人税 インボイス(適格請求書発行事業者登録)について 1 2023/03/28 17:57
- 郵便・宅配 至急お願いします! レターパックで出したものが追跡番号が反映されません 前まで3cm超えていてもポス 4 2022/08/23 12:43
- Excel(エクセル) Excelについて 6 2023/03/03 16:19
- 宇宙科学・天文学・天気 現在の宇宙において例えば一番簡単な水素原子がこの宇宙の中で一つ増えるという状況は発生し得るのでしょう 3 2022/04/11 17:54
- Excel(エクセル) スプレッドシートのハイパーリンクについて 2 2023/03/22 00:47
- 事件・事故 船から118番通報? 詳しい方教えてください。 3 2022/09/04 18:02
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校1年生です。化学で原子量を...
-
半径aの球内に電荷Qが一様に体...
-
p+、p++、n-、n--の意味は?
-
熱伝導率と電気伝導率の関連性...
-
中性子星・中性子・電荷について
-
電磁気学の2つの同心導体球の電...
-
化学のアボガドロ定数の公式の2...
-
wt%からat%に変換する方法
-
この世界は丸でできているので...
-
C3H9N の構造式の書き方ってど...
-
なぜヘリウムは電子の数か2個な...
-
キムタオルの白と茶って何が違...
-
スピン量子数
-
2008年現在で確認されている原...
-
セミナー化学の問題です(2)が空...
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
炭酸カルシウムCaCO3のCaの酸...
-
電気磁気学の電界と電位の演習...
-
導体で同心の外球、内球があり...
-
秒の定義はなぜセシウム原子?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
p+、p++、n-、n--の意味は?
-
電磁気学の2つの同心導体球の電...
-
化学のアボガドロ定数の公式の2...
-
半径aの球内に電荷Qが一様に体...
-
電子はどこから来て、どこへ行く?
-
化学
-
金(Au)を人工的に作れない理...
-
導体で同心の外球、内球があり...
-
構成と組成の意味の違い
-
電気は、なぜ流れるのでしょうか?
-
スピン量子数
-
四極子モーメント
-
私たちは化学を学校で勉強しま...
-
キムタオルの白と茶って何が違...
-
電磁気学のガウスの法則の問題...
-
1/4πε0はクーロン定数と呼ばれ...
-
電気磁気学の電界と電位の演習...
-
金属について
-
なぜ放射線は水の中を通れない...
おすすめ情報