プロが教えるわが家の防犯対策術!

生活保護って働いても受給資格あるんですか?

A 回答 (6件)

【生活保護って働いても受給資格あるんですか?】について、仕事をして給与があっても受給資格はあります。

しかし、保護する否かは別になります。
 
 生活保護の受給申請権は国民全員が申請する権利を持っています。しかし、保護受給する要件を満たすものは保護されますが、受給要件を満たせないものは保護はされません。

 保護の補足性の原理(法第4条)で、「保護は、生活に困窮する者が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを。最低生活の維持のための活用することを要件として行われる。」
 申請は出来ても、国が定めた地域の級地区分の保護基準で、資産及び収入などで最低限度の生活の維持することが困難なときは、要保護者の保護の種類、程度及び方法とを要否判断をして、最低限度の生活に必要な不足分を決定した理由を記載した書面で通知書を申請者に通知することになります。
仕事をして得た収入で最低限度の生活ができない者は、収入で不足するものを保護費で補うことで最低限度の生活の維持ができる様に保護をします。
 
 保護の収入認定する場合に基礎控除と必要経費を認めている就労収入(勤労収入)は保護費の他に基礎控除額分保護費が増えます。
つまり。保護の収入認定は、基礎控除と必要経費を認めいるものと認めていないものがあると言う事です。又、収入として認定外の収入もあります。

 疾病及び病気等で又は、無職で収入がない場合は、全額保護費で補うことで最低限度の生活の維持ができる様に保護します。が、就労収入の場合は基礎控除と必要経費を除いた収入を収入認定することで、最低限度の不足するもの保護費で補うことで最低限度の生活の維持ができる様に保護します。

 保護の申請しても、最低限度の生活の維持ができないものは保護はされますが、最低限度を超えるものは保護はできません。
現在は、医師の診断で就労不可のものを除き、就労できるものは、一日でも早く自立ができる様に就労プログラムで就労できるようにハーローワークと共同で仕事を斡旋しています。
    • good
    • 1

働いたら、


その分が引かれちゃう

諸説あるよねぇ

それじゃ、
働かないんじゃない?
みたいなね
    • good
    • 1

生活保護受給者は働けないが受給条件なので働いてたくさんの収入がある人や車を乗ってたりパチンコ通いしてたら打ち切られる場合もあります。

もし働いているようでしたら金額が減る事もありますので注意された方がいいと思います!
    • good
    • 1

働いた分の支給額が減ります。



働いた分の報酬が、受給額より大きくなれば、支給は終了します。
    • good
    • 0

むしろきちんと働いた上で足りない分を支給してもらった方が、堂々と受給できるのでは?いずれは保護無くても大丈夫になる為にもその方がい

いかな…
    • good
    • 1

あるけど



働いた分ほど

生活保護費が差し引かれる
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!