回答数
気になる
-
ベストアンサー
4
0
-
バッティングセンターで120キロにすると待てなくなってタイミングが早くなってしまう(*_*;
110キロなら大体ジャストのところで打てて、センター中心にライトにもレフトにも行くのですが、120キロに上げるとなぜか待てなくなり、振り早になってしまいます。どうしたらいいでしょうか?多分無意識に「遅れちゃいけない」というのが早くしてしまう理由です。
質問日時: 2025/03/04 20:23 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
2
0
-
高校野球。試合終盤に控え選手を出すことは良い事? 悪い事?
質問概要 タイトルの通り 控え選手を出すのは良いのでしょうか? 悪いのでしょうか? 詳細 もうすぐ春の選抜高校野球大会が始まります。 高校野球と言えば、一般的には「一回でも負けたら終わり」のトーナメント方式です。 (まあ、それは春夏の甲子園大会、および選抜選考に向けた秋季大会や、夏の都道府県予選において、であり、練習試合や、招待試合、あるいはどこかでおこなわれているリーグ戦や、近隣高校同士の定期戦など、必ずしもすべての試合が「一回負けたら終わり」ではないですし、トーナメント方式を導入しているのは野球だけではないですが、ここでは横におきます) 高校野球好きな友人何人かと話をしていましたが、「試合終盤における控え選手の起用」について様々な意見が出ました。 肯定的意見 「ベンチに入っている選手は、単なるスペアではない。次代のチームへの財産の共有として、二年生、一年生を起用するのは十分有効な作戦だ」 「野球の試合に出るのは9人だけ。控え選手が試合に交代出場するというのは、その選に漏れた選手、ベンチ入りもできずにスタンドで応援している部員、もっと言えばこれまでに敗退したすべての他校の選手を代表する、という意味もある。 決して敗者ではないが、かといって勝者でもない控え選手が出場するのはそういう意味もある」 「控え選手だってどんな可能性を秘めているかわからない。案外大ホームランを打つかもしれないんだから、負けたら終わりのトーナメントではどんなカードでも切る(出す)べき。サッカーW杯フランス大会予選でも、ずっと控えだった岡野選手が決勝ゴールを決めたじゃないか」 「勝ち負け関係なく、”全員野球をする”ということ自体に意味がある」 否定的意見 「プロ野球のように、次から次への選手交代できる野球と違い、高校野球というのは超強豪は別として基本的にベストメンバー9人で全イニング、全試合戦うもの。 よって控え選手というのは基本的に万一のけが人の交代要員であり、プロのような”ワンポイント起用”、”守りを固める要員”というのは存在しない。 強豪校を除けば、エース投手のみがマウンドに立てる技量をもった投手であり、控え投手なんてのは ”エース投手がどうしても試合続行できなくなった時の為の、暴投、四死球で試合をぶっ壊すことがない『最低限のストライクを投げられる選手、試合放棄を免れるための投手』”でしかない。 その他の内外野の控えも、ベストメンバーと比較すれば大きく力が劣る。 そんな選手を出すなんて相手に失礼だ」 「”思い出作りをしたい”っていう事だろ? 今時はそういうのは流行らないのよ。時代遅れだね」 「温情、お情けで代打に出されても控え選手が惨めな思いをするだけ。監督や父兄のセンチメンタルの材料にされる控え選手が可哀想」 「三年間の思い出作りの為に控え選手を出したら相手に失礼」 「これまでずっとベンチの奥に居た控え選手がいきなり代打に出されても、スタジアムの雰囲気に圧倒されたり、相手投手の配球に慣れずに凡退するのは目に見えてるだろ、無謀な作戦だね」 「”全員野球”の意味を取り違えている奴がいる。”全員野球”とは、出場選手は出場選手の仕事を全うしろ、控え選手は控え選手の仕事を全うしろ、雑用係は雑用係の仕事を全うしろ、という、 ”それぞれの持ち場で全力を尽くせ”という意味であって、 ”控えも雑用も試合に出場できる”という意味ではない。そのぐらい常識として覚えとけ」 中間意見、その他の意見 「監督が決めればいい。結局は選手起用の全責任は監督が負ってる」 「監督だけで決められるもんじゃない。野球部というのはOB,父兄が口を出してくる部活動だ。 PLの中村監督レベルに勝ち星を重ねている監督ならいざ知らず、一回や二回、甲子園に出た程度の監督なんて、OB連中の前ではハナタレ小僧だ。意味なくベストメンバー以外を出場させたりすればたちまちOBから苦情が寄せられ、監督は自分の首が危うくなる。だからよほどのことがない限り、控え選手を出すことはない。監督なんてOB,父兄の顔色を窺っているのさ」 「そんなもん、それまでの試合の経過によって異なるから一概に言えない」 果たして、試合終盤で控え選手を出すのは良い事なのでしょうか? 悪い事なのでしょうか? 野球選手経験、野球監督経験のある方、ご回答お願いします。
質問日時: 2025/03/04 19:09 質問者: s_end
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
36
0
-
佐々木朗希は活躍出来ると思いますか? それともがっかりさせたまま終わってしまいますか?
佐々木朗希は活躍出来ると思いますか? それともがっかりさせたまま終わってしまいますか?
質問日時: 2025/03/03 20:40 質問者: 歩々路
ベストアンサー
6
0
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
1995年に引退した巨人の原の応援歌は、
「原辰徳が打つ、打つ、勝手に打つ、打つ、打つ、カーブをためて、若大将に成れ それいけ辰徳‼」でしたか?
質問日時: 2025/03/02 19:21 質問者: 安藤
解決済
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
野球が世界で普及しない理由は何故ですか?
野球が世界で普及しない理由は何故ですか? よく言われるのが【野球はグローブやバットなど道具が必要だから貧しい国では普及しない】という意見。 それでは日本よりもずっと生活水準が高い中東の産油国や北欧諸国で野球が普及しないのはなぜですか? 比較的高所得の国々が集まるヨーロッパ諸国では野球の認知度は非常に低いです。 一方で野球が普及している国はドミニカ共和国やキューバといった極貧ではないにしても決して先進国とは言えない国々ばかりなのはなぜですか? 日本でも戦後間もないジリ貧の時期に野球は人々の復興の希望になったくらいです。そして大谷を生んだ今の日本は決して豊かな国とは言えないんですが...。 道具が必要なのはバスケットボールだってゴルフだってテニスだってウィンタースポーツだって同じですよね? それどころか野球よりもお金がかかるスポーツでも世界で普及しているスポーツはたくさんあると思いますが。 あと【野球はルールが複雑だから、教育水準の低い国々には理解することができない】という意見。 これもおかしいと思います。 日本だって小学生が野球をやっていますよね? 高校球児や大学野球だって野球が評価されて進学したような選手ばかりで、実際の勉強はと言うとそれほどでもない人がほとんどではないでしょうか? ロッテの小宮山やヤクルトの古田みたいに一般入試で難関大学に進学したという例外は確かにあるのですが。 野球のルールなんて別に難解な数式を使用する訳でもないし、外国語を理解していないといけないわけでもないし、哲学のように観念的なものを理解しないといけないわけでもない、決して難しいものではないと思います。 【サッカーは空き地さえあればできるけれども野球は広いグラウンドがないといけないから】という意見もおかしいと思います。 確かにサッカーは空き地とボール1個で出来ますが、それならば野球だって空き地に木の棒と布や紙を丸めて作ったボール1個で出来ます。 野球が世界で普及しない理由。 難しいですね。なんなんでしょうね。 僕が思うに単に【野球が世界で普及しないのは「好みの問題」で野球に魅力を感じる人たちが少ないから】だと思います。 道具とかルールなんて関係ない。 単に野球に面白みを感じる人が少ないだけだと思います。 日本とアメリカには野球に面白さを感じるセンスがあった。残念ながらその他の国にはそれがなかった。 そういう理由だと思います。 皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2025/03/02 13:40 質問者: .ニック.ネーム.
解決済
6
1
-
巨人オープン戦のなぜについて
3月1日、東京ドームで行われた巨人対ヤクルトのオープン戦は、6-5で巨人が劇的な逆転サヨナラ勝ちを収めた。 ※なぜ、沖縄県等でキャンプ張ってるのに、3月1日のオープン戦は、BIGエッグなんですか?
質問日時: 2025/03/01 22:40 質問者: 安藤
ベストアンサー
3
0
-
解決済
4
0
-
甲子園はチアガールとブラスバンドは必要無いと思います、正直、チアガールやブラスバンドは皆、せっかくの
甲子園はチアガールとブラスバンドは必要無いと思います、正直、チアガールやブラスバンドは皆、せっかくの夏休みに野球を応援したくないでしょうし。無理に高校野球を応援させるなんてダメですよ。それに今の時代は盗撮や痴漢が昔と比べて多くて。甲子園は、絶対に客か親族関係者以外は立ち入ることを禁止にスるべきですよ。皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2025/02/28 18:37 質問者: sazasawa123
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
3
0
-
日本プロ野球とメジャーリーグについてお聞きします。 日本プロ野球とメジャーリーグの球団(チーム)全て
日本プロ野球とメジャーリーグについてお聞きします。 日本プロ野球とメジャーリーグの球団(チーム)全てが、一球一球監督がサインを出しているという認識で良いでしょうか? バッターに対してのサインです。
質問日時: 2025/02/28 12:12 質問者: うーみーうー
ベストアンサー
7
0
-
野球のFAの契約条項と履行について
初歩的な質問ですが、仮にNPB(国内)でFA宣言した場合の契約について質問です 1.現球団で「出来高手当」「起用に関する保証」または「複数年契約」などの特約条項がある場合、自動的に引き続がれるのでしょうか? 2.FA宣言時に、金銭以外に条件(先発ローテ入りや規定打席数の保証)を提示することはあるのでしょうか? 3.仮に年俸や再契約金以外の特約を取り交わし、それが不履行となったケースはあるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/28 08:53 質問者: hitoshi_k
解決済
1
0
-
つば九郎がよりパワーアップして帰ってきたらどうなりますか?
さらに過激になり、しばしば退場処分になるようなキャラになって帰ってきたらどうなりますか?
質問日時: 2025/02/27 19:40 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
1
0
-
王貞治は868ホームランのうちセンターより左に117本ホームランを打っています。これでも引っ張り専門
王の通算の中堅より左のホームラン数は868本中117本あるのですが、これでも引っ張り専門の打者と言えるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/27 19:28 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
1
0
-
甲子園での高校野球は7回制にすべきだと思います、今の甲子園は昔と違って暑いから選手や応援団も熱中症だ
甲子園での高校野球は7回制にすべきだと思います、今の甲子園は昔と違って暑いから選手や応援団も熱中症だらけですし。皆暑い中試合なんかしたくないですよ。皆さんは7回制には賛成ですか?
質問日時: 2025/02/27 15:32 質問者: sazasawa123
ベストアンサー
13
1
-
前田智徳さんは具体的にどこが天才打者なんでしょうか?
別に悪く言いたいわけではありません。 前田智徳さんは2000本安打を達成しているという記録だけですごい打者であることは確かです。イチローや落合も前田を高く評価していたようです。 しかし、天才バッターのように言われてはいるものの、同時代の選手で彼と同じくらい、または彼よりも数字を残した選手はたくさんいます。例えば、同時期のカープの選手であれば金本知憲も抜きんでた成績を残しています。 故障が多かった、怪我に泣かされたと言えば、そんな選手はごまんといます。怪我さえなければ王のように、イチローのように、大谷のようになれたと後でいくらでも言えます。 前田智徳さんのすごいところは何ですか? なにゆえ、彼は天才だと言われているのですか? 純粋に知りたいです。 お願いします。
質問日時: 2025/02/26 20:33 質問者: .ニック.ネーム.
解決済
2
0
-
金払っているのはアメリカ人ですが日本人の方がドジャースの試合見ているのマジですか?
日本人の方がドジャースの試合見てるってマジですか?金払っているのはアメリカ人ですが? プロ野球と米大リーグのビジネス規模。その最大の要因が放映権料だ。 大リーグ全体の放映権料は全国向けと各球団が 地域の放送局と結ぶローカル向けなど合わせて約40億ドル(約6000億円)。 対してプロ野球は推定約500億円。大リーグの10分の1以下である。 プロ野球は各球団の権利がばらばらで放映権を一括管理できない課題があるが、 それができたところでこの圧倒的な格差の前では焼け石に水だろう。 では、実際の視聴者数はどうか。桜美林大の小林至教授が以前、 自身のYouTubeチャンネルで興味深い指摘をしていた。 大谷翔平が所属するドジャースは人気チームだがレギュラーシーズンの 放映のほとんどはローカル局だけ。 視聴者数は1試合30万人から多くて50万人にすぎないという。 米大リーグ機構(MLB)と契約しているNHKの BS放送などで見ている日本の視聴者数の方がはるかに多い。 それでもドジャースに入る地方向け放映権料は年間2億ドル(約300億円)を大幅に超える。 なぜこれほど高額になるかといえば、米国ではテレビは有料で 契約して視聴するものだから。カレッジスポーツからプロまで地元のチームの試合は 地域のケーブルテレビ局にとって契約者を増やし維持するために不可欠のコンテンツ。 最近はそこにインターネットの配信サービスが台頭、 コンテンツの争奪戦で放映権料は高騰を続けている。 日本も有料のスポーツチャンネルや動画配信は当たり前になってきた。 だが、無料で楽しめる試合も数多い。高校野球、箱根駅伝など人気の高い学生スポーツも無料。 高校野球など逆に配信によって全国どこからでも地方予選の試合から 無料観戦できるようになってきた。米国のような状況になるとは考えにくい。
質問日時: 2025/02/25 21:42 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
1
0
-
野球マスコットキャラクターについて詳しい方いましたらご回答いただけると助かります。野球観戦したことな
野球マスコットキャラクターについて詳しい方いましたらご回答いただけると助かります。野球観戦したことない最近勉強始めたての初心者です!( ˊᵕˋ ;) YouTubeでマスコットキャラクターたちが集まってるショーを観にいきたいのですが、いくつか教えてもらいたく、質問をさせてください。 1、あのショーは無料で参加できるのでしょうか? 2、いつどこでなどの情報はどちらで入手できるのか? ドアラがすきなのですがブログみてれば情報得られますか? FCとかあるのですか?
質問日時: 2025/02/25 00:20 質問者: PingPing2
ベストアンサー
1
0
-
解決済
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
球団マスコットのつば九郎は初めからああだったのでしょうか?年とともにキャラも変わっていったのでしょう
ラミレスと画面2分割パフォーマンスをやっていたような時期は、まだ最近のようなキャラではなかった記憶があるのですがどうなのでしょうか?
質問日時: 2025/02/23 23:38 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
ゴロを捕球する際に両足を揃えるメリットとデメリットは何がありますか?
ゴロを捕球する際に両足を揃えるメリットとデメリットは何がありますか?
質問日時: 2025/02/23 22:11 質問者: 家虎
解決済
3
0
-
安樂投手について
自分は、野球のルールをあまり知らないのですが、安樂投手が問題を起こした事から、安樂投手を嫌っても、いいと思いますか?
質問日時: 2025/02/23 19:34 質問者: kt_k
ベストアンサー
3
0
-
解決済
3
0
-
野球のゲームソックスは、ずんだれてくるようになってきたら、買い換え時ですか?
野球のゲームソックスは、ずんだれてくるようになってきたら、買い換え時ですか?
質問日時: 2025/02/23 16:52 質問者: 家虎
解決済
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
【NPB・MLB】 総合力で比較した場合、長岡(ヤクルト)よりもキム・ヘソン(ドジャース)の方が上で
【NPB・MLB】 総合力で比較した場合、長岡(ヤクルト)よりもキム・ヘソン(ドジャース)の方が上ですか?
質問日時: 2025/02/23 10:22 質問者: かわちゃん1333
解決済
2
0
-
つばくろうの中の方が亡くなってしまいましたが、球団は今後のことはどのように考えているのですか? つば
つばくろうの中の方が亡くなってしまいましたが、球団は今後のことはどのように考えているのですか? つばくろうの中に入れる人材を探すのですか? それともつばくろうに代わる新しいキャラクターを作るのですか? いつまでもキャラクター無しということはないと思うのですが。
質問日時: 2025/02/22 19:37 質問者: 歩々路
ベストアンサー
2
1
-
佐々木朗希投手が結婚されましたね。ご意見をお聞かせください。
佐々木朗希投手の結婚をYahoo!newsで拝見しました。 おめでとうございますと言いたいです。 でもドジャースだけが、テレビに映っているので、佐々木朗希投手・山本由伸投手・大谷翔平投手の 3人衆も良いのですが、他のメジャーに移籍した選手ももっと映してほしいです。 佐々木朗希投手は、震災を経験されて、家族の思いが強いと書いてありました。これから家族が出来て、乗り越えられると思います。 一般女性の方のようなので、なかなか顔出しされることはないと思いますが、1度でも顔を拝ませてほしいというのは私だけでしょうか? みなさんのご意見をお願いします。
質問日時: 2025/02/22 06:32 質問者: 496130721016
ベストアンサー
6
1
-
ベストアンサー
7
1
-
ベストアンサー
3
0
-
プロ野球のピッチャー ヤクルト 奥川投手… 正直 知らんくて。 ゲームのガチャでSS級の奥川投手ひい
プロ野球のピッチャー ヤクルト 奥川投手… 正直 知らんくて。 ゲームのガチャでSS級の奥川投手ひいたので。 ローテに入れてみた。 ならなら ストレートA級で。 大半の変化球がSS級で、ビックリ。 奥川投手て、そんなに 凄い投手なの??
質問日時: 2025/02/20 12:52 質問者: harunasaku
解決済
2
1
-
つば九郎の中の人はそもそも、何故一人だけだったのでしょうか? 着ぐるみなどはかなり重労働だと思います
つば九郎の中の人はそもそも、何故一人だけだったのでしょうか? 着ぐるみなどはかなり重労働だと思いますし それであればなおのこと、複数人で廻すべきではないでしょうか。
質問日時: 2025/02/20 00:12 質問者: ゲオミニ
解決済
6
0
-
亡くなったつば九郎の担当者というのはマネージャーというかスケジュールなどの管理をしてる人ということで
亡くなったつば九郎の担当者というのはマネージャーというかスケジュールなどの管理をしてる人ということで合ってますか?
質問日時: 2025/02/19 23:30 質問者: ryuryo
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
アニメの青い空のロミオとかプロ野球に放送枠を取られたという話を聞きました アニメよりプロ野球の方が大
アニメの青い空のロミオとかプロ野球に放送枠を取られたという話を聞きました アニメよりプロ野球の方が大衆向けということなのでしょうか?
質問日時: 2025/02/18 20:24 質問者: 5308357
ベストアンサー
3
0
-
野球好き=スマホのプロスピやってると思ってるのですがそうとは限らないですかね…?? 普通にゲームはや
野球好き=スマホのプロスピやってると思ってるのですがそうとは限らないですかね…?? 普通にゲームはやってない、興味無いって方居ますかね、、特に10代から30代の方で。 コメント欲しいですm(_ _)m
質問日時: 2025/02/18 19:49 質問者: おんぼ
解決済
3
0
-
なぜ高校野球は全員見てくれるのにアニメは一部の人しか見ないのですか?
なぜ高校野球は全員見てくれるのにアニメは一部の人しか見ないのですか?
質問日時: 2025/02/18 18:09 質問者: 5308357
ベストアンサー
7
1
-
野球で、投手が投げた球で、打者のバットが折れることがあります。 あれは、投手の投げた球の力があると言
野球で、投手が投げた球で、打者のバットが折れることがあります。 あれは、投手の投げた球の力があると言うことですか? どうして折れますか。
質問日時: 2025/02/18 06:31 質問者: 1598753246
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
7
0
-
エンゼルスのトラウトは、契約満了までエンゼルスでしょうか? 契約にはオプトアウトは無いそうですが、本
エンゼルスのトラウトは、契約満了までエンゼルスでしょうか? 契約にはオプトアウトは無いそうですが、本人が望めばトレードにっていう報道もありました。 トラウトはニュージャージー州出身なので、フィリーズにでもトレードですかね? レンドーンは、、
質問日時: 2025/02/17 16:58 質問者: baka312
ベストアンサー
1
0
-
野球の戦術について。「全打者がファーストストライクを必ず打つ作戦」って・・・
質問概要 「全打者がファーストストライクを必ず打ちに行く作戦」は存在するか? 質問詳細 自称、野球に詳しい友人と野球の話をしていました。 友人「野球の戦術に”ファーストストライクを必ず打て”というのがある」 私「へー、そうなんだ、して、その目的は?」 友人「投手の心理としては、ストライク先行して、投手有利なカウントにして優位を保ちたい、というのが普通だ。 そしてファーストストライクというのは甘く入ってくることが多い。つまり”確実にストライクと判定される投球”ってことだ。 ストライクゾーンぎりぎりの”一か八か、たとえ審判にボールと判定されても構わない”というきわどい球ではファーストストライクは取りに行かないわけだ、普通はね」 私「ファーストストライクは必ずストライクがとれる球、つまり、打者にとっては打ちやすい球、ということ?」 友人「そう、ファーストストライクは打ちやすいんだ」 私「なるほど、でも、全打者が必ずファーストストライクを打ちに行ったら、第3イニングぐらいで (こいつら、全員ファーストストライクを打ちに来るな・・・ これは個人の戦術ではなく、チーム戦術としてベンチから指示が出てるんだな、 じゃ、ファーストストライクはきわどい球、ボール判定されてもいい球にしよう・・・) って投手、捕手、守備側の監督にモロバレになるんじゃないの?」 友人「そう、全打者がそういうバッティングをしてくれば、守備側としてはすぐにわかる。 しかしだな、だからと言ってファーストストライクをきわどい球にするのは、投手としては非常に勇気がいる。巨人の桑田投手なら”ボール半個だけ、ボールゾーンにはみ出る投球”なんてのが容易に投げられるが、小中学校レベルではそんな投手はいない。高校野球でもそんなことができるのは超高校級投手だけだ。だからファーストストライクを打ちに来る、と判っていてもきわどい球は投げられないし、プロみたいにボールゾーンからストライクゾーンに入り込んでくる変化球なんて投げられない。 ボール先行のカウントにするのはより一層、投手側、守備陣に不利になる。 だからと言って、これまで以上に甘い球でファーストストライクを取りに行くわけにも行かん。これまで以上にストライク判定されやすい投球なんていったら、ど真ん中の直球しかないからな。 こうすると、守備側は ”ボール先行のカウントにして、四死球で自滅する” ”ファーストストライクをどこに投げたらいいのかわからなくなり、ついうっかり 『どうぞ打ってください』 というストライクを投げてしまう” という悪循環になる、というわけさ」 私「へー、そうなんだ、じゃあ、全チームがその戦術を採用したら、全チーム勝っちゃうね、 あれ? これって最強の鉾と最強の盾じゃないの? 矛盾してるよね」 友人「そうはならないよ、投手の実力が超高校級なら投手が勝つし、全打者がファーストストライ打撃しても、結局打撃は水物だしね、まあ、積極策の一つ、ってことさ」 果たして、「全打者がファーストストライクを必ず打ちに行く作戦」というのは本当にあるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/16 11:56 質問者: s_end
ベストアンサー
4
0
-
大谷翔平選手の妻、田中真美子さんは大谷翔平選手と知り合う前にもお付き合いされた方はいるのでしょうか?
大谷翔平選手の妻、田中真美子さんは大谷翔平選手と知り合う前にもお付き合いされた方はいるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/16 11:36 質問者: うーみーうー
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【野球】に関するコラム/記事
-
メジャーリーグで優勝すると、日本のようにパレードを行うの?
「優勝を選手と一緒にお祝いしたい」というファンの思いを実現してくれる優勝パレードは、スポーツの人気イベントの一つ。特に、プロ野球の優勝パレードは多くの人が楽しみにしており、昨年日本一に輝いた福岡ソフト...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現地観戦
-
歴代のプロ野球監督で初めて「夏で...
-
佐々木朗希 期待を裏切らず メジャ...
-
マー君て、200勝を目標にしてるんで...
-
田中マー君って、1年一勝、 または...
-
バッティングセンターで球が速いと...
-
原辰徳は野球の試合中陸上のハンマ...
-
【甲子園球場の入場料】夏の甲子園...
-
アジアリーグ
-
巨人軍って今でも「軍」といいます...
-
佐々木朗希
-
5期連続甲子園出場で優勝なし、と、...
-
何番タイプ
-
アメリカのメジャーリーグにも六甲...
-
長嶋茂雄一家
-
南海は今はどこの球団ですか?
-
どないなっとんねん!
-
原辰徳のバット投げというのがあり...
-
野球場のポールですが、きわどい打...
-
新潟と静岡のチーム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカのメジャーリーグにも六甲...
-
佐々木朗希 期待を裏切らず メジャ...
-
野球を見ていない=悪でしょうか?
-
長嶋茂雄一家
-
南海は今はどこの球団ですか?
-
野球。投手の配球を全部AIで指示し...
-
人類史上、最高のサードはどなたで...
-
佐々木朗希
-
どないなっとんねん!
-
巨人軍って今でも「軍」といいます...
-
始球式って最近バッターは立たない...
-
プロ野球選手。首都圏の遠征(ビジ...
-
なぜ背番号12はないんでしょうか?約...
-
ヤクルトの不振(特に高津の采配の...
-
野球やってる子が坊主頭にするのは...
-
過去にノーヒットノーランを食らっ...
-
マー君
-
サード マンシー
-
読売巨人軍の監督の条件
-
何番タイプ
おすすめ情報