dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日市民プールに1~2時間を目安に行くので、どれかひとつでもメニューを組んでくれると嬉しいです。
泳力は、200m個人メドレーは泳げて、タイムアップを目指してる段階です。どれも平均より遅いくらいのタイムですが、習慣的に泳いではいます。

1.クロールのタイムアップのためのメニュー

2.筋肉をつけるためのメニュー

3.持久力をつけるためのメニュー

A 回答 (2件)

何ヵ月もクロールでゆっくりと3000メータほどを休憩なしで泳ぎ続ける(2時間くらい)。

水に逆らわない自然な泳ぎ方を修得できるようになると、短距離なら、何をすればスピードが出せるかも、体が理解してくれます。
    • good
    • 0

ウォームアップ10分


100mインターバル20本(1分50秒周期)
5分休憩
200mインターバル10本(3分50秒周期)
5分休憩
1000m15分
クールダウン10分

…お疲れ様。
インターバルでは自分のベストタイムに対して100mあたり10秒を足した時間以内に泳ぎ切るようにしよう。
(100mが1分10秒なら1分20秒以内ってこと…100m+10秒、200m+20秒を越えた分はカウントしない鬼メニューのほうがいいかな?)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!