
新婚1ヶ月です。足を骨折した私に旦那が驚くほど冷たく、この度本当に心が深く傷付きました。
とても長いですが、ことのいきさつをお伝えします。
私は先月結婚をしました。
3年ほど付き合って、ずっと同棲していた男性が相手です。同棲期間が2年あり、他のカップルよりも何もかもをさらけ出した関係を築けていると自負しておりました。
(変な話ですが、互いの下着や靴下まで共有できるほど仲が良く、病気の際は互いにトイレの面倒を見れるくらいに全てを許していました)
旦那は本当に私のことを、目に入れても痛くないという言葉が相応しいほど愛してくれていました。あなたがぼくの人生を良くしてくれた、あなたはぼくのすべてだ。そう言っていつもニコニコと笑顔でわたしを愛してくれていました。
そして私も、心の底から彼を愛していました。その笑顔に癒され支えられ、身内の不幸や、仕事で耐えられないほどのストレスや問題を抱えたとき、病気をして寝ていることしか出来なかったとき、彼のおかげで乗り切ることが出来ました。
私達は最高の夫婦になれると思っていました。
しかし、結婚してから旦那がみるみるうちに冷たくなっていくのです。
結婚を期に大きなマンションへ引っ越しすることになり、私達は引っ越し作業に追われていました。金銭面が厳しかったため業者を使わずに引っ越しをしました。
引っ越しの準備が始まってからというもの、旦那はよくキレるようになり、わたしにきつい言葉を浴びせるようになりました。
荷造りをしている私に「邪魔。」と冷たく言い放ってドン!と押したりすることが増えました。旦那だけに引っ越しを任せて横で眺めていたなら分かるのですが、私も段ボールを運んだり荷物を詰めたり掃除をしたりしているところに、そうやって冷たい言動を浴びせてくるのです。
時にはそれ以上に怒鳴り散らしたり、外食をしている先で急に大声で怒ったり、以前の彼なら絶対にしなかったことをするようになりました。
人前になると、特にピリピリとして横柄な態度をとるように…
彼は今疲れているんだ。こういう作業は普通業者にしてもらうことなのに、自分たちだけでやろうなんて、きっと誰でも疲れてしまうだろう。引っ越しが終われば、きっと彼も落ち着く。そう考えていました。
彼はその頃、平行して町作り系のボランティアやイベントグループに参加して色んな活動をしていました。数個のグループに身を置いて、新婚何週間かという時期なのに、真夜中に帰宅することがほとんどでした。これは最近はじめたことです。
私は彼の性格を良く知っていました。
彼はそんなにたくさんのことを、いっぺんには出来ない人です。新婚生活と、引っ越し作業と、仕事と、いくつもの活動を両立できるわけはありませんでした。
でも、町作りのボランティアなんて「世のため人のため」している活動を、否定する気にもなれません。頑張ってね。無理はしちゃだめだよ。そう言って、気がすんだり活動が落ち着くのを待とうと考えていました。
旦那はそれらの活動を私に一緒に楽しんでほしいらしく、望み通りわたしは、無理をしてでも旦那とともにイベントやボランティアにたくさん参加しました。何処へ行くにも一緒にいたいと言ってくれていました。わたしも頑張っている彼が誇らしく、幸せに思いました。
ですが、最近そのような言葉も言われなくなり、何より態度が本当に本当に冷たいものに変わってしまいました。冷ややかな目で見られ、家の廊下を歩くだけで邪魔扱い。わたしが何か話をしても、ごめん頭に入ってこない。そう毎日言われます。無視をされたりもします。
これが、その日限りの不機嫌だと思って耐えていましたが、もう2週間近く続いているのです。
一生懸命、彼のことを想っていました。
彼のことならなんでも分かるつもりでした。
でも、今何故こんな目にあっているのかが、まったく、まったく分からないのです。
引っ越しが終われば、と考えていましたが先週無事終わりました。しかし旦那の冷たい態度は日を追うごとに増すばかりです。
そして今日、ついに心が折れるような出来事が起きました。
私は職場で足を踏み外し、高い段差から無理な体勢で落ちてしまいました。旦那のお母さんがわざわざ職場まで迎えにきてくださいました。
病院に行くと、やはり折れており、グルグルに固定され松葉杖生活になってしまいました。
病院では、包帯と添え木で固定しているので、腫れがましてきたら包帯をほどいて調節ができますよ。と言われました。そのとき私は「もしきつくなったら、○○くんに手伝ってもらおう」と自然に考えていました。旦那がいて、心強いなあと思いました。
お母さんの助けを借りなんとかマンションについた私は、お母さんが買ってくださった二人ぶんのお弁当をキッチンに置いて、心細いなか旦那が帰ってくるのを今か今かと待っていました。
旦那は帰ってくると笑顔ではありましたが、ものすごく心配したという様子はまるでありませんでした。
着替えが一人で出来ずずっと薄着でこごえていたので、「着替えをここまで持ってきてほしいの…」と頼みました。すると「着替えって、どれのこと言ってんの?この中から好きなの着なよ」とわたしの部屋着を持ってきて、廊下に落としました。
骨折している足ではしゃがんで服を選んだりすることができず、どうしたらいいの?と聞くと「座ればいいじゃん」と他のことをしながら片手間に言われてしまいました。
簡単に床に座れるなら、苦労はしません。私は痛みに耐えながら着替えを手にとりました。やはり痛みに耐えられずお願いしてやっと手を貸してくれました。それでも、地べたに座り込むということにそもそも無理があります。できればどこかに腰掛けさせてもらうか、旦那に一着ずつ手渡ししてもらいたかったです。
その後はお弁当をあたためてくれ、一緒に食べました。しかし、旦那は自分が食べきったらそそくさと別の部屋に行き私は最後のほうは一人で食べていました。会話もありませんでした。
片付けなども「ごめんね…?お願いします…」とかなり下手に出て頼みました。
ワガママかもしれませんが、とても悲しくなってしまいました。
食事のあとに、わたしは眠くなってしまい、旦那も近くにおらず、そのまま寝室ではない部屋でうっかり寝てしまったようでした。
目が覚めると、私はフローリングで寝ていました。座椅子に座っていたと思いますが、いつの間にかずれ込んだのか床にいました。
部屋の電気は真っ暗に消されており、松葉杖は遠くに置いたままで、立ち上がることもできず、電気もつけられず、携帯も手近になく、とても怖い思いをしました。無理な体勢で寝ていたせいで体が痛くてふらふらでした。でも、そこから出なくてはと思いなんとか立ち上がって片足跳びで移動して手探りで松葉杖を見つけて暗闇を恐る恐る歩きました。
寝てしまったのはもちろん私が悪いです。ですが、旦那とはうたた寝をしてしまったくらいで謝らなければならないような関係ではありませんでした。
そして、今までの旦那なら絶対に私に声をかけただろうし、旦那は賢いほうなので、わたしが暗闇に置き去りにされたらそこから動くのにかなり苦労するだろうことも分かっていたと思います。分からないなら、それはそれで嫌です。
旦那は一人で寝室で寝ていました。なんだか、とても悲しい気持ちになりました。ここ最近自分が幸せではないと、初めて大きく自覚しました。
さびしくなって旦那にすりよりました。
目をあけた旦那は一言も喋らず、すぐに顔をそらしました。
とても、とても、悲しいです。
考えられる原因は、色んな活動を通して人間関係が潤い、常にたくさんの人達と接していること。そんな経験が人生ではじめてなので、家庭よりもそこでちやほやされるほうが大事になってしまったのかな、とは考えています。
でも、私の心が折れそうです。
今までが仲良しだったし、大好きな人に冷たくされるのもつらいし、結婚して1ヶ月でこれは悲しすぎます。
旦那の気持ちが分かる方、同じような経験をされた方、なにか改善方法やアドバイスがあればどうかご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
A 回答 (30件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
ガツンと言ってもダメなら、
仕事で何かあったのかも知れません!
「仕事で何かあったの?」とゆっくりと聞いてみてください!
それでも無理ならゆっくりと丁寧に話しかけてみてください!
No.19
- 回答日時:
お話し読ませていただきました。
辛いですね。ただあなたのお話を読んでいて途中で答えがわかりました。多分これが正解だと思います。落ち着いて読んでください。
まず気になったのがあなたと同棲中の時はとても優しくちゃんと愛を表現してくれたのに結婚してまもなくボランティアなどをやりだしたと言うことが気になります。
結婚する前の旦那様にとっておそらく興味の対象があなたしかなかったんじゃないでしょうか。それもちゃんとテーマは愛で、一生幸せな結婚生活を送ると言うテーマで、取り組んでいたのではないかと思われます。
ところがボランティア活動とか幅を広げていくうちにあなたに対する愛情と言うより興味そのものが分散されてしまった。ここが分岐点だと思いますね。それもいちどにたくさん手を出し切れないはずのあなたの旦那様。結局は出しすぎてあなたに対する愛が薄れてしまったのです。
よくある話、1つのことに集中するときは丁寧におこないますよね。
つまりは、旦那様の興味の対象があなただけじゃなく別なものに分散され、本性が現れたのかなと思います。
解決策ですが昔にはもう戻れないです。なぜなら旦那様は新しい世界つまり趣味に入ってしまった。もう2つも3つも幅を広げたら1つには戻れないです。
これは逆にあなたの方が考え直さないといけません。
あなたもこれを機に新しい趣味や学びをすればいいと思います。やるなら奥の深いもの方がいいと思いますよ。
例えば茶道華道俳句短歌。
どれも精神的に無理になれると思います。仲間との交流もあるので寂しくないかと思います。
ヨガでもいいんですがこれはちょっとヨガマット等用意しなきゃいけないものが多いし何かしらお金掛かりますので。短歌俳句ならすぐにやれていいと思います。
誰でもそうですが恋愛や夫婦関係において絶対愛なんて極めないことです。
人間を変える事は人間には無理ですよ
いろいろおつらいでしょうが乗り越えて生きていってくださいね。もしかしたらあなたの感情も分散されて旦那様と今よりもっと仲良くなるかもしれません。
No.17
- 回答日時:
怖いでしょうけど、本心は本人に聞かなきゃわかりませんよ。
同棲してダンナさんのこと全て分かってたつもりなんでしょうけど、同棲時代は猫を被ってて、結婚すると本性が現れます。
私の友達が10年同棲の後結婚しましたが、結婚後の変化に(だらしなくなったことに)ショック受けてましたよ。
私事ですが、1年半前事故で左膝を骨折しました。
私はシングルマザーなので着替えを手伝ってもらう人もおらず(子供はまだ小さい)、病院から帰宅後、床に座って激痛と戦いながらパジャマに着替えた記憶があります。
なので、ダンナさんがいるなら甘えたくなる気持ちわかりますよ。それにしてもダンナさんの態度は冷た過ぎます。
質問者さんに対して気持ちが変化してるように感じます。質問者さんに無関心、或いはイライラしていますよね。残酷ですが、別の女性の存在があるような気がします。
でも!今は安静にするのが一番です。3,4日もすると腫れや痛みも引きますので、そこまではあんまり動かないようにして下さいね。
買い物とかしばらく出来なくなるから、ダンナさんと話し合って助けてもらって下さい。
足、お大事にして下さいね。あと、あまり思いつめないように。。。
お怪我、とても心配です。
大変な状況の中、回答をしていただきありがとうございます。シングルマザーという状況での骨折は、本当に苦しいことが多いと思います。どうか出来る範囲でご自愛なさってください。
10年の同棲でも猫をかぶることができるものなのですね。とても、参考になりました。
旦那とは、これまた特殊なことかもしれませんが携帯を共用しています。別に、それを私が望んだわけでもないのですが、旦那がそうしたいみたいです。
他に契約した携帯などもありません。
浮気などはもちろん疑っていますが、今のところなんの怪しい証拠も見つかりません。
強いて言うなら「ボランティア活動で得る達成感や充実感」に浮気されているのかもしれません。
No.16
- 回答日時:
ケガの痛み落ち着いてきましたか?
仕事は休めるのですか?
実家が会社に近いなら、ケガを理由に少し離れて見てはどうですか?
お互い、引っ越しまでバタバタ。
始めてのことばかり押し寄せて気持ちが落ち着かないだけかも。
元気だして。
私は実は身寄りがないに等しく、頼れる実家も、家族もないのです。情けないことですが、旦那が頼れないとなるとこの世で一人きりのような状況です。
仕事中の怪我ということで労災が効き、休みも頂けました。
優しいお言葉、ありがとうございます。
No.15
- 回答日時:
私の旦那も結婚した途端になんだか冷たくなった時期がありました。
恐らくマリッジブルーみたいなものじゃないでしょうか。
本当にこの人で良かったのか、、
もう二度と独身の頃のように自由に遊べないのか、、など、責任感が強い人ほどそういう気持ちになりやすいと思います。
彼の良いところも悪いところも含めてあなたのパートナーです。
悪いところは指摘してあげたり、助言して、よりよい夫婦になれるようがんばってください。
本音で語り合える時間を設けて、2人で解決してください。
彼も以前とは違う自分に気付いているようで、骨折してからというもの何かとわたしを外へ連れ出そうとしています。
しかし、まだ骨折して2日目の患部はとても痛み、苦しそうに歩いている私を見て
結局旦那はわたしを置いて今日も朝から出かけて行きました。義理の母と出かけたことも分かっており、浮気ではないのですが、寂しく感じています。
ゆっくりと腹を割って話す時間が、とても欲しいです。
回答ありがとうございます。
No.14
- 回答日時:
まずは、心の自立を計りましょう。
人に依存しなくても生きていける強い心を持ちましょう。それで夫さんの離れた気持ちが戻れば幸い…かと思います。最悪夫さんの気持ちが戻らなくて離婚になっても、強い自立の気持ちがあれば、それ程不安にならずに生きていけます。寒くて凍えてていた時、這ってでも良いから手当たり次第に毛布や敷物や羽織れるもの全てにくるまって自分なりの努力をして待っていたら、私ならおかしくなって『そんなになるほど服きるの大変なのか!』と、手伝ってあげます。自分を律して自分に厳しくしている人は、人に対しても見るところを見ていると思います。それにしても、その冷たさは酷いし、期待していただけ、裏切られて落ち込むのは当たり前だと思います。
回答ありがとうございます。
本当に、関係のない話だと怒られてしまうかもしれませんが
私は家庭環境が非常に悪く実家時代とても苦しみながらほとんど一人で生活を送っていました。
高校を卒業してからは働いて一人暮らしをし、旦那と出会ってからも体を壊すほど必死に働きました。結果本当に体を壊して旦那の実家にお世話になったのが結婚のきっかけです。(遅かれ早かれ結婚はするつもりでしたが)
働いている間に、実家や親族のトラブルに巻き込まれ、家族は離散し、帰る家ももうありません。
少し疲れてしまっていました。
結婚したら、これまでより楽になれると思って、気をゆるめていました。
今一度自分を強く持ち、いざとなったら一人で生きていける心身を作っていきたいと思います。
No.13
- 回答日時:
・旦那さまに甘えるのをやめる
・心の中で一人の大人として自立する
・旦那さまにひどいことを言われたりされたらしっかり反撃する
>着替えが一人で出来ずずっと薄着でこごえていたので
着替えができなくても上から羽織ることは可能ではないのでしょうか。足を折った経験がないのでわかりませんがジャケットなり毛布なり何か温まるものをとることはできなかったのでしょうか。松葉杖があっても一歩も動けないのでしょうか。寒かったのでしたら何故なんでも良いから温まる方法を考えなかったのでしょうか。何故旦那さまにしてもらうことだけをあてにしていたような行動だったのでしょうか。
>彼のことならなんでも分かるつもりでした。
>でも、今何故こんな目にあっているのかが、まったく、まったく分からないのです。
結婚前の質問者さんは旦那さまと理解しあえるようにもう少し話し合いなどを頑張っていませんでしたか? 分からないなら聞く。一番初歩的なことだと思いますよ。
>ここ最近自分が幸せではないと、初めて大きく自覚しました。
旦那さまのせいですよね。旦那さまが急変したから。では質問者さんはどうなのでしょうか。ご自分でできることすら「彼がいるからいいや、やってくれるから任せよう」になっていませんか?
>さびしくなって旦那にすりよりました。
寝てしまって悪いと思ったのでしたらまず謝罪ではないでしょうか。「向こうで寝ちゃってごめんね。寝てるところ起こしちゃってごめんね」と言葉にすることを怠っていませんか? その後に「次は起こしてもらっていい?」などお願いするなりキレるなりコミュニケーションをとりましょうよ。
無言で「私悲しい寂しいあなたのせいよ」と恨みがましく見られたら嫌になると思いますよ…
旦那さまのことも質問者さんのこともここにいる回答者の誰一人わかりませんよ。質問者さんが上手く行っていた頃のことを振り返って自分がどうしていたのかを思い出して今の自分がどうかよく考えてみるしかないと思います。もし質問者さんが何一つ変わっていないと断言できるのでしたら変わらなかったことが良くなかったのかもしれないですし、もし変わってしまっていたらそれが良くなかったのかもしれないです。何もわかりません。もっとご自分のことを振り返った上でしっかり旦那さまと話し合ってみてください。
回答ありがとうございます。
まず、着替えについてですが引っ越ししたばかりで私が取り出せるような場所に羽織れるものや衣服はありませんでした。
事前にそのことを連絡していたのに、そのような態度でしか返ってこなかったため、寂しく思ってしまいました。
大人として自立することは、確かに今の私には必要だと思います。
ですが、家の契約や、引っ越しの段取り、また前の家での家計や家事もわたしが中心に回しておりました。
旦那がいないと何もできないわけではないのですが、骨折という経験が初めてで、旦那を頼りたいと思ってしまった気持ちは、大人として良くないことだったのでしょうか?
夫婦とはそんなことすらも互いに甘えたり頼ったりしてはいけない関係なのでしょうか。
スヤスヤと寝ている旦那に、わざわざ起こしてまで謝罪をしようとは思いません。
起きたときに見てもらえるようにLINEをしておきました。
普段から旦那に甘えたきりの生活をしているわけではないというところだけ、あなたを含め皆様には、ご理解していただきたいです。
No.11
- 回答日時:
辛かったですね…
足は大丈夫ですか?
旦那さんは、なぜ豹変してしまったのでしょうね…
話してみるしかないけど、変わらないのであれば子供ができる前に考え直した方がいいですね。
もしもの事を考えたらゾッとしませんか?
そこまで冷たい人と付き合った事がないのでわかりませんが…
とにかく今はご自身の体を大切にして下さいね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼が足を骨折して、性欲減退しています。 私は30代の女です。 先日、彼がスポーツをしていて、足をひね
カップル・彼氏・彼女
-
怪我をしても寄り添ってくれない夫に幻滅しました
夫婦
-
骨折した恋人にしてあげあれることはありますか?
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
-
4
彼女が足にギブスをしたのですが、会うべきか会わないべきか悩んでます。
カップル・彼氏・彼女
-
5
クリスマスの直前に骨折してしまいました、デートどうしましょう
失恋・別れ
-
6
動けなくても家事をしない夫
父親・母親
-
7
8歳上の彼氏が転倒して膝を骨折しました。お互い独り暮らしで、彼は私のアパートに向かう途中に転倒して膝
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
これは別れるべきですか、、
失恋・別れ
-
9
妻が怪我をした時の夫の対応について
兄弟・姉妹
-
10
彼氏のちょっとした怪我が原因で会えなくなり、別日にしてほしいと言われました。 本音は会いたかったし寂
カップル・彼氏・彼女
-
11
骨折治療中のセックス、旦那さんへの伝え方について
夫婦
-
12
肋骨骨折の夫婦生活
その他(健康・美容・ファッション)
-
13
鎖骨骨折 セックス
血液・筋骨格の病気
-
14
交通事故に遭った彼氏の心が折れてしまいました
失恋・別れ
-
15
痛みをおして、彼女に会いに行くべきか?
恋愛占い・恋愛運
-
16
妻への恋愛感情が復活しましたが、妻はそうでもなさそうです。両思いになれるでしょうか。
夫婦
-
17
入院中のマスターベーションについて~
病院・検査
-
18
夫の仕事が忙しく、セックスレスになりがちです。
兄弟・姉妹
-
19
骨折して仕事を休みましたが・・・
子供・未成年
-
20
入院中の彼氏から連絡がない。
その他(恋愛相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
恋愛中の独身男性が既婚女性に...
-
元キャバ嬢の妻 どう思いますか
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
風俗
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
新婚ですが夫に冷めたといわれ...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
4年間二股しています。決めれま...
-
彼氏の都合に合わせることに疲れた
-
毎週飲みに行く旦那…私が間違っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
転勤族の妻。本当に辛いです。...
おすすめ情報
皆様、たくさんの回答ありがとうございます。
一人一人の方にゆっくりと、お返事を書かせて頂きます。