第1弾は趣味Q&A!
英語のQ&A
回答数
気になる
-
高3英語の問題です。 That's OK. ( ) sit on the floor. 1.I'd
高3英語の問題です。 That's OK. ( ) sit on the floor. 1.I'd rather 2.I'd prefer 3.I'm rather 4.I'm prefer 答え1 Tom says he goes to the fitness club as ( ) as he can. 1.anytime 2.sometimes 3.always 4.often 答え4 Tom decided to wait at the station until Mary( ). 1.come 2.is coming 3.will come 4.came 答え4 Keiko learned a lot from the lecture, although it wasn't as interested as she had expected. as interested asが誤り 何故この答えになるのか教えてください
質問日時: 2024/08/05 01:30 質問者: 夜卜
解決済
2
0
-
思い出せません
3年間のコロナ禍中海外旅行が全くできず閉塞感が溢れてましたが、とりあえずコロナ禍が過ぎ人々がそれっ!とばかり海外旅行をするようになりました。このことを知り合いのオーストラリア人があれは英語では何とかtravel というのだよと教えてくれましたが今になって思い出せません。知っている人おしえてくださし。
質問日時: 2024/08/04 19:17 質問者: 1001nights
ベストアンサー
4
0
-
動物や鳥の「鳴く」について
動物や昆虫が鳴く時 日本語でも「犬が吠える」とか「鳥がさえずる」というような言い方は しますが、動物や昆虫が鳴く時、「犬が鳴く、鳥が鳴く」と言うのは普通ですよね。 英語でも 日本語の「鳴く」のように 何にでも使えるような言葉はありませんか? 教えてください。
質問日時: 2024/08/04 14:10 質問者: 2299yaya
ベストアンサー
4
0
-
どなたか、英訳お願いします。
どなたか、英訳お願いします。 本文:昨日竿燈祭りに行ってきました。 提灯にはろうそくの火が灯され、大小の 竿燈が一斉に上がり、今年の米が豊作に なるよう願いをこめるためのお祭りです。 私は子供の頃から見慣れているので大した ことありませんが、友人は竿燈が上がる たびに感嘆していました。 日本語もおかしいと思いますが、意味合いが 通じるよう編集していただいてもかまいません ので、よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/04 01:25 質問者: shenandoah
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
単語の意味を教えてください。
下はCNNのニュース記事ですが、文中の remining の意味がよく分かりません。だれかご教授ください。 Any move she makes will be under extreme scrutiny, given that it’s the only remining federal case against Trump after the Florida federal judge overseeing his classified documents case, Aileen Cannon, dismissed those criminal charges against Trump and his two co-defendants. https://edition.cnn.com/2024/08/02/politics/chutkan-trump-election-interference-case/index.html
質問日時: 2024/08/03 20:23 質問者: はれのちあめ
ベストアンサー
5
0
-
解決済
3
0
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
How soon と How early
How soon は、事が起こるまでの時間を聞いていますが、How early in the evening does the show begin? は何を聞いているのですか? 訳はわかります。「答え方も、夕方の7時から」のような答え方もわかります。この文の聞いていることをどう一般的にひょうげんすればいいのかがわかりません。「出来事の始まる時期?とかでしょうか?
質問日時: 2024/08/02 13:26 質問者: moo_a3123
解決済
3
0
-
英語について
助動詞について質問です。canを推量で使う場合は疑問か否定でしか使えないらしいですが、couldはどんな形でも使えるそうです。 時制の一致で推量canがcouldになっている文を見たことありますが、普通に肯定文でも使えてました。この場合は例外なのでしょうか?(質問1) もう二つ質問で助動詞の確信度でcould →might →may→ can→ should →ought to →would→ will →mustというものがありますが、このcanは否定や疑問においてのみの推量の確信度なのでしょうか。canは推量の場合、疑問が否定でしか使えないので。(質問2) また、canに限らないですが、willなどがwouldに時制の一致で変化をした場合、確信度は変わるのでしょうか?willの確信度のままですか?(質問3) また、時制の一致でwillの代わりにwouldを使っているのか、普通の推量の意味でwouldを使っているのか、どのように見分けるのですか?双方で確信度が異なるのでわかる必要があると思います。(質問4)
質問日時: 2024/08/01 23:51 質問者: beenbe
解決済
3
0
-
1. ( ) the blast, now estimated at tens of megaton
1. ( ) the blast, now estimated at tens of megatons, occurred over New York or London, hundreds of thousands would have died. ア If イ With ウ Supposing I Hadでなぜイはだめなのですか?仮定法で〜があればとありますよね?
質問日時: 2024/08/01 17:56 質問者: と.っこ
ベストアンサー
4
0
-
Don't think that I hold that against you.thatは何ですか
2回目のthatはどういう使い方ですか?
質問日時: 2024/08/01 17:44 質問者: たろーだす
ベストアンサー
3
0
-
英訳していただけますか?
「演劇の練習をしていました。大声で騒いでごめんなさい」 これをどう表現したらよいでしょうか?
質問日時: 2024/08/01 14:18 質問者: mango-natto-curry
解決済
4
0
-
このキャッチコピーどういう意味ですか? 文法的にどうなってるのでしょうか?
このキャッチコピーどういう意味ですか? 文法的にどうなってるのでしょうか?
質問日時: 2024/08/01 14:32 質問者: かなめっち
解決済
6
0
-
I didn’t ( )the work until 8 o’clock. 1. get throu
I didn’t ( )the work until 8 o’clock. 1. get through 2. stand up 3. put up 4. break out 空欄に入る単語がどうしてもわかりません。 わかる方いらっしゃいましたら意味も含めて教えてください。
質問日時: 2024/08/01 13:05 質問者: huu1016
解決済
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
英語に強い・詳しい方 何と書いてあるか読める方……
英語に強い・詳しい方 見づらいですがなんとかいてあるか読めますか? 英語・単語 https://tadaup.jp/73f89af7c.jpg
質問日時: 2024/07/31 13:08 質問者: rXroshR
解決済
2
0
-
中学2年生偏差値51の私立にいきたいです。 英語がまじでほんとに覚えられないです。 意味もわかりませ
中学2年生偏差値51の私立にいきたいです。 英語がまじでほんとに覚えられないです。 意味もわかりません。 自分がやった勉強法でもいいので勉強の仕方教えてください。 単語も文章?もどちらも苦手です
質問日時: 2024/07/31 01:57 質問者: r___00
解決済
7
0
-
英語について質問です。 学ぶはラーンだと思いますが、外国人が、ティーチ マイ セルフと言ってました。
英語について質問です。 学ぶはラーンだと思いますが、外国人が、ティーチ マイ セルフと言ってました。 こいつの間違いですか?
質問日時: 2024/07/30 19:49 質問者: だいぬ
解決済
2
0
-
この英語は正しいですか?
I'm grateful to the people who support me この英語は正しいですか?
質問日時: 2024/07/30 19:05 質問者: K159357K
ベストアンサー
1
0
-
【英語】英語の「I my me mine.」は文法的に英語にするとどういう日本語訳になる
【英語】英語の「I my me mine.」は文法的に英語にするとどういう日本語訳になるのか、文法上、アメリカ人、イギリス人は英語として意味が分かるのか教えてください。
質問日時: 2024/07/29 17:00 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
7
0
-
この英語の文章の何が行けないのですか?moreの部分が間違っている見たいですけど、代わりに当てはまる
この英語の文章の何が行けないのですか?moreの部分が間違っている見たいですけど、代わりに当てはまる言葉が思いつかんDrinking some of alcohol is more harmful to your body than eating a lot of junk food. (it may not be harmful at all)
質問日時: 2024/07/29 12:07 質問者: びっくりドンキホーテクノロジー
解決済
7
0
-
あに当てはまる語句を教えて下さい! Drinking some of alcohol is あhar
あに当てはまる語句を教えて下さい! Drinking some of alcohol is あharmful to your body than eating a lot of junk food. (it may not be harmful at all)
質問日時: 2024/07/29 12:03 質問者: びっくりドンキホーテクノロジー
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
英語の助動詞について
https://plaza.rakuten.co.jp/samito07/diary/201602020000/ ここのサイトでcould have p.pは未来完了形で使えると書いてありますが、それならばcanも未来完了形で使えますか?canは推測の意味で使う場合can'tにする必要があるようなので、 can't have p.pとして、「(未来のある時点までに)〜しているはずがない」とすることもできますが?
質問日時: 2024/07/27 01:55 質問者: beenbe
解決済
1
0
-
通じますか?
適応障害になりました でも私は乗り越える これを英語で I have become adjusment disorder,but I'll get over itで通じますか?
質問日時: 2024/07/27 01:44 質問者: K159357K
ベストアンサー
1
1
-
解決済
4
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報