重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「現代文または、現代文+古文+漢文の高得点率の方を採用する。」
とありますが、現代文だけを受けた場合、自動的に現代文が採用されたことになるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 説明不足でしたね…。
    国語・英語・政経で受験したく、国語の時間は現代文だけでも大丈夫ですか?
    というものです。

      補足日時:2017/10/15 16:53

A 回答 (3件)

大丈夫かどうかはあなたの学力次第でしょう。


現代文は壊滅で古典が9割だったらどうなると思います?
現代文のみなら20%、現古漢なら55%、どっちがお得でしょう?
ってこともあるはずです。
無い無い、絶対無い、という場合なら、現代文のみに回すのが得でしょう。
時間配分をどうしよう、なんて話があるじゃないですか。
現代文しか解かない、というのは、時間配分を、10:0:0にする、ってことでしょう、
5:3:2から配分を変えただけ、とも考えられるはずです。
    • good
    • 0

センターの国語の時間ですよね。


DNCのページのQ&Aに明記されます。
http://www.dnc.ac.jp/center/faq.html#kyouka

Q 志望大学では,「国語」の古典(古文,漢文)が課されていません。その場合は,近代以降の文章の分野のみの解答でもいいのでしょうか。
A 「国語」の解答方法については,受験者の判断で構いません。特定の分野のみ解答する場合でも,試験時間は80分です。なお,「国語」の特定分野のみを利用する大学には,「国語」全体の成績のほか出題分野別(「近代以降の文章」「古典(古文,漢文)」)の成績も提供します。

ということで、80分まるまる現代文に集中すればOK
(現代文しかやらないからといって40分で試験終了ではない)

で、当然、国語の得点率は現代文の方が高くなるから、この点数が、
東京経済大学センター利用入試の国語の得点として合否判定に使われる。
(東経大には、国語全体の成績と、現代文の成績が行くから、東経大が自動的に
現代文の成績で合否判定してくれる)
    • good
    • 0

センター試験の国語、現代文だけの受験はできません。


大学の方で自動的に算出してくれます。
(センター国語の試験時間に、現代文の問題だけ回答して、
他は白紙答案なら、現代文の点で大学が自動的に算出してくれる)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!