アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

星の星座ってたくさんあるじゃないですか。それって北には何々座南に何々座とか季節によって場所が決まっていると思います。そういうのって全部覚えないとダメですか。?いい覚え方はありませんか。?
あと
動物も春の時はよう虫とか冬は成虫とか色々あるのですが、それも覚えるしかないですか。?いい覚え方はありませんか。?
お願いします。

A 回答 (7件)

そういう事に関わりの有る仕事なら覚えないとマズイと思います。



それ以前に、テストでそういう関係の問題が出る確率が有るのなら、覚えておかないと。
    • good
    • 0

>そういうのって全部覚えないとダメですか。


>それも覚えるしかないですか。?
 授業で教わったのなら覚えるべき、です。
 出来なければ、出来ないという成績が付くだけです。

>いい覚え方はありませんか。?
 覚えるまで、声を出して読み上げる。
    • good
    • 1

昔航海士をしていた頃、GPSは無く、一番正確な船位を決められるのはスターサイトでした。

つまり恒星や惑星の天測でした。星の名前が分からなければ、星の天測を行っても意味がありません。雲間にちらりと見え隠れする星は、星座を覚えなければ利用が不可能でした。毎日夜空を眺めると、雲間にちらりと見える星も、星座を覚えれば簡単に名前が分かるようになります。

虫の幼虫と成虫の関係は、幼虫を飼育して成虫になる迄観察すればよく分かります。でも大変な労力が必要です。時間を見つけて、図鑑と照らし合わせる野外活動の方が便利です。今ではスマホやコンパクトカメラで簡単に撮影できるので、自宅や図書館で参照するとよいでしょう。
    • good
    • 0

日本は北半球にあるので北極星の回りの星しか見えません。

実際には天の赤道より南の星も見えますが、見える時間が短い。
    • good
    • 0

中学高校での


テストでつかうと言う意味なら
12正座だけでも
覚えておくと良いですね
なつばさそり座が見えやすく
冬場にふたご座が見えやすい
そんな配置を覚えましょう

あとは
北極星を探せるように
おおぐま座の北斗七星と
カシオペア座
こぐま座
を覚えましょう
    • good
    • 0

図書館に行き、星座に関連した本を複数貸し出して貰います。


図書館には、貸し出して貰った本を読む場所(机と椅子)がありますので
そこで本を読みます。
本には季節と方角(南を上にした星座、北を上にした星座)により複数
あります。
判り易い頁や関心がある頁をメモします。
メモした頁をコピーします。コピー代は有料です。
家に帰り、夜になったら、コピーした頁を持って夜空の星座と比較しま
す。実際の星座を観察することにより、星座が憶え易くなると思います。

ただし、お住まいの場所により、周辺のライトの明るさにより明るい星
しか見ることができません。
また、月が出ている夜も月明かりで見難くなります。
星座に興味が深くなったら、周辺でライトが無くて観察に良い場所を検
索すると良いでしょう。
    • good
    • 0

好きなら何もしなくても覚えるはずだぜ?


電車好きな幼児が山手線の全部の駅をいえたり、新幹線を全部知ってるようなもの。

>全部覚えないとダメですか。?いい覚え方はありませんか。?
ってのは、わざわざ覚えないと、生活に必要がないから使いみちがない知識。
星とか虫とか無数すぎるし、他人と会話にならないし。

好きこそものの上手なれなんで、覚えるより先に好きにならないと覚えようがない。
自分が好きなら、人に聞く前に、自分で片っ端から知識を集め、星や虫が好きな人を探してるはずだよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!