ギリギリ行けるお一人様のライン

自分の家の端に、光コンセント?があり、無線LANを利用しているのですが、2回の端にもう一つ光コンセントを作る工事をしてもらい、そこにもモデムを置くことは可能ですか?
一家に一つとかいう決まりはありますか?
また、電話線の差込口がないと工事できないとかはありますか?

A 回答 (10件)

光ケーブルを2分岐する器具は存在しますが通常家の中に使いません。

ルーターにLANケーブルの口が1つでもハブで分岐できます。(おそらく《公:注意》光電話も使っているでしょうからハブで分岐するための機能は内蔵されています)
    • good
    • 1

光ケーブルを引き込むって事でしょ。


金さえ払えば、可能でしょう。
ただ、2回線分の料金は毎月発生します。
光は電話線関係ない。
    • good
    • 0

光コンセントとはどういう意味でしょうか。

家庭に引き込まれている光ファイバーを2つに分岐するという意味でしょうか。それともONUなどで電気信号になってからの配線を分けるという意味でしょうか。

光ファイバーの光信号を2つに分岐するのは簡単には出来ません。ふつうはやりません。ビームスプリッターという特殊な光分配器を使わないと光は分岐できず、家庭に引き込まれている光ファイバーでやった例は知りません。
    • good
    • 0

一応、光ケーブルを分岐するスプリッターと言う装置はあるんですが、これは回線事業者が設置するものです。


需要家側でスプリッターを設置する事は出来ません。
したがって、回線事業者に光回線の増設を頼めば、物理的には新たに光回線を宅内に引き込んでくれます。(回線事業者がスプリッターを使うかどうかは、回線事業者の判断です)
この場合は、NTTは、光コンセントまでの光配線を行い、光コンセントとONU又は、ONU内蔵ルーターへの接続は需要家が行う事になります。(管理区分点は、NTTは光コンセントまでです)
新たに増設した光コンセントには、ONU又は、ONU内蔵ルーターを接続する事になります。(通常は、ONU又は、ONU内蔵ルーターはプロバイダーから貸与されます)
この場合は、光の契約は、別々になりますから、2回線契約となります。
また、それぞれにWIFIルーターを接続した場合は、別のルーターとなります。
使用するルーターを選んでWIFI接続する事になります。
また、DHCP機能を使っている場合は、それぞれのルーターでDHCPで与えるIPアドレスが重ならないようにしなければいけません。
共用するIP機器(プリンターなど)がある場合は、IPアドレスの○○○.○○○.○○○.mmmの○の部分は一致させないと、共用機器がネットワークに出ません。(mmmの部分は、DHCPで、Aルーターは、10~20、Bルーターは30~40などとして、重ならないようにします)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。

お礼日時:2017/10/08 16:21

>2回の端にもう一つ光コンセントを作る工事をしてもらい、そこにもモデムを置くことは可能ですか?


この「モデム」とは、ひょっとして「ONU」(光回線接続機器)のことでは無いでしょうか。
 光回線のコンセントからは、まず光ケーブルで、ONUに接続されます。
ここまでの接続は、専門業者にお任せし、素人が勝手に光ケーブルを抜き差ししたり、長すぎるからと短いものに変えたりすることはしないようにと言われています。
ONUには、LAN端子が付いていて、LANケーブルにて、各種機器、すなわちPC、無線LAN(Wifi)ルーター、テレビ、BDレコーダー、プロバイダから貸し出される機器などに接続します。
一般に、一軒の家に、光コンセントやONUを2箇所、2台以上設置することはしません。
もし2階で機器を使用する場合は、現行のONUから、もしプロバイダからのレンタル機器を接続されているなら、こうした機器には大体4系統の有線LAN端子がありますから、ここから分岐して使用するというのが、一般的な方法です。
 レンタル機器を使用されていない場合は、無線LANルーターに、有線LAN用の接続端子が、これも4系統くらいありますから、ここに接続します。
 電話線の差込口は、従来の固定電話の電話線の配管を利用して、光ケーブルを引き込む際には必要ですが、それ以外には、特に必要ありません。
 なお、添付画像は、私が使用しているONUで、NTT西日本からのレンタル品です。
「自分の家の端に、光コンセント?があり、無」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真付きで詳しくありがとうございます。自分もおなじonuというものを使っていました。

お礼日時:2017/10/08 16:21

No3の回答は、昔の加入電話(アナログ電話)の親子接続を意味していると思いますが、ネットワーク内で回線に接続される終端装置の、MACアドレスが指定されていますから、ダメでしょうね。


そもそも、そういう接続(配線)自体は行いません。
    • good
    • 0

理論上は可能ですが、やる人はいないと思います。

仮に出来たとして、ランニングコストが倍になります。

おそらく2階の電波が悪いことなどが理由かと思いますが、モデルを高機能のものに変更するか、工事する気があるなら、LAN配線を2階に引っ張ればいいかなと思います(´ω`)
    • good
    • 0

決まりはありませんが、無駄です。


光コンセントの前に終端装置、ホームゲートウェイがあってここから光コンセントへ行っているはずなので、ホームゲートウェイの後ろで分岐して2階へケーブルを引く工事をして貰えばネット回線の契約は今のままで大丈夫です、両方同時に使ってもトラブルは起きません。
    • good
    • 0

「光コンセント?」とは具体的にどのようなものでしょう??


今使われている「光コンセント?」から室内に出ているケーブルはどこにつながっていますか?
無線の親機(無線ルーター)でしょうか?
その場合、ご自宅に引き込まれているインターネット利用のための回線を繋げた機器がご自宅内の何処かにあるはずです。

そうではなく回線業者が設置した終端装置(ホームゲートウェイ)につながってるのでしたらそれは光ケーブルで、そのケーブルの終端装置(ホームゲートウェイ)への接続は回線業者が行ったはずです。

ということで、ご自宅のインターネット利用回線の状況ならびに「光コンセント?」が何者であるのかが具体的にわかりませんので何とも言えません。
    • good
    • 0

>>2回の端にもう一つ光コンセントを作る工事をしてもらい、そこにもモデムを置くことは可能ですか?



もう1回線の光を契約して引くなら可能だと思いますね。
そうじゃあない場合は、無理でしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報