
図のように、なめらかの定滑車に軽い糸をかけ、その両端に質量がそれぞれm1,m2(kg)(m1>m2)重りA,Bをつけて静かに手を離す。このとき、2つの重りに生じる加速度の大きさa(m/s^2)と、糸がお守りを引く力の大きさT(N)を求めなさい。重力加速度をg(m/s^2)とする
という問題で、連立方程式で求めたaをTのある式に代入するという作業までできたのですが、その先がわかりません。その先の式と、答え(T=…)を教えてください(><)

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
書かれている通りでよいですよ。
きちんと「通分」して最後まで計算しましょう。T = m1(g - a)
= m1*g*[ 1 - (m1- m2)/(m1 + m2) ]
= m1*g*[ (m1 + m2 - m1 + m2)/(m1 + m2) ]
= m1*g*(2*m2)/(m1 + m2)
= 2*m1*m2*g/(m1 + m2)
m2 側の式から求めても
T = m2*g + m2*a
= m2*(g + a)
= m2*g*[ 1 + (m1- m2)/(m1 + m2) ]
= m2*g*[ (m1 + m2 + m1 - m2)/(m1 + m2) ]
= m2*g*(2*m1)/(m1 + m2)
= 2*m1*m2*g/(m1 + m2)
で同じ結果になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
円筒をロープで締めた時の力と...
-
半径の異なる滑車における計算式
-
物理
-
高校物理 滑車
-
<<単振り子>>最下点通過のとき...
-
糸が切れないようにする条件
-
物理の問題で分からない問題が...
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
加速度と角加速度の関係について
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
-
人体が水面に落下する場合、生...
-
「いきむ」と「りきむ」の違い...
-
高校物理で滑り出す条件、滑ら...
-
中学理科の物理の圧力です。 大...
-
坂においてある物体に働く力とは、
-
素朴な疑問です
-
前輪駆動と後輪駆動の加速度の...
-
なぜ傾き始める条件がF<μNなの...
-
硬いワイヤーの形状修正方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
図に示す2自由度系の運動方程式...
-
円筒をロープで締めた時の力と...
-
<<単振り子>>最下点通過のとき...
-
ロープウェイの仕組みについて
-
糸が切れないようにする条件
-
ヤング率測定実験における尺度...
-
カッコ1でこの状態での張力Tを...
-
半径の異なる滑車における計算式
-
センター物理 動滑車
-
⑵について教えてください。 ⑴で...
-
滑車に掛かる張力(左右の張力...
-
物理の動滑車の問題です。
-
張力が負の場合
-
動滑車を使うと、動く距離、速...
-
糸が滑らないときの、加速度の...
-
画像について、なぜ、張力Tは等...
-
(物理基礎・動滑車) この問題で...
-
滑車のひもの長さの問題です。
-
動滑車の直径について
-
図のように、なめらかの定滑車...
おすすめ情報