dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。

今日、マンションの防災委員会があり理事長として初参加しました。
そこで、現防災組織図に名を連ねている人が、理事の飲み仲間が大半を占め、どう見ても情報収集できそうでない人が情報班であったり、高齢の女性が避難誘導班であったり、看護師や医師関係の人が全く加わらない応急救護班では見直す必要があるだろうと言ったら、副理事長に今までに訓練に参加したことないお前が言うことじゃないと怒鳴られました。

私は過去2回出ましたが、マンション横の公園に出るだけの避難訓練に何の意味もないと思い参加しなくなりました。前回避難訓練の委員として参加した人に聞くと、避難場所に集まる人が集まったら委員は片づけもせず全員さっさと帰ったと言っていました。
管理人に聞いても、訓練後振り返りもしたことがないと言っていました。

理事長になった限りは住民の命を守る組織を作りたいと意見をすることはお前呼ばわりされてあたりまえなんでしょうか?同席した人は誰も止めませんでした。

お前呼ばわりされるようなことを言うなと最後に副理事長から言われました。

今後どう対応したらいいのでしょう?こんなレベルの低い副理事長をどうすれば辞めさせることが出来るのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

A 回答 (8件)

keikokeiさん こんにちは



理事長役務お疲れ様です。
ご苦労お察しします。

防災委員会には当然委員長がおられると思いますが、
理事長さん兼務されていないようですね。
ご存知とは存じますが、あえて!
防災委員会も修繕委員会も理事会の下部組織です。
マンションの管理責任者は、理事長なのです。

ただ、あなたの思いが、まだ区分所有者の皆さんに伝わっていないようですね。
ご提案なのですが、理事長便りを作って皆さんに配付して貴女の考えを皆様に
理解していただくことから始めませんか?
(少数の方がご理解されていることは今までのご質問で分かっていますが)
ポット出の理事長が勝手なことばかり言うと副理事長さんとその取り巻きが
思ってるのでしょうね。
甘い汁が今後吸えないと考えてるかもしれません。
でも、その甘い汁は区分所有者の皆さんが管理費として出されたお金なのです。

またご質問があれば、出来るだけご協力させていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。心強い応援を頂き心強いです。
そうなんです、彼等は自治会の予算が通ってるのだから予算以上の繰越金があっても管理費から出せと決定しました。
私の必要ないという提案には2人が賛同、飲み仲間の5人が反対でした。そんな使い方をしていたらいつか管理費値上げに繋がるのにどう考えているのか?

次回の理事会で自治会の件でアンケートを提案する予定です。
任意か一括、行事の賛否(一部の人の飲み会が多い)反対されるかも。

でも議題に載せて掲示板に貼られるので区分所有者に少しは関心持ってもらえるんじゃないかと思っています。

又問題あればご協力宜しくお願い致します。

お礼日時:2017/10/09 02:51

まぁ 言いたいこともわかりますが


無意味でも形だけ「防災訓練」があるだけましなほうです。

>過去2回出ましたが ...参加しなくなりました
そんな程度の意識の理事長(あなたの事です)にいろいろ言われたくない副理事長の気持ちも少しはわかるような気がします。 (やり方には問題ありですが)

あきらかに副理事長より理事長のほうが偉いのですから、今後はあなたの意志でよくしていけばいいでしょう。
それには”ここが悪い”というのではなく”こうしたらもっとよくなると思う”という言い方にしましょう。

お金の無駄遣いについては あなたが言うのではなく(あなたが理事長なのでその管理責任がある)会計監査人に言わせましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

そうですね、相手をそんちようしたいいまわしにするべきなんでしようね。

平素から許せないやつだと思っているのでなかなかそのような神対応は難しいです。

お礼日時:2017/10/18 21:58

理事長というのは誰もがなりたくない役職だと思います。


たまたま貴方が担当させられた訳ですが、区分所有者の皆様は無関心が一般的です。

>副理事長に今までに訓練に参加したことないお前が言うことじゃないと怒鳴られました。

→解る部分は、いつも欠席していた防災訓練に口出しするのは筋違いだと主張してますから「欠席」
 の「謝罪」をすれば良い事です。多分、貴方は、今まで「無関心」だった。

 物事を進めるにあたっては、比較対象と、より具体的な計画を基にしないと説得力に欠ける。
 貴方は、総会の席上で印刷をした計画を発表し何処がどうなると良くなるのかを主張しましたか?
 
 また、比較対象ですから現状と新計画の「利点」と「欠点」を報告していますか?

 これらが無いと単なる愚痴です。それが「原因」で怒鳴られたのであれば仕方がない。
 物事には、「原因」があって「結果」がありますからご質問の際は、より具体的に示すと解り易い。

 また、開催にあたっての規則をより明確にすべきですから「後か付け」は誰がするのかを決めていない
 ので、責任の所在がはっきりしていない。これは皆様の同意が必要です。これは全ての人に公平で
 ないと新たな不平と疑問を招く。出来れば議題に出し、皆様の意見を纏めるとよい。

対応策、問題点を明らかにして書面で残るようにする。決定した内容は必ず書面で全区分所有者に
「配布」して徹底させる。決定事項に「違反」した場合は「追及」して厳守させる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
口で言うだけじゃなく資料を準備しなければならなかったのですね。

飲み仲間は広報しても皆興味ない、ゴミが増えるだけと言って理事会議事録さえ全戸配布させてくれません、
ロビーな張り出していますがある高齢者は立って読めないし、遅くに帰る男性は素通り。

諸悪の根源は飲み仲間ご一統さんです。応援がたくさんいるので副理事長は教養ない言葉も平気で発します。

自分たちの思うように理事会を運営したいというか、チャンスがあれば人の懐で飲もうとしています。

私のできることはこの一年微々たるものになると思いますが。総会の席でこんな人に牛耳られお金を無駄遣いされている。いずれ管理費値上げにつながると大声で言ってやります。

お礼日時:2017/10/13 16:14

防災体制を整えたり、避難訓練を実施することは消防法で定められた義務です。


つまり「名前を連ねて、訓練を実施する」ことで義務は果たせるので、
それ以上の事は「面倒」でしかないので反発するのだと思います。
スレ主さんの考えは立派ですし、間違ってはいません。理想の理事長だと思います。
ですがお気づきの通り、理事長なので問題を解決できるというものでもありません。
辞めさせたとしても同じ組合員なので、理事会や総会で「野党」みたいな「なんでも反対勢力」になりかねません。
なので辞めさせるより一緒に動いて貰うように話した方が無難かと思います。一例ですが
「今の防災体制では実質的に機能しない可能性があるので、本当の災害時に困ると思います。
 理事会としてそれを認識した上で放置するのは、万が一の場合に責任を追及される可能性もあるのではないでしょうか?
 少なくとも問題提起として議事録に残したいと思います」と理事会で言って「あなたにも責任がありますよ」と暗にほのめかすのです。
仮に副理事長から「今のままでいい」という発言があるのであれば、それも議事録に明記すれば良いのです。
そうすれば理事長としての責任は果たせ、何か起こった場合は反対した人の責任、という構図になります。
それが嫌なら協力するでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

議事録に今までは管理人が作成して怒鳴るや無視したとか全く書いてくれません。
私はお前と言ったり怒鳴ったりという事実を区分所有者に知ってもらいたいのです。

あいつらがどんな人種なのか、理事に相応しいのか。

次回の議事録には書いてもらうよう言ってみます。

お礼日時:2017/10/13 16:20

謝って下さいと言えたのでしたら、その場で相手が反論してきたとしても、次回はお前とは言わないでしょう。


折角そのような関係になったのですから、相手のいいところを探して褒めるなどすると、足元を見られますよ。
改革したいのでしたら、言葉は丁寧に、でも確りと強い口調で提案していくことです。
褒めることもしませんが、相手の人格を否定するようなこともいいません。
提案する内容がお粗末ですとやり込められてしまうのでそこは慎重に練って提案してくださいね。

任期は一年でも再選というかたちで続けてやれるといいのですが、一年で改革するのは難しそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
褒めるところを探すのはとても無理だと思っていたのでご回答を拝見してほっとしています。
次回「恫喝でしか正当性を主張できないってお気の毒な人」って言ってやろうかと思っていましたが駄目みたいですね。

今日は市の防災出前講座の資料を持って管理人に相談してきました。
いつも公園に出て解散では人は集まらない、講座とセットでしてはと言うことで。
パワーポイントを使って説明してもらえると興味を持って参加者が増えるかと考えています。
また、役立たずな防災メンバーをやめさせるという権限はないだろうし反感を買うので、若い人に協力を求めるということで考えています。

お礼日時:2017/10/05 14:25

「見直す必要がある」「何の意味もない」「任せておけない」ならば、改善、提案すべく、なお意欲的に参加し発言力を持つべきところを、参加しなくなりましたという段階でその権限、立場を放棄したと思われても仕方ありません。



「言っていることは正しくとも、やっていることは間違い。」
「口だけなら何とでも言える」
の典型的行動です。

言うからには地道に参加、活動を継続し、防災委員会だけに限らずマンションのあらゆる諸問題を見届け、働くことからです。
その場だけ、人が動き組み上げた物を評価、批判だけするのではなく、まずは労うことから始めませんと誰も付いてきませんよ。

理事長だから何でも言える、出来るのではなく、人を従えるのでもなく、皆と一緒に考え悩み、共に働き、自ずと皆が慕う、付いてくる理事長を目指してください。
避難し見下しているうちは、いくら正しいことを言ったところで反発を買うだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

ご尤もな御意見ですね。
いきなり批判は反発を買いますね。参考になりました。
恫喝で正当性を主張するのはやはり疲れて痛かったんだと思っています。

マンションで最も評判の悪いやつですから。女性は怖がってその人相手に何も言いません。
それも改善したいと思っています。

次回は褒めるところを一生懸命探して見ます。

お礼日時:2017/10/05 02:54

その場で、お前扱いは失礼なので謝って下さいと言えばよかったですね。


相手が謝ることは無いと思いますが、次回からお前と呼ばれることはなくなります。

今までほぼ参加したことがない人がいきなり批判的な意見をいったら反感を買うのは当たり前です。
変えたいと思っても、一年は様子見。
翌年に色々と教えてもらいながらやってみましたがここをこう変えてはどうでしょうかと提案します。
地道な実績づくりと根回しが必要です。

経験のないあなた(おそらく若い)が何をいっても説得力がありません。
他のマンションの防災訓練の視察という形でより良いものを見せ、ほかの役員方に考えてもらうという形にするといいかもしれませんね。

仕事がし易いように執行部を身内(飲み仲間)で固めているのですから、あなたも周りをお仲間で固めていけばやりやすくなります。
世代交代というかたちで辞めさせるというか入れ替えは出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
謝ってくださいと言ったのですがお前と言われるようなことを言うなと逆ギレ。

若い人に声をかけることなくやる人がないからやってやってるんだと若い人に譲る気は有りません。
諮問会議には若い人を私が指名しています。

来年は理事会に入ってと勧誘もしています。
理事長は任期1年なのでこの1年で改革を進めないと間に合わないのです。

急ぎ過ぎは良くないですね。

お礼日時:2017/10/05 03:01

理事長として続けるなら、そのような方ともうまく折衝していかなければいけないと思います。



そのような思いをしたくないようなら、理事長を他の方に変わってもらうべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

年寄りの飲み仲間に任せてはおけなくて理事長になりました。

我慢なんでしょうか…

お礼日時:2017/10/04 01:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!