プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ノートPCのwinXP SP3を削除して、Puppy Linux:slacko-6.3.2 をインストールしてLinux専用機にしようと考えています。

はじめに、CD-ROMに焼いたLiveCDで起動、lang_pack_ja-2.0.sfsで日本語化、無線LANのネット接続までは成功しました。

次に内臓HDDへのインストールを試みました。
sdb2というファイルに書き込めたようなのですが、その後の画面指示により再起動ボタンを押すと、画面が真っ黒になり、その後は起動しませんでした。

更に、はじめにはできたLiveCDによる起動も、(添付画像 左上)までいくとシャットダウンして、PCの電源ボタンを押すと(添付画像 左下)が表示され止まります。
saveモードでも(添付画像 右上、右下)が表示され起動しません。

他のXPのノートPCではこのLiveCDを使って正常に起動できます。

OSを削除して初めからからやり直せばいいのかもしれませんが方法が分かりません。(winXPは起動できます)
どなたか対処法をご教示頂けないでしょうか。

HDDへのインストール操作は次のとおり行いました。
メニューから、
「Puppy ユニバーサルインストーラ」
「Universal インストーラ」
「Internal (IDE or STATE) hard drive」
「Install Puppy to sdb2」
Wher are the Puppy files?... 「CD}
You have chosen to install to /dev/sdb2/ ... 「Full」
Puppy Universal installer -Grub4dos ... 「No」
これらを選択したあと画面指示のとおり再起動しようとすると、設定の保存を聞いてきたので保存後に再起動ボタンを押しました。
以上です。

よろしくお願い致します。

「Puppy Linux:slacko-6」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 重ねての詳しいご教示ありがとうございます。
    ところがシステム関係の名称や設定の知識に乏しいので躓いております。

    >ターミナル開いて
    dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=512 count=1
    を実行する

    →「ターミナル」とは何でしょうか? 
    XPのコマンドプロンプトでこれを入力しても「’dd' は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはパッチファイルとして認識されていません。」と出ます。

    http://hikaku-server.com/linux/entry570.html#4
    のような手順でGPartedでのインストール用パーティションを作成する。

    →ライブCDでLinuxが起動しないのでこの画面に入れません。

    お手間をお掛けして申し訳ございません。
    具体的な操作方法をご教示いただけると幸甚です。
    よろしくお願い致します。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/20 15:24
  • ご教示ありがとうございます。

    画像はライブCDを起動してから2分25秒後です。
    放っておくと電源オフになる。

    このあとPC電源を入れると、
    Puppy slacko 6.3.2 (sda2/slacko6.3.2frugal) 選択状態のブルー画面になり

    10秒後次の画面で動かなくなる。

    Booting Puppy slacko 6.3.2 (sda2/slacko6.3.2frugal)

    setting root to (hd0,0)
    Filesystem type is ntfs,partition type 0x12
    kernel /slacko6.3.2frugal/vmlinuz psubdir=slacko6.3.2frugal pmedia=atahd pfix=fsck

    Error 15:File not found

    (お礼欄に続きます)

    「Puppy Linux:slacko-6」の補足画像2
    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/21 01:42
  • ブルー画面でWindowsを選択、Enterしても。

    「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした。:
    <Windows root>¥system32¥hal.dll.
    上記のファイルをインストールし直してください。」

    このPCのリカバリCDは所持せず、別のPC(XP)のリカバリCDは当該品専用で他のPCで再セットアップするなとあります。


    >初回と次回での違いはHDDへの操作…だけなんでしょうかね。

    →内臓HDDのsdb2に入れたPuppyを削除しようと、今回また余計なことをしたようです。(画像)
    http://salutesound.com/~oss_delpartition.html
    XPも起動しなくなりました・・・


    >「slacko without graphical desktop」を選択

    →この画面に進めません。

    「Puppy Linux:slacko-6」の補足画像3
      補足日時:2017/10/21 01:59

A 回答 (4件)

>winXPは起動できます



今現在、そのPCでXPが起動できるなら
>ノートPCのwinXP SP3を削除して、Puppy Linux:slacko-6.3.2 をインストールしてLinux専用機にしようと
は出来ていないことになります。

>HDDへのインストール操作は次のとおり行いました。

該当ディストリビューションは触ったことありませんが、Linux専用機にするならHDDまっさらにしてインストールした方がいいでしょう。

>Puppy Universal installer -Grub4dos ... 「No」

ブートローダーは入れていないようですから起動ついては工夫が必要かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご教示ありがとうございます。

>Linux専用機にするならHDDまっさらにしてインストールした方がいいでしょう。

Linuxをインストルする前にXPパソコンのHDDをまっさらにするにはどうすればいいでしょうか。cipher、StorageSweeper、などを使うのでしょうか。
PC設定はよくわかりませんので更にご教示いただければ幸いです。

お礼日時:2017/10/19 13:18

>Linuxをインストルする前にXPパソコンのHDDをまっさらにするにはどうすればいいでしょうか。

cipher、StorageSweeper、などを使うのでしょうか。

GPartedで全てのパーティションを削除する。
というのでも良いでしょう。

ターミナル開いて
dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=512 count=1
を実行することでパーティションテーブルを0クリアする。という方法もなくはないです。
# 買ってきた内蔵HDDのようにパーティションがないように見える。

http://hikaku-server.com/linux/entry570.html#4
のような手順でGPartedでのインストール用パーティションを作成する。
というのがよろしいかと。

どう切るか…は人によって違うでしょうね。
私ならカーネル格納する/bootで512M程度、残りをLVMにしてルートパーティションとSwapパーティション、ホームディレクトリ用のパーティションとか小分けにしますが。
# とりあえず…でしたら上記のURLのような切り方でも問題はないでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>→「ターミナル」とは何でしょうか?



Linuxでのコマンドプロンプト…みたいなものです。

>→ライブCDでLinuxが起動しないのでこの画面に入れません。

>はじめにはできたLiveCDによる起動も、(添付画像 左上)までいくとシャットダウンして、PCの電源ボタンを押すと(添付画像 左下)が表示され止まります。

写真潰れているのでちょっと判らない…ですね。


起動オプションの変更で、GUIを使わない方法で起動はできると思われますが、
それでHDDを初期化したとして次の起動でGUIで起動できるかは…ちょっと不明です。


起動時のハードウェアチェックのなにかで問題が発生しているものと思われますが、
初回と次回での違いはHDDへの操作…だけなんでしょうかね。

「slacko without graphical desktop」を選択しEnterを押すと…
キーボードレイアウトの選択に進みます。(ここまで進めないと起動オプションでイロイロ試すことになるやも知れませんが)
キーボードレイアウトでjp106を選択してEnter。
次にタイムゾーンの選択が出てきますので、GMT+9を選択してEnter。
ハードウェアクロックの選択が出ますのでLocalを選択したままEnterで、
rootでログインしたコンソールになります。
ここで
dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=512 count=1
を入力してパーティションテーブルをクリアできます。
# クリアするとXPも起動できませんし、リカバリ処理で戻すことも出来なくなると思いますので、覚悟が出来ていないうちはやめておいた方がいいでしょう。
# もっとも、それだと先に進まないわけですが。

内蔵HDDは/dev/sdaになっているとは思われますが、ddコマンドを実行する前に
fdisk -l
として、
Disk /dev/sd?: XXXX MB, ~
の表示を確認した方がいいかも知れません。
# Disk /dev/sda: ならddコマンドのof=の後は/dev/sda、Disk /dev/sdb: ならddコマンドのof=の後は/dev/sdbです。
# ただし、内蔵HDD以外のストレージが繋がっていない場合…です。
# LiveLinuxをUSBメモリで作成している場合は、デバイス名間違えるとUSBメモリを消去してしまうのでご注意を。(やっちまったことはある)
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「slacko without graphical desktop」を選択

→これはうまくいきませんでしたが、
「slacko with no savefile」でenterすると起動できました!!

助かりました。
今度は慎重にHDDへのインストールを試みます。
本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2017/10/21 02:19

cd から起動する時に、boot: と出たら、すぐに puppy pfix=ram と入力してエンターキーを押してみて下さい。


(この時はまだ英語キーボードとして認識されているので、= は「へ」と刻印されたキーです。)
boot: puppy pfix=ram
これで起動できたら、ひとまず安心です。

sdb2 にインストールされたということですが、これは2台目のハードディスク or 外付けのディスクですか?

XP が起動可能なら、共存インストールされたらいかがですか。Puppy Linux はもともとそういう使い方を想定しています。
windows が c ドライブにあるのなら、インストール先は sda1 になると思います。
full install ではなく frugal install を選択し、grub4dos の設定を行なえば、電源投入時に windows と linux の選択画面が出るようになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます。
>cd から起動する時に、boot: と出たら、すぐに puppy pfix=ram と入力

これを試みているときに、Puppyの起動画面上部に今まで気づかなかったいくつかの選択肢があるのを見つけることができました。

おかげさまで起動することが出来ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/21 02:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!