第1弾は趣味Q&A!
コンピューター・テクノロジーのQ&A
回答数
気になる
-
メモリが6GBのスマホでは7GBの動画は開けないのでしょうか?
メモリが6GBのスマホでは7GBの動画は開けないのでしょうか?
質問日時: 2023/08/28 17:56 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
8
0
-
windows10SSDクリーンインストールしてからイヤホンの音が出なくなりましたシステム音量、アプ
windows10SSDクリーンインストールしてからイヤホンの音が出なくなりましたシステム音量、アプリ音量、ドライバー再インストール 全てのアプリを最新に更新してトラブルシューティング、イヤホン変えたり接続端子変えたりしましたか変わりませんイヤホンが接続されてないと出てしまいます。
質問日時: 2024/03/24 12:28 質問者: クラフトマイン カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
8
0
-
Win 10エクスプローラーについて、ファイル名変更後即座に移動してしまう 対策は?
今までは外部のファイラーでWindows 2000と同じ画面にしていましたが会社の方針で素のWindows 10を使う必要が出てきました。 この時、フォルダーに500個くらい入っていて、日常的には便利なのでファイル名でソートしています。 こんな時に、とりあえず、ファイル名を変更してからファイルを開きたい。この時、ファイル名を変更すると即座にソートされてしまい、ファイルを見失います。とても不便に感じるのですが皆様はどのようにされていますか?
質問日時: 2023/08/16 03:49 質問者: elee_f カテゴリ: Windows 10
解決済
8
0
-
Excelに文字データのみを貼り付けたい
例えば、ブラウザで見た文字列をExcelに貼り付けようと思ったとき、 ブラウザで該当の文字列を選択してコピー(Ctrl+C)をして、 Excelの貼り付けたいセルを選択して、そこに貼り付けよう(Ctrl+V)とすると、 文字データだけではなく、フォントやフォントサイズなどもそのまま張り付きます。 これを回避するために、Excelの貼り付けたいセルを選択してから、マウスカーソルで上部の数式バーをクリックしてそこに文字列を貼り付けています。 ちょっと手間になってしまいます。 もっと簡単にできる方法はありますか?
質問日時: 2023/05/03 15:38 質問者: diving_gogo カテゴリ: Excel(エクセル)
解決済
8
0
-
画面から消えたマウスの矢印探しのお勧め探し方
題名通りです。皆さまは経験談をきかせてください。
質問日時: 2025/05/12 11:19 質問者: kamiyamasora カテゴリ: その他(OS)
解決済
8
0
-
家での盗難
夜に現金6万円が盗まれました。家に入られた形跡がないので、家族の誰かだと思います。現在、両親と一緒に住んでいます。 父は、指紋採取をしてもらうと言っています。結果、家族の誰かの指紋が出た場合は、逮捕されるのでしょうか。また、指紋採取の結果がわかるまでどれくらい時間がかかるのでしょうか
質問日時: 2023/02/28 06:27 質問者: のんたましん カテゴリ: ハッキング・フィッシング詐欺
解決済
8
0
-
HTML PHP ラジオボタンのイベント
いつもお世話になっております。 HTMLとPHPでサイトを構築しております。 ラジオボタンをクリックした時、イベントを発生したいのですが、どこのサイトを探してもありません(当然かも知れませんが。。。)。 Javascriptは使用できないのです。 また、<form>の中のSubmitボタンも使用せず、ラジオボタンクリックでのイベント発生は可能なのでしょうか? 有識者の方、ご教示よろしくお願いいたします。
解決済
8
0
-
Windows11でアプリの起動が遅い時がある
Windows11を使っています。 アプリの最初の起動に時間がかかります。 2度目以降は、すぐに起動します。 このような症状で、なにか情報はありませんでしょうか? Windows11 Update は最新です。 ハードウェアは、以下の通りです。 Ryzen 5 5625U with Radeon Graphics メモリ 16GB M.2 SSD で、空き容量は100Gbyte以上あります。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/04/21 09:51 質問者: ceres_vega カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
8
0
-
Windows 10 のノートパソコンを初期化しましたらWindows 7 に戻ってしまいませんか?
Windows 10 のノートパソコンを初期化しましたらWindows 7 に戻ってしまいませんか? こんばんは。 お友だちのノートパソコンが遅くなったということで電話があり、ウィルスソフトやスタートアップの見直しで少し早くなったんですが、以前より遅いということで必要データを抜き出して初期化してしまおうと思っています。 ネットで中古購入した機種のようでもとはWindows7 のようなのですが.初期化してもWindows 7 まで戻ってしまわないでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2024/03/25 22:52 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
8
0
-
能力が問われると思う
やはり、現場ではパソコン能力とわれますよね。 エクセル問題集を一日一問でもやっておいた方がいいですよね? 現場からかなり離れていたので忘れています。 やはり、ワードではなくエクセルですよね? 最低でも関数はできた方がいいですよね? マクロとVBAは全くできません。
質問日時: 2023/08/19 06:44 質問者: ともこん カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
8
0
-
外付けSSDをWindowsのbitlockerで暗号化しても盗まれたら総当たりされて復号され終わり
外付けSSDをWindowsのbitlockerで暗号化しても盗まれたら総当たりされて復号され終わりますよね?
質問日時: 2023/08/16 11:14 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
8
0
-
ドコモのメールアドレスをもつ知らない人物からメールが届きました。検索しても出てこないので誰かご存知で
ドコモのメールアドレスをもつ知らない人物からメールが届きました。検索しても出てこないので誰かご存知でしょうか?
解決済
8
0
-
他のシートからコピーする下記マクロで貼付け位置をWorksheets(1).Range("A3")の
他のシートからコピーする下記マクロで貼付け位置をWorksheets(1).Range("A3")の「*月」を参照しています。 Worksheets(1).Range("A3")が西暦だった場合、Fomatで月を取り出して下記マクロに組み込む方法を教えてください。 Sub test1() Dim Cop Set Cop = Worksheets(4).Range("G15:G18") 'コピー元 '処理月へ転記 Dim c As Long For c = 8 To 19 '4月~3月の範囲 If Cells(2, c).Value = Worksheets(1).Range("A3").Value Then Exit For Next c '該当月の指定 Worksheets(2).Cells(5, c).Resize(Cop.Rows.count, 1) = Cop.Value 'コピー先 End Sub
質問日時: 2023/01/30 18:48 質問者: momo_2123 カテゴリ: Visual Basic(VBA)
ベストアンサー
8
0
-
動画の編集ソフトで初心者向けのソフトをご紹介下さい。
これから動画に取り組みたいと思います。動画は初めてですので初心者向けの簡単なソフトがあれば教えて下さい。ある程度馴れたら上位ソフトに進もうと思います。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/03/14 14:40 質問者: byb01334 カテゴリ: 画像編集・動画編集・音楽編集
解決済
8
0
-
エクセルのツールバーから数値が消えました。
フォント、配置とかはあるのですが、気付いたら「数値」がなくなっていました。 再表示の仕方を教えてください。 エクセル2019です。
質問日時: 2024/07/01 14:30 質問者: nicconico2 カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
8
0
-
Excel 大小比較演算子による「文字」の比較結果
Excelの大小比較演算子について教えてほしいです。 セルに ="b">"a" と入力した結果は TRUE となりますが、 このとき、内部ではどのような判定が行われているのでしょうか。 文字に数値が割り当てられているのでしょうか? また、「任意の文字列 は任意の数値より 大きいのでしょうか。」
質問日時: 2024/06/09 00:51 質問者: tsukita カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
8
1
-
csvファイルを列数ごとに分割するExcelマクロが書けずに困っています
csvファイルを列数ごとに分割するExcelマクロが書けずに困っています。 これがないため作業が遅くなり困っています。 横に長い(列数が多い)csvファイルを指定した列数ごとに分割して複数のcsvファイルに分けたいのですができません。 行数ごとに分割して複数のcsvファイルに分けるExcelマクロは調べると複数出てくるのですが... 何かいい方法はないでしょうか? 以下がコードです。 https://yu-syan.sakura.ne.jp/?p=87 たぶんLine Input # ステートメントで行数ごとに読込している部分を列数ごとに読込すればできると思うのですがその動作をするステートメントが無いため困っています。 http://officetanaka.net/excel/vba/statement/LineInput.htm 以下がcsvファイルです。 https://drive.google.com/file/d/1W0O4R10ibNVRnzDzeZ9AKSRT9gueS3GZ/view?usp=drive_link #VBA #Excel #マクロ #csv #データ処理
質問日時: 2023/10/09 12:12 質問者: ねぐせ カテゴリ: Visual Basic(VBA)
解決済
8
2
-
ホームページ作成
じじぃでも作れる、簡単ホームページ作成サイト知りませんか? パソコンから出来るもの。
質問日時: 2024/04/23 10:19 質問者: 2347nanasei カテゴリ: ホームページ作成・プログラミング
ベストアンサー
8
0
-
Excel初心者です。 詳しい方、効率の良いやり方を教えてください。 職場で、抽出したデータの表を見
Excel初心者です。 詳しい方、効率の良いやり方を教えてください。 職場で、抽出したデータの表を見やすく整えてほしいと言われました。 同じ内容が複数出ている行があるので、それをまとめたいのですが、異なる内容はそのまま表示させたいんです。 自分で調べたらユニーク関数を使うと良さそうかなと思いましたが、職場のExcelは古いようで対応していませんでした。 それ以外だと、同じ内容の行を統合していく方法しか思いつきません。 また、先程同じ質問をしたところ、ピボットテーブルの使用を勧められ試しましたが、値が文字にならず困っています。どうすればいいですか? 新しい質問のほうが回答きやすいかと再度質問します。 本当に困っています。 宜しくお願い致します。 イメージは下記です。縦棒がズレてしまって見にくくてすみません。 理想の表のようにするにはどうすればいいですか? 抽出したデータの表 ーーーーーーー A |○| りんご ーーーーーーー A |○|いちご ーーーーーーー B |△|いちご ーーーーーーーー B |△| みかん ーーーーーーーー B |△| りんご ーーーーーーーー C |□| みかん 理想 ーーーーーーーー A |○|りんご | |ーーーー | |いちご ーーーーーーーーー B |△|いちご | | ーーー | |みかん | |ーーーー | |りんご ーーーーーーー C |□|みかん
質問日時: 2024/04/19 20:56 質問者: y-u_y-u カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
8
0
-
Windowsでタスクバーにエクスプローラーのショートカットを表示する方法
よろしくお願いします。 Widows10を使用しています。高齢の親が使っているのですが。 タスクバーにエクスプローラーのショットカット(新しいフォルダの作成で作成される黄色のアイコン)がありません。 そのため、外部のUSBを接続した場合などにそのフォルダにアクセスするのに一苦労しています。 私の場合はWindows+Mキーなどのショートカットでエクスプローラーを表示して出来るのですが、高齢の親にとってはショートカキーキーを覚えるのは難しく。。。 簡単にエクスプローラーを表示するのにいい方法はないでしょうか。 理想はタスクバーにエクスプローラーのショートカットキーがあればいいのですが、どのようにタスクバーにショートカットを固定すればいいのでしょうか。 お知恵を貸していただければと思います。
質問日時: 2024/08/20 14:30 質問者: nazo0719 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
8
1
-
何故か本日からMcAfee の警告が出て困っています。元々入っていたのですが、とっくに削除しています
何故か本日からMcAfee の警告が出て困っています。元々入っていたのですが、とっくに削除しています。とうしたらこの警告が出なくなるでしようか? 最近のWindows はそれ自体ウイルス耐性は良くなって来ていて、ウイルス対策ソフトは不要と考えています。
質問日時: 2023/12/17 12:13 質問者: ひかるa カテゴリ: マルウェア・コンピュータウイルス
ベストアンサー
8
0
-
vbaマクロについて 次のようなマクロを組みたいです。 自分は初心者なので全くわかりません。 詳しく
vbaマクロについて 次のようなマクロを組みたいです。 自分は初心者なので全くわかりません。 詳しく教えていただけると嬉しいです。 Chat GPTで検索しましたが、ひとつひとつのプログラムが何を起動しているのかがわかりませんでしたので再度ご質問させていただきます。 m(_ _)m 【1.csv】をもとに【商品.csv】に有るものを【有り.csv】として名前をつけてデスクトップに保存したいです。 (A列の商品コードをキーにして) 【1.csv】も【商品.csv】も、行はそのときにより何行目まで値が入るかわかりません。 それぞれ最終行まで値が入る可能性があります。 (商品はもっといろいろな種類があります) 重複行は削除したいです。 (この場合だと、3なし が2行ありますが、1行のみにしたいです) プログラムを教えてほしいです。 何卒よろしくお願いします。 ----- 【商品.csv】 A B 1 りんご 2 みかん 3 なし 4 ぶどう 5 メロン 6 バナナ 7 かき 8 いちご 【1.csv】 A B C 3 なし 500円 9 パイナップル 1000円 11 ざくろ 400円 5 メロン 3000円 3 なし 500円 1 りんご 100円 ーーーーー 【有り.csv】 A B C 3 なし 500円 5 メロン 3000円 1 りんご 100円
質問日時: 2023/05/18 18:38 質問者: tomorin_とも カテゴリ: Visual Basic(VBA)
ベストアンサー
8
0
-
Mac mini とiPad の価格がそれほど変わりません。 年配者にはiPad が使いやすいでしょ
Mac mini とiPad の価格がそれほど変わりません。 年配者にはiPad が使いやすいでしょうか?
質問日時: 2023/12/13 17:47 質問者: シュレーディンガー7 カテゴリ: Mac OS
解決済
8
0
-
こういうプログラムは作れない? 作れないならプログラマの技量不足なのか、コンピュータがバカなのか?
概要 コンピュータプログラム上のデータ処理において 「都道府県名に”都、道、府、県”が付加されたデータが入ってきた場合、末尾の”都、道、府、県”は排除して処理する事、そのような些細な入力ミスはコンピュータプログラム上で修正する事」 「金融機関名に”銀行、信用金庫、信用組合、農協、漁協”等が付加されたデータが入ってきた場合、末尾の”銀行、信用金庫、信用組合、農協、漁協”は排除して処理する事、そのような些細な入力ミスはコンピュータプログラム上で修正する事」 「そもそも前二項のような誤りデータが入ってくるのを防ぐ為にデータ入力フォームの設計段階において ”都道府県の入力欄において、末尾に”都、道、府、県”を含めてのデータ入力はできないように処理する事、またその際のエラーメッセージに”都、道、府、県の文字を付加するとエラーデータとなりますので受け付けられません”と、エラー理由を明示する事” ”金融機関名称の入力欄において、末尾に”銀行、信用金庫、信用組合、農協、漁協”などを含めてのデータ入力はできないように処理する事、またその際のエラーメッセージに”銀行、信用金庫、信用組合、農協、漁協の文字を付加するとエラーデータとなりますので受け付けられません”と、エラー理由を明示する事” といったプログラムは作れないのか? 作れないとしたら、それはプログラマの技量不足なのか? それとも現代のコンピュータはまだまだ未熟で、そのような難しいことに対応できないのか? 詳細 友人が怒っていました。 なんでもとある役所に補助金の申し込みをしたそうです。 WEB上で必要事項を入力して申請したところ、後日不備の連絡が来たとか。 指摘内容は 「入力した住所と商業登記簿上の住所が相違しています。修正せよ」 「入力した銀行口座情報と預金通帳のコピーの内容が相違しています。修正せよ」 とのこと。 何度見直しても間違いはないので不審に思って友人は事務局が開設したヘルプデスクに電話で 「どこがどのように間違っていて、どこをどのように修正すればいいのか?」 と問うても電話に出た人間は 「どこがどのように間違っていて、どこをどのように修正すればいいのか? を教えてしまうと、詐欺の片棒を担ぐことになるので絶対に教えることはできません」 とのこと。 あたかも「お前は公金を詐取しようとしている詐欺師だ!」と言わんばかりの対応だったとのこと。 (これ、コロナ給付金の際に散々聞いたエピソードですが、未だにこのような対応をする役所があるそうです。これじゃいったい何のためのヘルプデスクなのやら) 何度も見直した挙句、 住所の入力の際に”府”、”市”、”区”まで含めたのを誤りとされたのでは? 金融機関情報を入力した際に銀行名に”銀行”、支店名に”支店”まで含めたのを誤りとされたのでは? と思い立ち、そのように修正したところ、審査が通ったとのことです。 友人は怒っていました 「例えば役所に印鑑証明書や住民票の取得のために申請用紙を記入したとする 都道府県名欄に●●府と書いて、その後に都、道、府、県の府に丸を付け、 ●●市、と書いて、その後に市、町、村の市に丸を付けたとする その書類を役場の窓口に差し出して、役人が ”あのねえ、あなたの申請によると”●●府府●●市市”ですよね? ”●●府府●●市市”なんて自治体は日本に存在しないのよー はい、やりなおし” なんて言わんだろ? 普通は書類を通すだろ? この事務局は頭がおかしいか、意地悪で不親切すぎるんじゃねえの? どうせおおかた、コンピュータで処理してるんだから ”都道府県名の末尾に都、道、府、県が付加されている場合は、それを排除して住所登録し、このような些細な間違いはデータ処理上で修正する事、 以下、市町村、とか金融機関名称に●●銀行、●●信用金庫、などといった文字がついていても、それらは排除して判断する事、 っていうプログラムを登録しておけば済むことだろ? そんなプログラムさえ作れないならプログラマがバカだな・・・」 とのこと 果たしてこのようなプログラムは作れるのでしょうか?
質問日時: 2023/02/06 20:54 質問者: s_end カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
解決済
8
0
-
SSDのコントローラにはプログラムが入っているのですか?ならそのプログラムがある日突然消えたり使えな
SSDのコントローラにはプログラムが入っているのですか?ならそのプログラムがある日突然消えたり使えなくなったりする事はあるのでしょうか?
質問日時: 2023/12/06 19:12 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
8
0
-
効率的なシステム、個人データのバックアップについての質問です
私は、この質問の少し前にノートくんがブルースクリーンになってし まって復旧をしようとしましたができずにクリーンインストールにな ってしまいした。 その時はシステムイメージ作成というのをとっていればシステム、 個人データが復元できたと教えていただきました。 システムイメージの作成は2回目も同じ時間がかかってしまうと教え ていただいたのですが、もっと 効率的に、要する時間を短くということで 2回目以降は 差分? 増分? がバックアップできるようにしたいと思います。 2つのフリーウェアがあるようで EaseUS Todo Backup Free 12.0 AOMEI Backupper Standard のようですが、使ったことないので、どちらがお勧めですか? お勧めの方を勉強したいと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/07/02 21:06 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: Windows 10
回答受付中
8
0
-
ハガキに貼る切手について。 一度ハガキに貼った切手は投函せず使用してない場合でも他のハガキに張り替え
ハガキに貼る切手について。 一度ハガキに貼った切手は投函せず使用してない場合でも他のハガキに張り替え(元のハガキからは取れなかったので、切手の周りをハサミで切り取り)たものは投函してもよいのでしょうか?
質問日時: 2023/11/09 21:05 質問者: すまぴ カテゴリ: 年賀状作成・はがき作成
解決済
8
0
-
ジャンクのノートパソコンを買って分解してパソコンに強くなるって賢い方法ですか?それとも賢くない方法で
ジャンクのノートパソコンを買って分解してパソコンに強くなるって賢い方法ですか?それとも賢くない方法ですか?
質問日時: 2023/11/05 13:56 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
8
0
-
windows 10からwindows 7にバージョンダウンしたのですがインターネットに接続しません
HP製のデスクトップパソコンなのですが、windows 10でもインターネットに接続しないし windows 7でもインターネットに接続しないです。どうしたら いいでしょうか。ちなみに、プロバイダは、ソフトバンク光です
質問日時: 2024/11/06 21:57 質問者: まっつん清風高校生 カテゴリ: Windows 10
解決済
8
0
-
MS Officeソフト
中古PC内蔵のMS Office 2019というのはどうですか? すぐにサポート切れで使い辛い不便なソフトになる可能性大ですか? 5年間使用するのは無理ですか?
質問日時: 2025/04/13 12:32 質問者: sharchan カテゴリ: PowerPoint(パワーポイント)
ベストアンサー
8
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報