重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 私には生き別れ(生存確認はできません)の父がいるはずです。その父を探したいと思っていますがどうしたらよいでしょうか。
 30年前の住所から、転出記録をたどれるのでしょうか。役所はそういうことをしてくれるでしょうか。

 3歳のときに両親が離婚しました。双方に浮気相手がいたため、どちらにも引き取ってもらえず、中学3年まで母方の祖母の下で暮らしました。両親は死んだと聞いていました。
 中3のときに祖母がガンに侵され、死んだはずの母が私を引き取りに来て、病気の祖母、母の旦那さんと種違いの弟の家族で暮らしました。1年後に祖母が死に、その2年後に母も同じくガンで他界しました。
 母の生存がわかった時点で父の死も嘘だとわかりましたが、私はそのころ父を探そうとは思わなかったので、祖母にも母にも父の行方について聞きませんでした。探そうと思い始めた今、聞いておかなかったことが悔やまれます。
 残る手がかりは家族3人だったときの住所だけとなりましたが、当然その家はもうありません。
 義理の父はもちろん知らないそうですし、父方の親戚についても一切わかりません。
 役所に行って、私の身分証を見せれば娘と認めて父の転出経路を教えてくれたりするのかなどなど、考えてしまいます。

 探偵社に頼め! という以外のアドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

結構手間ですが、根気よく順序だてて追っていけば戸籍及び住民票の追っかけはできます。


住所で追っかけるのは後回しです。
まず、自分の戸籍謄本を取ってみてください。
その戸籍をさかのぼっていき、戸籍上父親がどうなっているのかを確認しましょう。
今現在もご存命なら、戸籍は残っています。
戸籍が残っているということは生存が推定できます。戸籍には住民票と連携している戸籍の附票というのが編成されていて住所の履歴が記されております。その最新のものが住民登録地となります。きちんと届出をしている人なら訪問すればあえるのではないでしょうか。
話を聞くと大変そうですが、なんてことはないです。
私は今現在取れる先祖すべての戸籍謄本を集めましたよ。多少の時間と費用はかかりますが、探偵なんかに頼むよりかはぜんぜんいいですよ。
一点聞きますが、あなたの現在の本籍地は今住んでいる(住民登録している)市区町村ですか?
まずこれが第一歩です。
    • good
    • 0

ご本人以外では、委任状が必要のようですね。


最近は事故防止の為、厳しいようです。
念のため、役所に聞いてみてもいいと思います。

その他にですが、
もしも、ご結婚式をされていれば、ご親戚の方とか、お友達でも何かわかりませんか。
あと、どこで知り合ったとか。
会社や、学校とか。
そういう所からでも、分かるといいのですが。
家の電話帳など、片っ端からかけてみるとか。
    • good
    • 0

 お父さんの所在を突き止めて、具体的に何をしたいというのは、たぶんないのではないですか。

でも、自分の出自、ルーツを知りたいというのは自然なことだと思います。

 さて、住民票の基となる住民基本台帳は、手続きさえ踏めば誰でも閲覧できます。ただ、30年前の記録が残っているかについては、ちょっとわかりませんね。

 それで、おもしろそうなサイトを見つけました。
「自分で捜す初恋人の人探し」
http://tantei.web.infoseek.co.jp/seek/index.html

 基本的には同じでしょう。ここでは、出身学校の同窓会を使う手が紹介されていました。

 ところで、試しに私の名前をキーワードにGoggleで検索してみました。すると、意外なことに出てくるんですね。まさしく自分の行状です。悪いことはできません。ということで、このへんから探ってみるのも方法です。

 Good Luck
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございました。

出身学校などはまったく知りません。そういう情報を聞いたことがありませんでした。

祖母、母と失いましたので父が病気でもしていないかと思っているところです。最近親しい方のお父様がお亡くなりになったので思い立ちました。
幸せな家庭があるなら邪魔するつもりはありません。やっぱり、今頃娘が出てきたらまずいこともありますよね。

お礼が遅れてすみませんでした。来月休みを取って調べることにしました。

お礼日時:2004/09/25 07:41

行方不明の人間を探したことがあります。


ちゃんと転居の届をしている人間ならば住民票をたどれば可能です。区役所に出向いて転出先の住民票をとる。
また転出していればその先の区役所で住民票を取る。
この繰り返しです。
ちなみに、区役所に出向かなくても各役所に問い合わせてみて下さい。返信用の封筒(切手)住民票の代金を郵送することで郵送していただくことも出来ます。
問題は、途中で転居の手続をしていない場合、住民票は何の役にも立ちませんが、近い線までは辿れると思います。
お父さんが再婚などなされていれば新しいご家族の住民票が糸口になるかもしれません。
当方は、上記の行動の結果住民票の手がかりは途絶えましたが、近隣の方の親切で行方不明者(失踪者)に会うことが出来ました。
    • good
    • 0

お父様の「戸籍の附表」を請求されると住所の変更履歴が原則的にはわかります。


住民票をきちんと異動されていればということにはなりますが。
    • good
    • 0

30年前だと、ちょっと厳しい気がするんですが、通常だと


住民票を追跡すると分かります。

ただし、職権で抹消されていたり、実際にそこに住んでいないような場合は分かりません。

また生死については戸籍を調べると分かりますが、両親離婚した際
どちらの戸籍に入ったか分かりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。
住民票などは他人がみることはできないものだと思っていたのでご質問しましたが、ご助言いただけましたので調べることができそうです。
お礼が遅れて失礼しました。

お礼日時:2004/09/25 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!