第1弾は趣味Q&A!
AV機器・カメラのQ&A
回答数
気になる
-
panasonicのディーガのDMR-BWT530の故障の治し方
パナソニックのブルーレイディスクレコーダーDIGAを10年ぐらい使っています 最近、内蔵HDDに録画したテレビ番組の再生ができなくなりました これは経年の劣化で有料の修理をしないと治らない感じでしょうか? いっぱい残しておきたいものを保存していたのですがもう見れないのでしょうか? 内蔵HDDにアクセスできるのはだいたい10年ぐらいで基本的にどの会社のHDDレコーダーも壊れますよーっていう感じなんでしょうか? 知っている人がいたらお願いします
質問日時: 2023/07/27 23:21 質問者: hisa_myu カテゴリ: ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
ベストアンサー
8
0
-
一眼レフで花火を綺麗に写しつつ、手前に人を綺麗に写す方法ってありますか? 人がシルエットになっても、
一眼レフで花火を綺麗に写しつつ、手前に人を綺麗に写す方法ってありますか? 人がシルエットになっても、はっきりと写っても、どちらでもかまいません。 NDフィルターは持っていません…。三脚は持っています。 友達を撮ってあげたいのですが厳しいでしょうか? また、どのサイトを見ても花火撮る時の設定がバラバラに書いてて大体どのくらいがベストなのかわからないので教えて下さい。あとは実際に撮りながら調節していくつもりです。
ベストアンサー
8
0
-
電源トランスを壁コンセットから抜くのに。
ノイズカットのため電源トランスを使用しています。音質はよくなり、うなりもなく問題はないのですが、電源トランス自体にスイッチがなく綱ぎっぱなし状態です。壁コンセット → トランス → アンプ。もう一つが 壁コンセット → トランス → プレイヤー。という環境です。現在、長く使用しないときはトランスとオーディオ器機のケーブルを抜いてから、トランスと壁コンセットを抜いています。その理由としてトランスには壁から8wが流れていると言われたので、オーディオをOffにしていてもいきなり壁からトランスを抜くのはよくないと判断しました。この行為は正しいのでしょうか、正しくなく、トランスとオーディオ器機(電源はOff)を繋がっている状態で壁コンセットからトランスを抜いても問題ないのでしょうか? 教えてください。
質問日時: 2021/03/29 11:40 質問者: sanrafel カテゴリ: スピーカー・コンポ・ステレオ
解決済
8
1
-
学校で交通安全教室があったのですが、警察官の方が、片耳のイヤホンはOKと言っていました。確か、自転車
学校で交通安全教室があったのですが、警察官の方が、片耳のイヤホンはOKと言っていました。確か、自転車に乗っている時のイヤホンの使用は禁止されていると思うのですが、片耳ならいいのでしょうか?
質問日時: 2019/07/20 08:35 質問者: のあ.7655 カテゴリ: イヤホン・ヘッドホン・補聴器
ベストアンサー
8
1
-
PCで録画したものをTVで視聴
TVチューナーを付けたPCで録画した番組をTVで見る事は出来るのでしょうか。 TVを購入したのですが、USB3.0のハードディスクにしか対応していないとの事でした。 元々持っているUSBは2.0の物でしたので、PC上で録画した物をネットで接続してTVで見る事が出来ればいいなと考えました。 PCについて全く知識がなく、おかしな質問になってしまっていたとしたら申し訳ありませんが、教えてください。宜しくお願い致します。
解決済
8
1
-
Canon EOS KISS X2は夜写真撮れないですか?
Canon EOS KISS X2は夜写真撮れないですか?
解決済
8
0
-
ブルーレイレコーダー買い換えるべき?
DMR-BRS510とかいうパナのブルーレイレコーダーを持っています。 ほぼテレビ録画専用で困ったことがありません。 最近リモコン故障したようで、アマゾンで検索したらリモコンがあり3300円もするようです。 試しに本体ごと買う場合の相場見たらこれも5000円前後で買える相場らしいです。 汎用リモコン検索したらこれに対応のはなかったです。あれば知りたいですが。 本体5000のものをリモコンだけで3000円も払うのはそんな気がします^o^; ヤフオクで中古見たら、本体内から動作未確認だとかいう半信半疑の商品がラインナップ。アマゾン新品のほうがましか。 録画した番組がたくさんあり、それらを見たら買い替えも検討したいところです。ただし見るより録る量のほうが多く慢性的に容量ギリギリですが。 後継機を買うことで録画番組を旧から新に移し替えるのは普通にできるんですか? 510の商品は2015年に製造されたもんらしいのですがもう時代遅れなんでしょうか? 中古ヤフオクを検討ですが、新しいの買うとどんないい機能があるんでしょうか? 録画機とスマホがつながり、スマホでも見れます。最近使ってませんが。
質問日時: 2024/07/17 20:21 質問者: linkshuu カテゴリ: ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
解決済
8
0
-
ブルーレイディスクレコーダーをプレイヤーとしてのみ使う方法について
最近テレビを購入し、併せて買ったUSB接続できる外付けHDDに録画をしております。 液晶テレビと外付けHDDを直接繋げているため、これだけではDVDを再生することはできません。 そこで、7年前(学生時代)に買ったブルーレイディスクレコーダーを引っ張り出してきて、なんとかそれをDVDプレイヤーとしてのみ使うことはできないかと考えております。 このレコーダーは録画容量が少ないのと、既に外付けHDDに録画した番組があるため、レコーダーに録画しようとは考えておりません。(つまり、録画は外付けHDDのほうで行いたいです。) 先ほどレコーダーと液晶テレビをHDMIケーブルで接続してみましたが、残念ながらDVDの映像は映りませんでした。 やはりレコーダーはレコーダーとして使わないと、DVDを再生することはできないのでしょうか? ちなみにテレビは東芝のレグザ、レコーダーはパナソニックのディーガを使用しております。
質問日時: 2024/07/15 00:28 質問者: tsutsu777123 カテゴリ: ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
ベストアンサー
8
0
-
完璧に曲をマスターしたい
完璧に曲をマスターしたいなら1万以上のイヤホンだと出来ますでしょうか?
質問日時: 2024/07/02 00:22 質問者: MintMint。 カテゴリ: イヤホン・ヘッドホン・補聴器
ベストアンサー
8
0
-
テレビを壊してしまいました。 画面にヒビが入って修理するのも高額だし、近隣に電気屋もありません。なの
テレビを壊してしまいました。 画面にヒビが入って修理するのも高額だし、近隣に電気屋もありません。なので、ネットショップで新しいテレビを注文しましたが、到着が明日以降になります。 今までテレビとともに生きてきたのに、テレビなしは耐えられません。 今日、どうしても見たいテレビがあったのに、これはあきらめるしかありませんか。
質問日時: 2020/02/01 02:39 質問者: puttyodaisuki カテゴリ: テレビ
解決済
8
0
-
大型液晶テレビの2階への搬送について質問です。
75型液晶テレビ(幅1686mm×高さ969mm×奥行72mm)、重量約31.7kgを2階に家族(大人3人)で運ぶのですが、可能かどうか教えて頂きたいです。 折り返し階段で1回目の階段の幅77cm、1回目の"曲がり角"の幅104cm, 2回目の階段の幅70cm, 2回目の"曲がり角"の幅100cm, 3回目の階段の幅70cm、高さは1回目の"曲がり角が最小で193cmでその後は高さfreeです。 新品なので段ボールのまま運ぶか、出してから運ぶかになると思います。段ボールから出したら運べるのなら出して運ぼうと思います。傾けたりしても大丈夫でしょうか? それでもだめな場合、ベランダから家族(大人3人)で運ぼうと思いますが、重量約31.7kgは可能でしょうか。 adviceなどもあれば教えて頂ければ幸いです。
ベストアンサー
8
0
-
アンテナ分配器について
中古物件テレビアンテナ工事に際して 分配器を探しているのですが 特に点検口も無く、屋根裏と言う屋根裏も無いため 分配器をいまいち見つけられません。 ネットを調べていると送り配線? と言う形がある事も知りました。 アンテナから伸びるケーブルを その送り配線に付ければいいのでしょうか? 送り配線用の端子は何か目印などはありますか? ある部屋の1つには衛星放送、TVと刻印のある二口タイプの端子の物があったのですがこれは単にBS等の物と分けているだけで送り配線とは関係はありませんか? 素人です。 よろしくお願いします
解決済
8
1
-
金があれば
イイ機材なら下手でも何も考えず成功写真が撮れますよね? エントリー機とキットレンズだと AF追いつかない合焦しない、 ピンボケ、アンダー、オーバー、の失敗ばかり。 技術向上などやる気がなく Pモードやフルオートでただシャッター切るだけならね。 それをフラッグシップ機と大三元レンズに変えて 同じ撮りかた(Pモードフルオートバカチョン撮影)したら AF性能も映像エンジンもダイナミックレンジもノイズ耐性も優れているから 撮影者のウデではなく機材の力でピントも露出もバッチリ ってことになりますよね?
解決済
8
0
-
ドライブレコーダーを部屋に設置できますか?
盗難の現場を録画したいのですが、盗撮カメラだと録画時間が短く、しかもその都度SDカードを取り込まないといけない様です。 当人の体調不良の為、そこまでマメに管理出来ないのですが、ドライブレコーダーは結構長く録画出来る様な気がします。 設置は素人では難しいでしょうか? 対象は家に出入りしている不特定多数ですが、何とか盗難現場を押さえたいのです。
質問日時: 2022/05/29 13:15 質問者: chupaku カテゴリ: 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ
ベストアンサー
8
0
-
市販のオーディオケーブルやギターシールドやハンダを変えると音が変わる仕組みは何でしょうか?
交換すればやはり音が違うのは分かるのですが何故そのような現象が起こるのかイマイチわかりません。 静電容量とか直流抵抗とか電磁誘導とか表皮効果などが絡んで音が変わるのでしょうか?
質問日時: 2023/02/28 13:33 質問者: softbank000 カテゴリ: アンテナ・ケーブル
ベストアンサー
8
0
-
5千円以下のおすすめスピーカー教えてください!低音がよく響いて音量もそこそこでるやつがいいです!
5千円以下のおすすめスピーカー教えてください!低音がよく響いて音量もそこそこでるやつがいいです!
質問日時: 2024/01/28 21:55 質問者: susan0216 カテゴリ: スピーカー・コンポ・ステレオ
解決済
8
0
-
露出計が無いカメラを使っていた昔のカメラマンは露出をどのように決めていたのですか?勘とかですかね?
露出計が無いカメラを使っていた昔のカメラマンは露出をどのように決めていたのですか?勘とかですかね?
ベストアンサー
8
0
-
コンパクトデジタルカメラ VS スマホのカメラ
ニュースでも取り上げられていましたが、各社カメラメーカーの販売不振との事で これからのカメラ業界はどうなってしまうのか? スマホのカメラがとても性能が上がっているので、デジタルカメラを買う人が少なくなったという事ですよね。 例えば、なんかのパレードの時でも、みなさんスマホ出して撮影している人はとても多いですよね。 カメラを使っている人は、ミラーレスとかの大型のカメラを使っていますので 今は、スマホかミラーレスかって感じに分かれてますよね。 みなさんは、スマホのカメラで十分だと思いますか? それとも、スマホの写真じゃ満足できないから、私はミラーレスだなって感じでしょうか? カメラに関する考えを教えてください。
質問日時: 2019/11/10 21:05 質問者: justinHeeHaa カテゴリ: デジタルカメラ
ベストアンサー
8
0
-
重低音凄い スピーカー教えてください 家で使います。 個人的にはBoseかなとは思っているのですが、
重低音凄い スピーカー教えてください 家で使います。 個人的にはBoseかなとは思っているのですが、どうでしょうか。 5000円以上5万円以下でお願いします。 できれば無線で!!
質問日時: 2024/01/04 21:32 質問者: HarleyQuinn カテゴリ: スピーカー・コンポ・ステレオ
解決済
8
0
-
MP4 のファイルをそのままDVD に書き込むにはどうすれば? 勿論自分で撮影したら動画です
MP4 のファイルをそのままDVD に書き込むにはどうすれば? 勿論自分で撮影したら動画です
ベストアンサー
8
0
-
DVDの、コピー、焼増し なんのソフト使ってできますか?
DVDの、コピー、焼増し なんのソフト使ってできますか?
質問日時: 2023/12/16 19:01 質問者: 匿名ちャん カテゴリ: ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
解決済
8
0
-
ベストアンサー
8
0
-
WEB会議をする際、パソコンにiPhoneのイヤホンを繋げて使う時があるのですが、こちらからの声が聴
WEB会議をする際、パソコンにiPhoneのイヤホンを繋げて使う時があるのですが、こちらからの声が聴きづらいといわれることがあります。 iPhoneで使う分には音声はクリアなので、イヤホン自体には問題ないのですが、パソコンのイヤホンジャックに差し込む方法が原因でしょうか?USBを介して接続したりすると音声がクリアになるといったことはありますでしょうか?
質問日時: 2021/06/24 18:27 質問者: スシゴー カテゴリ: イヤホン・ヘッドホン・補聴器
ベストアンサー
8
0
-
古いネガが出てきました。 今でもどこかで現像できるのでしょうか?
古いネガが出てきました。 今でもどこかで現像できるのでしょうか?
質問日時: 2023/11/14 17:53 質問者: hana5687 カテゴリ: フィルムカメラ・インスタントカメラ
ベストアンサー
8
0
-
オーディオに詳しいかた! いつもお世話になっております。 最近、無性にレコードを聴きたくなりまして、
オーディオに詳しいかた! いつもお世話になっております。 最近、無性にレコードを聴きたくなりまして、手持ちのミニコンボでは心許ないので、まずはビギナー向けの中古ターンテーブルと新品のアンプを購入しました。また、アンプに見合ったスピーカーも買いたいです。 アンプはたまたまなのですが、ハイレゾ対応ということで、それならばと同じメーカー(Sony)のハイレゾ対応スピーカーに揃えた方がいいのかな、と思いまして、アンプ購入前に検討した中古の普通のスピーカー(DENON)とどちらにしようか、と迷っております。 というのも、数値を見るかぎりハイレゾ対応でない普通のスピーカーの方が優れているような気がするんですよね。 対比しているのは、以下の二つのスピーカーです。 ハイレゾ https://www.sony.jp/audio/products/SS-CS5/spec.html DENONスピーカー https://audio-heritage.jp/DENON/speaker/sc-a555sa.html 私も数値は全て理解しているわけではないのですが、再生周波数帯域が問題でして、Sonyのハイレゾよりも20年前に発売されたDENONのスピーカーの方が低音高音共に優れているようです。 しかし実際のところ、どうなんでしょう? DENONスピーカーは高音120kHz出るということは、低音もしっかり出るが高音域に特化しているスピーカーなのだろうか? と思ってしまいます。 スペックが高いからといって、必ずしも優れたスピーカーとは限らないですよね。 そして、そもそも私はレコードをキチンとしてスピーカーで聴きたいためにアンプを購入したのですから、いかにたまたまアンプがハイレゾ対応だからとハイレゾ対応スピーカーにする意味本当にあるんだろうか? という疑問もあります。 以上、2点についてご教示いただけると幸いです。 ちなみに私の音楽の趣向は、ノンジャンルです。クラシック、ジャズ、歌謡曲、ほとんど全ての音楽を聴きます。 なお、オーディオに詳しくないのにも関わらず憶測で回答するのはどうかご遠慮ください。迷惑ですので
質問日時: 2022/02/10 22:44 質問者: deja_vu カテゴリ: スピーカー・コンポ・ステレオ
解決済
8
0
-
全端子電流通過型の分配器を使ってなにかデメリットあったりしますか?
全端子電流通過型の分配器を使ってなにかデメリットあったりしますか?
解決済
8
0
-
昔のステレオのスピーカー
若き時代に購入したステレオのスピーカーについて ウーハーが25cmあり、壊して捨てるのに躊躇しています。 今のデジタル時代に、このスピーカーは使用可能でしょうか?
質問日時: 2020/04/28 08:31 質問者: new_hana カテゴリ: スピーカー・コンポ・ステレオ
ベストアンサー
8
0
-
スピーカーケーブルの長さについて
自宅防音室でカラオケをする予定です。 スピーカーケーブルの長さは左右で揃えた方がよいのでしょうか? アンプを左右のスピーカーのセンター位置より左側に配置する予定なので、どうしても右側のスピーカーケーブルが1mほど長くなってしまいます。 ケーブル長は左側が2m、右側が3mといった感じです。 音響、電気に詳しい方よろしくお願いします。
質問日時: 2024/11/21 18:07 質問者: りょう12222 カテゴリ: スピーカー・コンポ・ステレオ
解決済
8
0
-
4Kテレビでオススメは、どのメーカーですか? やはりお値段は安い方がいいです。 レコーダーはSONY
4Kテレビでオススメは、どのメーカーですか? やはりお値段は安い方がいいです。 レコーダーはSONYで、 もう1台パナソニックのDIGAを購入しようと思ってます
解決済
8
0
-
ワイヤレスイヤホンと有線イヤホンどっち音質いいですか?
ワイヤレスイヤホンと有線イヤホンどっち音質いいですか?
質問日時: 2024/10/28 14:20 質問者: 圭作 カテゴリ: イヤホン・ヘッドホン・補聴器
解決済
8
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報