第1弾は趣味Q&A!
中国語のQ&A
回答数
気になる
-
日本やアメリカやイギリスでは、ママ、パパは幼児語ですが中国ではちゃんとした大人の言葉で、中国語のママ
日本やアメリカやイギリスでは、ママ、パパは幼児語ですが中国ではちゃんとした大人の言葉で、中国語のママとパパは欧米のパクリなんでしょうか?昔は中国にもお父さんやお母さんの中国語での言葉が有ったんでしょうか?分かる方は回答をお願いします、
質問日時: 2020/03/22 08:28 質問者: hanagarawanpiisu
ベストアンサー
5
0
-
大学の英語の授業は資格をとるためになるか?(急ぎです!)
大学の英語の授業はTOEFLやTOIECや英検などの資格を取るための力に直結しますか? 上記の資格はぜひ取りたいのですが、英語を必修にするかどうか迷っています。 急いでいるので、まずTOEFLとTOIECと英検の違いすらわかっていませんがお許しください。。
質問日時: 2006/03/15 13:42 質問者: mist-122832
ベストアンサー
5
0
-
紙の辞書と電子辞書
今年から第二外国語として中国語を学ぶものですが電子辞書と紙の辞書どっちがおすすめですか???? 教えてください。
質問日時: 2008/04/15 09:54 質問者: inhisownhand
ベストアンサー
5
0
-
中国語 この文は成り立ちませんか?
中国語で、分からない点があります。どなたか教えて下さい 他 煮糊 米飯 了. という文は、だめ(間違って)いますか?
質問日時: 2008/03/12 17:09 質問者: xiaorose
ベストアンサー
5
0
-
「テレビで〇〇を見た」は?
「公園で彼を見た」という場合、 我是在公園看見他的。 という文で、自分もその場にいたことになると思いますが、例えば 「テレビで彼を見た」という場合はどういえばいいのでしょうか。 おしえてください。
質問日時: 2008/02/17 14:20 質問者: taichi1958
ベストアンサー
5
0
-
中国人の友達に中国語を習います。
中国人の友達ができました。 ファミレスなどで個人的に中国語を教えてくれるそうですが、 オススメの教材・参考書などはないでしょうか? 私は超初心者です。
質問日時: 2007/11/21 10:54 質問者: otootobox
ベストアンサー
5
0
-
中国語です(簡体字)
翻訳してください!よろしくおねがいします! ──────── 嗽辺欺低議栖佚阻椿゛ 寔議載互佶゛ 參朔辛參将械栖佚阻゛ 厘議兆忖出匯眉笥゛ 浪散鮫鮫 珊短潤脂椿 嗤匯倖槻涛嗔 出ALEx 麿頁鮫只鮫議售・ 厘匆載定煤・・・ 厘浪散晩云議強只 才捲 咄赤 宸肝貧今議羽強 厘状誼宸頁音撹母議燕・ 厘載浪散晩云 咀葎鳩糞頁匯倖載膿寄議忽社 厘匆載浪散嶄忽 咀葎頁怕忽 侭參厘錬李寄社脅嬬校才峠・侃 嶄忽繁匆嗤挫繁才撒繁議 侭參宸頁・糞椿 嬬才低亟佚載互佶゛仍仍゛ 萩謹購孚゛ ──────── 中国語の翻訳できるサイトがありましたら 是非 教えていただけたらうれしいです。
質問日時: 2005/04/21 15:12 質問者: mayu1357
ベストアンサー
5
0
-
文法上「喜歓」と「愛」の使い分けは?
中国語勉強の初心者です。 「喜歓」と「愛」の感情的な差異はわかりますが、しかし、両方とも後ろに+動詞+名詞で、「~~することが好き」の意味だそうで、どう違うでしょうか、また使い分けなどありますでしょうか。 例:「喜歓看電視」と「愛看電視」 ご存知の方是非ご教示ください。よろしくお願いします。
質問日時: 2007/10/31 13:04 質問者: msmimosa
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
0
-
住所の読み方と場所を教えて下さい。
「Gong He Town, He Shan City」 最近取引をしている会社の住所なのですが(輸入初心者)、いくら調べても「He Shan City=鶴山市」までしか分かりません。 Gong He Townの後に日本で言う「枝番号」もありません。 Gong He Townっていったい何処なのでしょうか? 知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。 おねがいします。
質問日時: 2007/08/12 15:56 質問者: movimg
ベストアンサー
5
0
-
日本人が活躍するのに中国語(北京語)と英語、フランス語、韓国語、タイ語どが一番需要あると思いますか?
日本人が活躍するのに中国語(北京語)と英語、フランス語、韓国語、タイ語どが一番需要あると思いますか? 詳しい理由も下さるとありがたいです。 因みに私は中国語、英語が得意で 次に、フランス語 韓国語とタイ語は日常会話の初級みたいな感覚です! なんで話せるのかと言うと、趣味です!(笑)
質問日時: 2017/12/08 20:11 質問者: Lilyももなん
ベストアンサー
5
2
-
一番日本に近い大きい国ということで中国人が漢字も似てるし東大も中国人留学生が多いとのことで日本は中国
一番日本に近い大きい国ということで中国人が漢字も似てるし東大も中国人留学生が多いとのことで日本は中国人だらけになりそうな気がするがよろしくお教えください
質問日時: 2025/02/28 05:55 質問者: yamaneko567
解決済
5
0
-
中国出身の方の言語に対する意識について質問です。
中国語の知識が全く無い中年男性です。職場に中国出身の方がいらっしゃるのですが、中国語というのは北京語、広東語、上海語などいろいろと多様だと聞いております。一言で中国の方といっても、さまざまな地域出身の方がいると思うのですが、全ての中国の方に理解してもらえる言語というと、やはり北京語なのでしょうか。例えば北京出身の方に、広東語で話しかけて、通じないとか気分を害されてしまうといったことなどはあったりするんでしょうか。コミュニケーションを円滑にしたいと思い、簡単な言葉でいいから話してみたいのですが、事情に詳しい方がいたら御教えいただけないでしょうか。できれば、何語から学んでいけばいいかもアドバイスをお願いします。
質問日時: 2013/05/10 23:20 質問者: aba0716
ベストアンサー
5
0
-
中国語のレベルチェック方法
中国語(普通話または北京語)が一体どの程度喋れるか、簡単にチェックできるテストなどはないでしょうか? 中国語検定やHSKなどの結果では実際のスピーキング能力を判定するのは難しいと思うんです。 ネイティブと会話してもらえばすぐに分かりますが、その場合でも短時間でレベルを把握するための「質問リスト」のようなものがあれば知りたいです。 中国での生活レベルの会話がどのくらいできるかが測れるテスト等があれば教えてください。
質問日時: 2004/07/29 20:33 質問者: alexgogo
ベストアンサー
5
0
-
台湾の北京語を習いたいのですが・・・
台湾のアクセント、繁体字での北京語を勉強したいと考えている者です。大学の授業や、中国語の塾に行ったり、市販のテキストを買って勉強を試みたのですが、どれも簡単字でメインランドのアクセントを中心に扱っているものでした。台湾語ではなく、現在台湾で使われている北京語を身につけたいのですが、どなたか、よいサイト、または塾、方法などをご存知ないでしょうか?
質問日時: 2004/06/06 22:56 質問者: maggie37
ベストアンサー
5
0
-
中国語に訳して下さい 「いつも奥さんの事ばかり考えているあなた…明日は妻が仕事休みだから…妻は知って
中国語に訳して下さい 「いつも奥さんの事ばかり考えているあなた…明日は妻が仕事休みだから…妻は知ってるから…妻から電話がくるから…妻…妻…妻…本当にあなたはズルいと思います。私はいつも平気なふりをしていたけど本当は我慢していました。あなたは奥さんと仲良くしていくのが1番だと思います。今までありがとう。本当にあなたの事が大好きでした。」 よろしくお願いします
質問日時: 2017/09/23 12:16 質問者: りーたんたん
ベストアンサー
5
0
-
またまたすいません!中国語でなんて言うか教えてください これからもメッセージを送ってもいいですか?
またまたすいません!中国語でなんて言うか教えてください これからもメッセージを送ってもいいですか?
質問日時: 2017/05/10 07:43 質問者: ありすAj
ベストアンサー
5
0
-
銀行通帳をつくるには?
中国で銀行通帳を作りたいと思っています。 中国語で 新しく通帳を作りたい と何と言えばよいでしょうか。 自然な言い回しで教えていただけると助かります。 お願いします。
質問日時: 2009/01/21 08:53 質問者: aaazzzsss
ベストアンサー
5
0
-
毎度有難、我々非常上機嫌
中国語の質問が続いていますね。私も中国語の質問をさせていただきます。 これは 昔 本で読んだことのあるエピソードなんですが、日本の使節団が中国に招待された時のことです。 日本の使節団は接待してくれた中国人にお礼の意味を込めて、タイトルにあるような漢字の文を書きました。そうしたら中国人からは「毎回のように事故が続発しています。私としては絶対に飛行機には乗りたくありません。」と解釈されて大騒ぎになったというものです。 そこで質問ですが、この場合、日本の使節団は どう漢字で書いたら正確に意思を中国人に伝えられたでしょうか。また、このように 他にも日本語の漢字が中国語では とんでもない意味に誤解される例がありましたら教えてください。
質問日時: 2003/10/19 15:49 質問者: noname#27172
ベストアンサー
5
0
-
このサイトで、中国語の質問をしたいのですが。。。
このサイトで、簡体字を入力したいのですが、どうすればできますか。
質問日時: 2010/12/24 02:42 質問者: hitomi-hitomi#2
ベストアンサー
5
0
-
中国語の訳
辞書で調べたんですが課題にされている中国語の訳がわかりません。もしよかったら教えていただけないでしょうか・・。 ( )流感 qin liu gan 非典 fei dian 省班 xing ban よろしくお願いします。
質問日時: 2006/10/12 13:38 質問者: doramidora
ベストアンサー
5
0
-
コメントから:“你猜呢?”と“有点”
中国語を独学している初学者です。小ネタなので、本投稿で2点質問させていただきます。 Q1.ある中国人が中国で開催された展示会についてブログで紹介していたので、どこの市で開催されたのか聞いたところ、一言「你猜呢?」と返ってきました。 これは「推測してみて!」という意味でしょうか? 最初「僕を疑ってるの?」と捉えてドキっとしましたが正解がよくわかりません。 (余力があれば教えてください→)もう少し丁寧に「どこの市で開催されたか推測してみて!」と中国語で言うならばどのようになりますでしょうか? Q2. ある中国人が“你可以去language exchange的网站找个native speaker一起练!”という中国語と英語ちゃんぽんのコメントを寄せてくれたので、英語部分を中国語で書いて欲しいと頼んだところ、下記の返信がきました。 “母语者有点微微正式了吧。说“说母语的人”应该就好哈哈。language exchange有点“找语言学习伙伴”的意思。“ この2文両方にある“有点”は、“有点儿(少し、いくぶん:望ましくない事に用いる)”と同じでしょうか? 語順から考えると“有+一点儿”の略ではないだろうし、“有”と“点”を1字ずつ考えて「ある」「示す」と考えたりしてよくわかりません。 どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2012/09/05 20:11 質問者: sasha_88
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
1
-
中国QQでチャットを終える際に、”恩”と入れ...
中国QQでチャットを終える際に、”恩”と入れる方がいるようですが、どういう意味でしょう。教えてください。 ちなみに88はbye-byeみたいです。
質問日時: 2012/08/10 00:03 質問者: nonalcoholabuse
ベストアンサー
5
0
-
解決済
5
0
-
外国語学習は開始年齢が早ければ早いほどよい
外国語学習は開始年齢が早ければ早いほどよい これには賛否両論があります。確かに開始年齢が早くても失敗している人もいるし、遅くてもしっかりマスターしている人もおります。みなさんは、いかがお考えですか?
質問日時: 2010/08/12 22:26 質問者: love_pet2
ベストアンサー
5
0
-
サントリー烏龍茶「なに見てるの?」
サントリー烏龍茶のCMで「なに見てるの?」というところは、中国語で [女也]什公那? (公の字は代用しています) でよいでしょうか。 また、小さい方の女の子はすぐそばにいるのに、イ尓 をつかっていないのは何故なのでしょうか。
質問日時: 2006/06/11 14:48 質問者: jayoosan
ベストアンサー
5
0
-
在+動詞と動詞+着の違い
在+動詞と動詞+着の違いがよくわかりません。どちらも進行形のようですが、どなたか教えてください。インターネットでも調べましたがイマイチわかりません。よろしくお願いします。
質問日時: 2008/07/28 13:41 質問者: paos_001
解決済
5
0
-
十三点(中国語)について
以前にこの質問が出ているかどうか知りません。 前のところを見ましたが、見つかりませんでしたのでお聞きいたします。 中国語の十三時が(ちょっと)ばかという意味だと聞きましたが、これは上海の方で言うそうで、北京では250とか205とかになるということもちらっと耳にはさみました。 これについて、教えていただけませんか?
質問日時: 2006/05/15 18:17 質問者: oignon
ベストアンサー
5
0
-
韓国語と中国語を同時に学習している方
私は今、韓国語と中国語を同時に学習中です。 いっとき仕事等であまり出来なかったときもありましたが、 関心は覚めず、再びこつこつやっています。 また最近は、韓国語と中国語、それぞれプライベートレッスン(一対一)で文法や会話等を習っています。 一番最初も3年前に同時に韓国語と中国語を、そのときは グループレッスンで習いましたが、 この段階では韓国語はゆっくり読んでハングル文字が読める、 意味は分からない程度で、中国語は全く分からない状態でした。 ただ、今現在、思っていることは今まで一度も 言語が被ってどちらがどちらか分からない、混乱したということに 出くわしたことはありませんでした。 これは韓国語と中国語がヨーロッパのアルファベット言語と違って、 語順も発音も全然違うからでしょうか? 韓国語と中国語を同時に勉強したという人の経験等を うかがいたいです。 また自分なりの勉強法等をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 是非、うかがいたいです。 今後の参考にしたいと思います。 なかなかこれ(韓国語・中国語)に特化した内容は過去の記述で見つからなかったので、 投稿しました。 因みに私は漢字がとても好きなので、 これとは別に日本・韓国・中国の漢字の書体の違いや読みの違い、比較等を 考えたり調べたりするのもとても好きです。 また英語は高校時代に英単語を一生懸命覚えましたが、 それ以降、真剣に取り組んだこともなく、 今現在、全くやる気もありません。
質問日時: 2006/03/09 16:20 質問者: unicode
ベストアンサー
5
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報