アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校数学問題です。
(2)(3)をそれぞれ解説お願いします。
ベストアンサーは分かりやすかった人に送ります。

「高校数学問題です。 (2)(3)をそれぞ」の質問画像

A 回答 (3件)

(2) f(x)=x²-ax+b=(x-a/2)²-a²/4+b


 軸は x=a/2...①     
 aの範囲より軸の範囲は 1/2<x<1
 xの範囲は 0≦x≦1 なので
 f(x)の最大値Mはf(0)=b
 f(x)の最小値mはf(a/2)=-a²/4+b
 よって M=3,m=5/2 より
  ∴a=√2,b=3...(答)

(3)aの範囲より軸の範囲は 0<x<1 (∵①)
 xの範囲は 0≦x≦1 なので
 f(x)の最小値mはf(a/2)=-a²/4+b
 i)0<a<1のとき
  x=1で最大となり、M=f(1)=1-a+b=6、よって、b=a+5
  m=-a²/4+a+5=-1/4(a-2)²+6
  このときaの範囲を考えて 5<m<23/4

 ii)a=1のとき
  x=0,1で最大となり、M=f(0)=f(2)=b=6、よって、m=-1²/4+6=23/4

 iii)1<a<2のとき
  x=0で最大となり、M=f(0)=b=6、よって、m=-a²/4+6
  このときaの範囲を考えて 5<m<23/4
  
 ∴5<m≦23/4...(答)
    • good
    • 0

グラフを描いて、その軸の範囲を調べれば、分かることじゃないか。


ベストアンサーがどうのこうのいう前に、考えよう!

回答すれば、ベストアンサーが欲しいからって思われるので回答しません。
    • good
    • 0

(2)



1<a<2より、軸はx=a/2なので、x=1/2(定義域の中心線)とx=1(定義域の右端)との間に軸があるのは分かりますか?

最小値はx=a/2の時なので、f(a/2)=5/2となります。

また、最大値はx=0の時で、f(0)=3となります。これから、すぐにb=3と分かり、aの値も出せます。

(3)

0<a<2より、軸はx=a/2なので、x=0(定義域の左端)とx=1(定義域の右端)の間に軸があります。

なので、mをa,bを用いて表すと、m=-(a^2/4)+bとなります。

①0<a<1の時はx=2で最大値をとるので、f(2)=6となり、1-a+b=6⇒b=a+5となります。

②a=1の時はx=0とx=2で最大値を取り、f(0)=f(2)=6となります。よって、b=6、a=1となります。

③a>1の時は、x=0で最大値を取り、f(0)=6なので、b=6と求まります。

①、②、③と場合分けして、それぞれのケースでmをaの式で表して、取りうる値の範囲を調べてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!