第1弾は趣味Q&A!
日本語のQ&A
回答数
気になる
-
拝受する。拝受します。 の使い方は間違いでしょうか? 拝受しました。が正解なのでしょうか? 前者の方
拝受する。拝受します。 の使い方は間違いでしょうか? 拝受しました。が正解なのでしょうか? 前者の方がしっくりくるのですが、、、 正しい使い方についてご教示お願い致します。
質問日時: 2024/08/04 19:59 質問者: 1234567太郎
ベストアンサー
3
0
-
2024オリンピックのNHKの報道姿勢を日本語で
NHKの報道姿勢を表現する日本語をズバリ一言。 生で見たわけではありません、TVを介してみるとどう表現したらよいでしょう。 判官贔屓かな。 今話題ですから、世間の非難を浴びない程度に、宜しくお願いします。
質問日時: 2024/08/04 17:23 質問者: daaa-
ベストアンサー
4
0
-
写真を吟味するって使い方おかしいですか? 大量にある写真の中から選んで、載せたいのですが。
写真を吟味するって使い方おかしいですか? 大量にある写真の中から選んで、載せたいのですが。
質問日時: 2024/08/04 15:21 質問者: はなゆうまそうままま
解決済
8
0
-
日本語に詳しい方にお聞きします。「若者」とは、本来なら「青年男子」を意味する言葉ですよね??
日本語に詳しい方にお聞きします。「若者」とは、本来なら「青年男子」を意味する言葉ですよね??
質問日時: 2024/08/04 14:40 質問者: cocoi578
ベストアンサー
4
0
-
この老人語を標準語に変換お願いいたします。 「わしゃもうダメじゃ。年じゃからのう。」
この老人語を標準語に変換お願いいたします。 「わしゃもうダメじゃ。年じゃからのう。」
質問日時: 2024/08/04 12:09 質問者: あらたんと
解決済
7
0
-
テレビアニメなどでおじいさんが「〜じゃ」「〜のう」「◯◯しとる」「こりゃいかん」「〜ぞい」と言うのは
テレビアニメなどでおじいさんが「〜じゃ」「〜のう」「◯◯しとる」「こりゃいかん」「〜ぞい」と言うのは方言ですか?
質問日時: 2024/08/04 11:43 質問者: あらたんと
解決済
5
0
-
メンレラとはなんですか? 「メンレラ」の意味はインターネットには乗っていないものの、調べると結構広く
メンレラとはなんですか? 「メンレラ」の意味はインターネットには乗っていないものの、調べると結構広くで「メンレラ」と出てきます。 Yahoo知恵袋の回答としては「メンレラ?メンヘラの事では?」のような返答が見受けられましたが、一部界隈で使われてる用語とかでは特に無く、ただ単に誤変換しただけでしょうか?
質問日時: 2024/08/03 19:49 質問者: 紐Q
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
8
1
-
時代劇ってなぜ「〜でござる」「〜をば」「〜は出来ぬ」「〜ぬか」「〜おろう」 「〜こころえる」「〜せら
時代劇ってなぜ「〜でござる」「〜をば」「〜は出来ぬ」「〜ぬか」「〜おろう」 「〜こころえる」「〜せらるるぞ」って話すのでしょうか?
質問日時: 2024/08/03 15:19 質問者: あらたんと
解決済
7
0
-
「か」とも「い」とも読める漢字はある?
子という字は「ね」「こ」「し」という三通りの読み方があるので、子子子子子子が成立します 同じように、同じ漢字で「か」とも「い」とも読める漢字はありますか?
質問日時: 2024/08/02 19:05 質問者: アルタメル
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
~から と ~に
~から と ~に は逆の意味だと思いますが、 私は先生 に ほめられた 私は先生 から ほめられた この本は先生 に もらった この本は先生 から もらった が同じ意味になるのはなぜですか。
質問日時: 2024/08/02 14:20 質問者: ahkrkr
ベストアンサー
10
0
-
コンセプトについて
コンセプトが‥ 人生を楽に生きたい なんですが‥ ① 人生を楽に生きたい ② 人生を楽に生きたい。 ③(人生を楽に生きたい) どれがいいですか?
質問日時: 2024/08/02 12:29 質問者: 匿名希望0555523
解決済
4
0
-
中学までに習う国語の文法が割とマジでわからないです。古文はまあまあいけるのですが、それ以外は右も左も
中学までに習う国語の文法が割とマジでわからないです。古文はまあまあいけるのですが、それ以外は右も左もわからない状態です。 学び直しの本を買って勉強した方がいいでしょうか。
質問日時: 2024/07/31 16:50 質問者: abcde8dx
ベストアンサー
3
0
-
バクサイで間違った投稿をしたんですが〇〇みたいな感じの感じの意味は反応ですかそれとも感じるの感じです
バクサイで間違った投稿をしたんですが〇〇みたいな感じの感じの意味は反応ですかそれとも感じるの感じですか?
質問日時: 2024/07/31 11:06 質問者: アゴゲン
解決済
5
0
-
年度替わり って、単純に令和6年が、令和7年に変わること。 という意味で合ってますか?
年度替わり って、単純に令和6年が、令和7年に変わること。 という意味で合ってますか?
質問日時: 2024/07/31 08:19 質問者: girlsgirlsgirls777
ベストアンサー
5
0
-
「〜してもらっていいですか」
最近、ふたつの似たような質問がありました。 【1】【〇〇してもらっていいですか】2024/07/11 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13862705.html 【2】【文法、言葉遣いに関して】2024/07/30 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13878520.html 当方は【1】のNo.11でコメントしました。 【2】はあっという間に締め切られました。 個人的には「〜してもらっていいですか」には強い異和感があります。 ただ、文法的には間違っていないのでは。 気持ち悪いと思う人が多いのに、もはや定着してしまった観があります。 皆さんはどうお考えでしょうか。
質問日時: 2024/07/30 22:19 質問者: 1311tobi
ベストアンサー
7
1
-
文法、言葉遣いに関して
え?何その日本語? コンビニで郵便物の受取するサインする時に 「~してもらっていいですか?」 って言われたんですが、今の若い人って学校でそう習ってきたのか? 「もらって」って要らなくない? 「~して下さい」でいいよね? 「ここにサインして下さい」でいいよね? 「ここにサインしてもらっていいですか?」って 文法上ある?無いよね? どっから覚えたんだろう 今の学校ではそんな敬語、尊敬語、丁寧語教えてるんですか? 時代違うのかな。 誰が考えて教えたのですか? オリジナルですか?
質問日時: 2024/07/30 07:13 質問者: ly2070S
ベストアンサー
6
0
-
昔の字を解読できる方いらっしゃいませんか? 実家で97歳のおばあちゃんと昔の書物を見ていたときに出て
昔の字を解読できる方いらっしゃいませんか? 実家で97歳のおばあちゃんと昔の書物を見ていたときに出てきたものです。 明治維新以降に誰かから貰ったものだと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/07/29 23:25 質問者: toyotarou333
解決済
3
0
-
TV 広告の物売り芸人が使う日本語について
顔面言語(眼球剥き出し)とヤバッなどの感嘆詞を多用するばかりで、芸の欠片も無いので反吐が出そう。 毎度のことで呆れるを通り越して腹が立ちます。想像するに、こんなのが電波に乗って日本の空に蔓延しています。 質問1 これらの広告を支えているのは誰でしょうか。 1広告主 2視聴者 3文部省総務省 4その他 質問2 これらへの嫌悪感を発信するにはどんな方法がありますか 1民放のチャンネルを切る、リモコンの該当ボタンに接着剤を流しこむ。 2TVを見ない 3その他
質問日時: 2024/07/29 10:20 質問者: daaa-
解決済
4
0
-
解決済
10
1
-
お国はどちらで?
もし東京で、訛のある言葉を使う人がいたら、 ”お国はどちらで?” ときくかもしれません。 それに対して、答えない人はいますか? もし正直に答えて、 ”ははあ、それはまた” と言われたら、怒ると思いますか?
質問日時: 2024/07/28 08:53 質問者: nisirensinma
ベストアンサー
6
0
-
殿方の反対は姫方ですか? YouTubeで「世の姫方は〜」という発言を耳にしたのですが姫方って女性を
殿方の反対は姫方ですか? YouTubeで「世の姫方は〜」という発言を耳にしたのですが姫方って女性を指す言葉という認識で合ってますか?尊敬語ですかね
質問日時: 2024/07/28 03:57 質問者: torakoo
ベストアンサー
4
0
-
解決済
11
0
-
アルバイトで数学を教えています
「アルバイトで数学を教えています」この文の「で」は格助詞でしょうか。格助詞なら機能は手段でしょうか。
質問日時: 2024/07/26 16:30 質問者: hiroa2003
解決済
8
0
-
ベストアンサー
5
0
-
殻にこもっているとは?
殻にこもっているとはどういう意味でしょうか? 例えば、 「俺にはサッカーしかねえ...野球もバスケもやって来たが、どれも上手くいかなかった。でもサッカーだけは違う。ここで俺からサッカーとったら、もう何も残らねえ!全国制覇だ!」 と言って頑張っている人がいたとします。 これは「殻にこもっている」と言うのでしょうか? ここで「あーあ、そんなに思い込まなくても他にいくらでもスポーツはあるだろ。どんな事でもやってみりゃいいのに殻にこもりやがって」となるのでしょうか。
質問日時: 2024/07/26 07:01 質問者: aandd
解決済
7
0
-
「ありがとう」と言う言葉
おはようございます。 私は、「ありがとう」と言う言葉が大好きです。 本当に魔法の言葉みたいに感じるのですが、皆さんはどう思いますか? 言っても言われても良い気分ですよね?
質問日時: 2024/07/26 06:34 質問者: ともこん
ベストアンサー
10
0
-
【「驚きを持って」の「持って」は誤用ですか】その2
下記の続きです。 【「驚きを持って」の「持って」は誤用ですか】 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13869933.html どういう結論になったのでしょう。 表記の問題なので「誤用」とかいうのは少し違う気がします。 ただ、漢字で書くなら「驚きを以て」ですかね。 「驚きをもって」が無難な気がします。
質問日時: 2024/07/25 22:16 質問者: 1311tobi
解決済
3
0
-
「おっぱいチュッチュだす」の意味
「おっぱいチュッチュだす」とは「おっぱいを吸わせる」という意味を持ちますか。 教えていただければ幸いです。
質問日時: 2024/07/25 19:34 質問者: Delphinia
ベストアンサー
3
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報