dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那と結婚して32年なります。
旦那は、日勤と夜勤の2交代制の仕事で、ほとんど、会話のない生活を送っています。
子供は、二人いて成人して自立しています。
その後、だんだん夫婦の会話がなくなりました。
仕事で疲れているのも、わかりますが寂しいです。
夫婦って、年をとると会話がなくなるものでしょうか?
そういう生活をしてる方おりましたら、教えてください。

A 回答 (5件)

普段夫とは1本調子で喋っているので世間の人達はどうなんだろう?



ここの場所で
質問したいなーと私も思っていました

ふだんの会話は
食事の時ニュースを見ていると興奮してきてヒートアップして色々喋ってきます 。
普段は静かなのに…

私はニュースがわからないので何かをしながら返事をする程度で…生返事は多分ばれているけど いつものことです。


後は息子の話題がほとんど
早く結婚してほしい、とか…


昔はムカついたり喜んだりしていましたが今は夫に対して感情の起伏がそんなにないです。

後はお互い健康面が気になるところで私は夫が
結婚式や町内会の会合でお酒を飲みすぎる場合があるのでただがそれが心配です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も旦那の健康面は、気にしてますが、口に出さないだけです。
みんな、いろいろありますね!

お礼日時:2017/10/14 17:20

間違って グッドラックが入っちゃいました (*^^*)

    • good
    • 0

先日、結婚35年を迎えました。


主人は第二の職場で働いていますが、
立場が逆転して、一緒にダンスをしよう、海外旅行に行こうと誘われますが、お断りしています。理由は忙しい主人に見切りをつけ、自分の人生をみつけたから。
先程認知症の講座に参加してきて、その中から主人に関係ある部分を話し合いました。
家の中にいては、相手の興味のある話の種はなかなか見つかりません。
外に出て、自分の楽しみを見つけて下さい。
生き生きとしている貴方の話にキット関心を示してくれますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるべく外に出て自分の楽しみを見つけたいと思います。

お礼日時:2017/10/14 17:13

生活のサイクルが違うのはお互いに辛いですね。


貴方が働いていないのであれば、時間帯を同じにすると
問題が解決するかも知れませんよ。
やはりご主人を中心にした方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!
頑張ります。

お礼日時:2017/10/14 17:22

だからお友達を作りましょう。

今まで話してきたか?というと実はまったく話してないもんです。

なので近所やジムでお友達をみつけてお話しを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引っ越して来たばかりで、お友達がいないのです。
外に出るようにして、お友達を作りたいと思います。

お礼日時:2017/10/14 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!