
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
NO3さまが良い例です。
ちいさなボックス床頭台にコンセントがある場合もあります。
検索サイトで「床頭台 病院」で探せば色々出てきます。
一応参考までに。。https://goo.gl/GFLcUH
昔のタイプの病院:何も無い平タイプ。
今の新築病院 :TVもセットされている2段タイプ、3段タイプ。
過去半年入院や総合病院での入院もありますが、上記と考えてよいでしょう。
また、貴重品は基本的に盗まれてもOKな物・金額しか置かない。
例えば日々のおやつ、水分補給のドリンク代・雑誌代の2,000円前後がいいでしょう。
それ以外はご自宅からご家族様にその都度持ってきてもらう。
クレカ数枚、数万円、金券ギフトカード、電子マネー=長サイフは危険です。
自分に置き換えれば病院の総合受付に電話して全て聞きます。
1、支払いの方法はクレカOKか。→県立などの総合病院でも昨今はOKな病院もあります。
2、入院の場合の支払いは月1か、それ以上でもOKか?月末締めなののか?
3、病院内コンビニの有無→これは7ならナナコ。ローソンならポンタ?がOkだから。
4、いずれも無い場合は、貴重品ボックスの有無
→おそらくないと思います。
5、コンセントは1つ(足元だけもあり)と考えたほうがいいので、100均3つ又タップもあればOK.
ーーーーーーーーーー
恐らく病室の人は「誰も盗りゃ~しないよ~^^」と言うでしょう。
でも、不特定多数の人間が出入りするのも病院です。
怖がらせるつもりはありませんが、「お見舞いです♪」「親戚です♪」
「手術でしたか・・・2,3時間は待ってますのでお買い物とかどうぞ♪」なんて、言われてしまえば他の患者さんの付き添いさんも病室を抜けるでしょう。
なきにしもあらず。
盗られてからでは遅いのです。
ここぞとばかりに甘えてもいいとは思います。
自分の場合はケガでの入院、病気での入院もあります。
辛さも心配さも手にとるように伝わります。だから・・
無理せずに大事になさってください。
神様が「ちょっと、休もうか^^」と仰ってくれたと思います。
今後、未来のご自身や身体にも気を使う為の「貴重な体験、貴重な時間」なのです^^
お大事になさってくださいね^^
No.5
- 回答日時:
最近は、ほとんどのベッドにテレビ一式の台が付属しています。
それにコンセントがついています、またベッドの頭側にも医療機器用のコンセントがあります、医療機器を使わない場合は、それが使えますし
コンセントを2つに分ける二口アダプタが100円ショップに売っていますので、それを使うといいですよ
あと充電用の延長コードをご用意ください
そのテレビ台の一部の引き出しが鍵付きの引き出しになっていますので、そこに入れられます。
また、これらとは別に鍵付きのロッカーが用意されている病院もあります

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) ガラケーの電池ロック。過充電について。 4 2023/05/11 08:54
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんに関する質問てす 5 2022/12/06 11:32
- バッテリー・充電器・電池 スマホの充電について 3 2023/01/02 12:27
- バッテリー・充電器・電池 充電の仕方について(SBE充電) 3 2023/04/05 12:44
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- カップル・彼氏・彼女 音信不通の鬱っぽい彼氏 3 2022/10/31 12:50
- バッテリー・充電器・電池 携帯電話の不調?ですかね 2 2022/05/01 06:33
- その他(生活家電) SNSで、犬がコンセントを噛んでしまい 感電して、口がただれ、肺の水を抜かないといけなくなり、酸素の 1 2022/09/24 16:20
- 国産車 今年の6月に電気自動車サクラのグレードXを購入し、納車待ち6か月の場合、名古屋で購入もしくは三重県で 3 2023/04/23 06:46
- DIY・エクステリア ソーラーパネル 屋外の電源として 予算1万以下 2 2022/12/10 21:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看護婦は抜いてくれるのか
-
確実に入院する方法を教えてく...
-
相部屋で入院したことある人に...
-
親が、多発性骨髄腫で、 自家末...
-
医療保護入院について
-
喘息の検査結果ではないが喘息...
-
家の中で起こるキーン音について
-
車のドアの開閉で耳が圧迫され...
-
あくびをした後、耳から息が漏...
-
耳の奥ガサゴソ
-
鍼治療で、鍼を取り忘れられました
-
お恥ずかしい話なのですが、彼...
-
耳について教えてください。
-
トランプ狙撃は『しじみ習慣』...
-
お灸の火傷の痕について
-
高周波ラジオ波電気凝固法によ...
-
停留睾丸の手術後について
-
耳が詰まっているような感じが...
-
生活保護者の受けられる高額医...
-
おゆまるで耳栓作るってYouTube...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護婦は抜いてくれるのか
-
事故で音信不通になった?好き...
-
退院後、なにもやる気がなくな...
-
確実に入院する方法を教えてく...
-
入院でうごけない人のお見舞い...
-
階段からわざと落ちたら入院で...
-
ムカデに刺されて、その日に飲...
-
急性心筋梗塞で入院している人...
-
横浜労災病院の6人部屋の料金ご...
-
相部屋で入院したことある人に...
-
お見舞いでほしいもの
-
アルコール性肝硬変の夫が、禁...
-
2階から飛び降りたらどのくらい...
-
入院中は・・・
-
A型肝炎って
-
病院に、入院してから、退院ま...
-
子供が肺炎になったのですが・・・
-
圧迫骨折
-
救急車でかけこんでも入院を断...
-
同僚が入院中です。
おすすめ情報