重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は過食嘔吐患者です。
体重にこだわるかなり辛い状況です。
心療内科に通っているのですが、今のところまだ体重の呪縛からは解放されそうにありません。
体重が全てで、その日の体重によって一喜一憂してしまいます。

そこで質問なのですが、体重って日によってどの位変動するものなのですか?100グラムでも増えていると鬱になってしまいます。辛いです。

A 回答 (4件)

こんばんわ。


一時期私もそうでした。
ストレスで暴飲暴食に走り、1ヶ月で3キロ太り、みんなに「ちょっとふとったぁ??」って言われるたびにズキズキ心に矢がつきささり、それがストレスでまた過食に走り、体重が増えるのをわかっていて泣きながら食べていたこともありました。(でもやめられないのよね)

「体重が全て」よくわかります。
これは体験者じゃないとわからないと思います。

行っておられる心療内科の先生はいい方ですか?
話しを親身になってきいてくれる方ですか?
kk-poohさんが本当に頼れる方ですか?
もし少しでも疑問点や、ただ薬を処方されるだけの病院なら移っても構わないんですよ。
心療内科で自分にあった先生と合うのは難しいといいます。
でもね、本当は薬や病院に頼らないほうがいいんだよ。自分で「病気だ、異常だ」ってレッテルをはっているんだから気持ちが楽になるわけないからね。

これまた人それぞれで参考になるかわかりませんが私が行き着いたところは漢方でした。
私も結局はまだ薬に頼っていますが、頑張れています。カウンセリングもやってくれる先生に処方してもらったのですが、私の話を親身になって聞いてくれて最後に笑い飛ばしてくれました。
で、処方してくれた薬はなんと「生理不順用」。
「まずは生理不順でのホルモンバランスから改善しようね」と言われました。「は??」と激怒に近い感じでしたが、薬局での説明で「食欲を減退させる作用がある」と聞き号泣しました。わかってくれてたんだってね。
薬の作用か、自分の気持ちなのか暴食は収まってきました。薬を飲むたびに頑張ろうって思います。
体重も減ってきました。

質問からずれてすいません。
気になる体重ですが、
身体の重量は簡単に変わります。
500グラム増えたとする。
お肉の脂肪500グラム!と想像するとぞっとしますが、水500mlも500gですよね。
ペットボトルの水くらい簡単に飲んじゃいませんか?そしてそのくらい出るし。
よく言われているように朝と晩でもかなり違いますよね。たぶん一日に何度も乗っていると思うけど、その日の中で一番軽かったものを覚えるようにしましょう。
私は体重計に乗るときには上に引っ張られてる気持ちで乗ります。ぐーっと胸をはって。
そうすると少しでも軽くなった気になるから。。。
でも、胸を張って前を向いて自信を持ったら呪縛から解かれるかもしれませんよ。やってみてください。

一緒にがんばりましょうね。
長くなってごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
私の行っている心療内科は主にカウンセリング中心で薬の服用も強制的ではなく(今は投薬治療にまだ抵抗があって)自分にあったお医者様に出会えてよかったと思っています。

体重計・・一日に何十回と乗ってしまいます。

>私は体重計に乗るときには上に引っ張られてる気持ちで乗ります。ぐーっと胸をはって。
そうすると少しでも軽くなった気になるから。。。

全く同じです。苦笑
一日も早くこの呪縛から解放されたいです。

私も222ceさんのように頑張ってこの病気と闘っていきたいと思います。

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/13 08:49

 はじめましてkk-pooh さん。

私も過食嘔吐の摂食障害の当人です。嘔吐はいまはとまっていて、だいぶ回復してきました。
 どっちかって言おうと過食オンリーになっていますが、自助グループで食べ物と体重のコントロールに対しての無力を認めたので、以前ほどは苦しくなくなりました。いまは、グループの仲間たちとともに食事のプログラムをしています。

 体重は1日に多い人では±2キロするそうですよ。

 私もまだまだ体重へもこだわりは捨て切れていないので、体重計に乗っては落ち込んでしまうこともあります。でも病気が落ち着けばきちんとした体形にもどることがわかったし、着実に回復へ向かって進んでいる手ごたえを感じつつあるので、あまりいぜんよりへこまなくなりました。
 
 お互いに、回復して行くといいですね。p(^^)q
 
 

この回答への補足

体重にこだわって辛いのは私だけじゃないんですね。aataretareさんは回復されていってるようで何よりです。

>体重は1日に多い人では±2キロするそうですよ

そんな人もいるのですね。少し安心?できました。

おっしゃるようにお互い絶対治しましょうね!!
お返事ありがとうございました。

補足日時:2004/09/13 08:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

↓間違って補足の方に書いてしまいました。

体重にこだわって辛いのは私だけじゃないんですね。aataretareさんは回復されていってるようで何よりです。

>体重は1日に多い人では±2キロするそうですよ

そんな人もいるのですね。少し安心?できました。

おっしゃるようにお互い絶対治しましょうね!!
お返事ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/13 08:44

もう、それは強迫性障害のようなものだと思って、割り切ってしまうことです。



強迫性障害とは、例えば、家を出るときは右足から進まないと不安になってしまう縁起の恐怖とか、いろいろあるんです。体重に一喜一憂してしまうのも、その一つです。

だって、大きいウンコでもしたら、500g位平気で減ります^^
人体は数字では、計れないんです。

私も昔、姓名判断の強迫に取り憑かれたことがあります。
もう、計算しないと居られないんです。
ですからお気持ちは良くわかります。


本当に幽霊のようなものです。
この情報社会で取り憑いた、浮遊霊のようなものです。
「誰かに取り憑けば、これ幸い」と、情報を垂れ流し、ビジネスチャンスを得るのがこの社会なんです。
ダイエットに関する情報だって、その一つです。

みんな騙されているんです。
本当にダイエットがしたかったら、体質改善することです。
赤筋(遅筋)という脂肪酸を燃焼する筋肉を鍛えれば良いんです。
マラソン選手のように、ヒョロヒョロでも持久力があり、体力のある、あの筋肉が赤筋です。この筋肉は太くならず、引き締まった肉体を演出する筋肉です。

逆に太く、たくましくなるマッチョな筋肉は白筋(速筋)です。
しかし女性は、男性ホルモンの量が少ないので、かなり鍛えても太くなりませんから安心して鍛えて良いんです。

赤筋を鍛えるのはエクササイズ・ウォーキングが一番です。
これを来る日も、来る日も、続けていれば3ヶ月ごとに体質が変わって必ず痩せます。私も25kgも痩せました。
有酸素運動というものです。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruyusanso/ae …
http://www.seiko-diet.com/index.html


で、また、ウォーキングのようなリズム運動を続けていれば、セロトニン神経というのが強化されます。この神経の弱りが摂食障害にも繋がっているんですから、一石二鳥で良くなっていくんです。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruserotoninn …
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruiyasi/ih_1 …


あと身体に出た欲求に飲み込まれず、傍観してセルフコントロールをするための瞑想法があります。
「食べ過ぎるのは、私ではない、この身体反応なんだ」と、自分と身体意識を切り離して、静観する訓練を、普段からしてみてください。


例えば、誰かに対して腹が立ったとしても、「問題なのは、この身体に出た感覚(怒り)であって、彼らではない」と自分に言い聞かせて、情動をコントロールすることです。

この回答への補足

何とか割り切れるようになりたいものです。苦笑
強迫観念は本当に辛いです。

たくさんの参考URLありがとうございました。

補足日時:2004/09/13 08:38
    • good
    • 0

ちょっと食事したりトイレに行ったりで200グラムくらい違いますよ。

気にしない方がいいですよ。朝と夜でもそれくらい違います。あまりに神経質になってしまうなら体重計を思いきって1K計か0.5K計に変えてみたら?あとの心の問題は根気よく心療内科に通って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
今の体重計は100グラム単位なので・・

根気強く頑張って治療したいと思います。

お礼日時:2004/09/13 08:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!