
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
保育士にあなたはなりたいのですか?なりたくないのですか?ここがすごく大事です。
そして、現場に出ると職員とのコミュニケーションだったり、すべてにおいて人間関係が必要です。学ぶ、勉強することは決して科目だけではありません。自分のあり方や他人とのコミュニケーションの取り方、すべてが学びです。もっと幅広く考えてみてくださいね。応援してます。No.2
- 回答日時:
70のじじいです。
それは結構簡単。これから少子高齢化がさらにすすむ。母親が子供に付いていられる家はほとんど無くなってしまう。日本の経済は午後三時と言われるが破綻寸前。女性の労働時間はますます長くなる。ゼロ歳保育は当たり前、既に公的こども園は既に限界で、母親の心配は大きい。母親がどんな環境でも働けるためには、保育士の質の向上がこれからの日本経済のソフトランディングには欠かせない。No.1
- 回答日時:
面接対策なら、たぶんそんなことは聞かれません。
当たり前です。保育士になりたいから来ているのだから。
それは、一般的な文系の専攻で聞かれることでしょう。
一般的な文系であれば、「何とか学」を修めに来たはずですので、当然それが聞かれるでしょう。
ところが、保育だの看護だのの「職業訓練系統」の専攻では、たまには「学」を修めたいという人も欲しいでしょうけど、普通はその仕事に就きたい人、で構わないはずです。
面接の練習で学校の先生がそう聞いてきたら、上記のように指摘すべきです。専攻によって聞かれる内容が違うはずです。
それでももし聞かれたら、ということなら、まずあなたがどういう保育士になりたいか、あるいは、どうして保育士になりたいか、どんなことが好きだから保育士になりたいか、等々を念頭に、その大学の宣伝文句やカリキュラムや教員の研究内容(たぶん読んでも理解はできないでしょう)に目を通し、面白そうだと思ったことやあなたの元々の興味関心と重なりそうな所をピックアップしておくと良いでしょう。
それについて、xxとはどんなことだろうと興味があります、と答えておけば良いでしょう。
勿論、それについて、あなたが別途本を読むなりして調べておけば高ポイントでしょうが、保育の学校でそこまで追い打ちはかけないのでは、と適当に想像します。
文系の難関大学や一歩手前くらいなら、聞かれて当然、調べておいて当然だろうと思いますがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 保育士・幼稚園教諭 高校1年生です。将来保育士になりたいので、大学では資格の取れる所へ行きたいのですが、専門・短大等あり 1 2022/04/25 20:43
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 至急、お願いします。 Fラン大卒フリーターで飲食店でアルバイトしている者です。 栄養士の短大を目指し 1 2023/03/23 00:28
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- その他(社会・学校・職場) 専門学校や短大や大学や大学院は専門の学部を卒業したら、専門学士〜博士と国家資格或いは専門資格の二つが 2 2023/08/23 16:59
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- 保育士・幼稚園教諭 保育士の国家試験について 通信制の短大に在学中の者です。去年の秋入学しました。短大では心理学を学んで 3 2022/07/06 10:33
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか?よろしくお願いいたします。 4 2023/06/11 09:10
- 大学受験 至急、お願いします。 人生で3度も違う大学に行くのはおかしいですか? 現役で河合塾偏差値BFの大学に 6 2023/03/23 02:34
- いじめ・人間関係 今、新卒で、公立の保育士2年目です。 精神的にもつらく、人間関係も上手くいっておらず、辞めたいと考え 2 2022/08/03 23:49
- その他(教育・科学・学問) 先生 3 2022/10/17 00:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
男で短大卒で恥ずかしい劣等感
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
日東駒専に通っている女子大生...
-
東京交通短期大学について
-
千葉工業大学に行かないように...
-
レベルの高い短大
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
大学の短期大学部というのは学...
-
短大卒、20歳、一般職の事務 も...
-
Fラン短大進学を後悔
-
短大卒が、卒業した大学の実習...
-
短期大学と四年制大学の選択で...
-
専門学校卒以上とは?
-
服飾系少しかじって一般事務に...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
かつてあった東洋女子短大
-
専門学校卒以上とは?
-
千葉工業大学に行かないように...
-
男で短大行く奴ってアホですか?
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
高専卒って低学歴?
-
25歳の高卒で、Fラン大学の入学...
-
レベルの高い短大
-
高校と短大はここが違う!って...
-
短大
-
短大卒、高専卒は低学歴に属し...
-
短大の忙しさ
おすすめ情報