
現在37才子供なしで今年の春に離婚をしました。親元に戻らせてもらい再就職先を見つけています。離婚前にストレスからパニック障害になりました。離婚後パニックを起こす回数は減りつつあります。離婚前に事務のパートや派遣は続けていましたから仕事はなんとかこなしていけるとは思っています。安定しつつありますがパニック障害のこともあり、正社員になることに抵抗がありパートで仕事できたらと思っています。細々とやっていくことについては結婚時家計が豊かではありませんでしたので大丈夫だと思っています。離婚の痛みがもう少し消え、仕事に慣れたら正社員の道を探すなり、パートを増やせばと考えています。そのような希望がありますが、出戻りでこれ以上親に心配や負担をかけたくない気持ちやパートという就業体系へ不安定さを感じ正社員としてはじめから就職しないとという焦りもあります。
パートで生活費を得ることに関しみなさんどう思われますか?パートで40、50歳になっても生活していけるものなのでしょうか?お知恵をお貸しいただければ大変うれしく思います。よろしくおねがいいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
以前1年間だけパートでひとり暮らししていました。
パート先では30代や40代独身でひとり暮らしを
されている方が数人いました。
私の場合ですが、収入は10万前後で誰の援助もして
もらわず、生活するのがやっとでした。貯金も全く
出来ず、毎月給料日前に1000円残して置くのを目標に
頑張ってました。でも結局100円台くらいしか
残らず、カードで食事を買って後で払うと言う
悪循環になっていました。
年金も入ってませんでしたし、保険はかろうじて親の扶養に
なっていました。
そんな生活は1年で挫折して実家に戻りました。
そこで新しいパートをしながら資格を取り、
少しずつ貯金を始め、就職活動で転職し
正社員へなりました。正社員は仕事が辛い分
ボーナスも出るし収入も多いし、安定していました。
パートで一人で生活は出来るけど、生活は
厳しいと身をもって体験しました。
(掛け持ちしていれば金銭的に余裕は出ると
思いますが、今度は時間にゆとりがなくなると思います。)
パートも正社員も長所と短所がありますね。どちらを選んでも、こちらにはこの長所があるということを思い出し頑張れたらと思います。有り難うございました。
No.4
- 回答日時:
23歳位の時に、時給900円で働いていました。
正社員で転職できなかったためです。今ほど派遣社員が多くいる
時代ではなかったような気もしますし、自分には「派遣みたいな
スペシャリストの仕事はできない」と思っていたので・・・
その時は多少残業はありましたが、14万円程度しかもらえず、
そこから税金や保険を払って・・・
親元にいましたが、1,000円のハサミすら買うのを何度も迷って
結局買わずにいましたね(^^;
1年ちょっと続けて派遣社員になりましたが、時給が高いので
断然楽になりました。
今の職場は母子家庭の方が多いのですが、パートで頑張っていた人も
います。
親や国からの援助があったのかもしれませんが、時給900円で実働7時間。
残業はつけてはいけない規則があるそうで、それでも社員への道を
勧められてもパートをしていたそうです。結局その会社で社員になり、
仕事が合わずに辞めてしまいました。今どうしているのかわかりませんが
その人は高校生のお子さんと2人で住んでいたようです。
パートで生活していくのは本当、きついと思います。
よく「こんな安月給じゃ生活できない」と言っている正社員の人は
贅沢しすぎなのですが(生活できないほど安月給は正社員で
有り得ないと思います)
まずは親元で働き続ける自信をつけて、それから次の雇用形態を
選んでも遅くないと思います。
よくよく考えてみましたら派遣はある程度給与に余裕がありましたが、パートの時はとても生活が厳しかったことを思い出しました。できれば正社員になれるよう方法を模索してみたいと思いました。有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
そうですね、まずは手に職を付け一生継続出来る仕事を見つけることです。
例えば、着物の仕立てなら家でも出来る、美容師なら自分の腕を売り込むとかなど方法は色々有ると思います。
又、職業安定所で職業訓練校に行くチャンスを掴む方法とか(詳しくは問い合わせるて下さい)人生色々方法も色々まずは自分の腕に力を付ける事です。
病気と言っていても、時間とお金は確実に動くし何もしないでは生活も出来ません、まずは自立を考え行動開始と思います。
行動開始、よい言葉をかけていただきました。悩みもありますがそれはそれとして、資格をとる・履歴書を書く等もすすめていかなくてはと思います。そこから見えてくるものがありますよね。有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
大丈夫、あなたがその気持ちになりさえすれば、どんな形であれ、生きていけますよ。
親元にずっと居させてもらってもいいじゃありませんか。世の中、なにも立派に生きていくだけが人生じゃありませんから。でも、もし、正社員をいつかは目指そうと思うなら、多少の厳しさは我慢しましょう。
あるいは、また良い縁談に恵まれるかもしれません。人生どこで道が開けるか分からないですから。
よい縁談・・・のことは全く頭にありませんでしたが、そんな風な道も開け方もあるかもしれないと、気持ちが楽になりました。有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 初めての正社員です。 40歳にして初めて正社員で働くことが決まりました。不安いっぱいです。 結婚前は 3 2022/10/05 21:23
- 夫婦 妻が離婚したいと言ってきました。 私は30代、妻は20代、10歳差のが子供なし、結婚2年目です。 離 15 2022/10/13 10:39
- 転職 業務量や責任感の強さで正社員が心身ともにしんどくてパートで転職した方に質問です。 結婚しないのに、正 3 2022/07/18 23:48
- その他(社会・学校・職場) 外に出られるパートについて 半分は愚痴です、すみません。 夫がこの先ずっと在宅勤務となり、家事に対す 3 2022/10/22 11:30
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- その他(悩み相談・人生相談) 31歳 女 来月離婚します。子供はいません。 2ヶ月前に実家に戻り、現在無職です。 生い立ち〜婚姻期 5 2022/11/30 09:28
- 就職 離婚後就活しています。悩んでます。 元夫のDVに近い言動や病的な言動あり、結婚短期間で離婚となりまし 5 2022/08/26 09:09
- 会社・職場 〈どちらが良いかご意見聞かせてください〉 離婚したばかりの、30代前半女です。 今田舎在住(7年)、 4 2022/07/16 19:00
- 婚活 低収入の女性はどのくらいの家事ができれば結婚にふさわしいと思われますか? 7 2023/06/24 18:11
- いじめ・人間関係 私は30歳女です。幼なじみの女友達の1人が私がずっとパート勤務だということをふとした時に鼻で笑ったり 6 2022/06/13 12:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
36歳のフリーターです。 もう正...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
トライアルで働き始めましたが...
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
採用人数1人って採用する気ない...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
出戻り入社の職務経歴書の書き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報