プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

主人の実家のはなしです。
息子二人の四人家族です。
弟は働いており実家に暮らしています。
賃貸のマンションです。

お義母さんはパート。
お義父さんはもう定年ですがアルバイトをしています。
お義父さんの年金はなく、お義母さんがあと5年ほどで少し年金がでる予定です。
ただ、全額払ってないのでほんの少しだと思います。

今はまだ働けてるのでいいのですが、これから先働けなくなると生活保護を、受けることは可能なのでしょうか?

弟ももう少しで家をでる予定。
弟は腰が悪く働けないこともあり援助は難しいです。

私は今妊娠中で収入が少ない+主人の奨学金がかなりあり援助は難しい状態です。

働いてる息子が二人いると生活保護は難しいてしょうか?

A 回答 (4件)

まず、生活保護相談に行けば


子供が親の面倒を見れる経済状況なのか、役所からは聞かれると思います。
無理なら、生活保護もありますよ。
    • good
    • 0

こう言ったところで得られる回答は専門家ではない人間がします。


私の聞きかじったことを回答しますが、鵜呑みにしてしまうと市役所側が困ってしまうので、正しい回答は「市役所に聞いて」としか言えません。

まず、何故義理のお父さんに年金がないのか分かりかねます。
もし、大きな病気や障害をお持ちのために働いてなかったのだとしたら、普通の年金の代わりに障害年金など別の収入があるはずです。
定年、という言葉が出ているので違うとは思いますが、もし自営業だったのなら厚生年金はなくても国民年金があります。
なんらかのお金がもらえるはずなん井申請が漏れている、ということであれば生活保護ではなくそちらの申請を促されると思います。

働いている息子が二人いても、それぞれが役所に対して「こういった経済事情のため援助できません」と言った書類を提出すれば生活保護の受給は可能だと思います。
役所で働いている職員の父母にも、生活保護を受けている人がいるくらいです。
ただ、「年金がほぼない+息子からの援助がない」だけでは生活保護の条件は満たしません。
他にも、貯金や固定資産の有無、車の有無、息子以外からの援助可否など、色々な条件があると聞きます。
なので、不安であれば「市役所に確認してください」ということになります。
    • good
    • 1

世帯全体の収入による


基準以下なら、
生活保護支給対象者

条件を満たしていれば、
受ける権利が有りますよ

働いていても、
低所得で受けてる方は
居ますからね

一度、役所の福祉課に
相談してみては?
    • good
    • 2

まず同じ市町村に住むのはやめましょう。


そして、両親が生活保護申請をすると、子供や3等親くらいまでの親族に、扶養できませんか?という問い合わせがきます。
それに対して、正当な理由を示して「できません」と回答すればいいのです。

日本には、「ない袖は振れない」「まず、自分の頭の上のハエを追え」ということわざがあります。

誰だって自分の生活が先です。
単に働いている、いないの問題じゃなく、人の面倒を見るだけの余裕があるかないか、です。

生活保護については、余裕があるのに親や妻を受給させる公務員や議員がいるのが問題なのです。
貧しい庶民は、親を保護受給させても、恥じることはないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!