dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

埼玉県大宮駅のピカソにて、300円で大麦若葉が売ってました。

安い、思ったのですが、大麦若葉って本当に体にいいのでしょうか?

農薬や記載されている栄養素も本当なのか悩みます。

岐阜県で売られているのは、デキストリンというのが入ってます。

岐阜のは同じ価額でも、デキストリン、あと有機とは記載ありませんが
埼玉県は、有機大麦若葉とあり、100%青汁、無添加、と書いてあります。

埼玉県の有機と記載あったほうが、農薬はないのでしょうか?

A 回答 (2件)

大麦若葉やケールって、昔は苦くて不味くて誰も食べないくらいでしたからね。


ケールなんて虫すら食べないただの雑草だし。

その誰も食べない草を、粉末にして無理やり飲み物にしたのが青汁です。

と話は戻って、「有機」は2年以上農薬や化学肥料を使っていない畑で採れた作物です。「無農薬(低農薬)」は基準の半分以下であれば表記できます。つまり「有機」の方が農薬を使っていないという事になるのですが、「無農薬」でも本当に農薬を使っていないところもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい

お礼日時:2017/10/09 21:58

大麦若葉に限らず健康食品又は健康に良いと言われてる食品は全部効果が薄いです。


この分野は原価が安く儲かるので業者がちょろいもんだとやりたい放題。
安倍政権も後押ししていてもう犯罪まがいですね。
今良いと言われてる物も2〜3年したら新しい物に取って代わります。
今、紅茶キノコやぶら下がり健康機に魅力を感じる人はいませんよね。
変な健康法に食いつくのはやめておきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、やめておきます。

お礼日時:2017/10/09 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!